https://x.com/tomikowasabi/status/1701887297258696929?s=12&t=__wrB1eGBZTXxqC13TcPXA
楽しみ!
@gaogao3958V https://music.apple.com/jp/album/hair/1700400601?i=1700400608
新曲は涙出る 誰も何にも悪くない単に見た目が「違う」ってだけの話でも「違う」だけで強く大きく傷つく心があり全然「だけ」の話にならないってこと、生徒への「生活指導」の一環でのミックスルーツの学生への差別がある学校教育現場のこと、この曲を出してくれたこと、全部切ない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
かじり「STAND UP !」
1〜6
https://x.com/maru_kjrsk/status/1527835873890344961?s=12&t=__wrB1eGBZTXxqC13TcPXA
7
https://x.com/kajili2021/status/1572561915813195778?s=12&t=__wrB1eGBZTXxqC13TcPXA
私がここ2年半ほど更新の度に動揺させられているオリジナル同人BL漫画です
フェミサイドや弱者へのあらゆる加害の描写でフラッシュバックの可能性がある人にはおすすめしません
2年前から今に至るまででTwitterも様変わりし表現の適切さの判断基準も様々に変化し続ける中でこの作品の題材や描かれ方の是非について「これは絶対にNO」って人も多かろうと思う
私は発表の場がTwitterでなくて例えばジャンプラで藤本タツキかタイザン5が描いてたらブチブチにブチギレてた可能性があるけど実際「誰であってもどこであっても描かれるべきでない」と感じる人はいるだろうなって(だからと言ってその基準で是正されるべきとは思わないけど事実そらいるだろうよってハナシ)
本編や通販で購入できる冊子の番外編で描かれる明らかにモデルがある事件や時事問題についてさまざまな意見や運動がTwitterという場で集積してきた、その前提で同じ場で発表されたことに意味がある作品だと思う
「作品内の描写以上のものが読み手に想起される」作品の力が場と人によって増幅される、そういう盤外戦のずるさがやはりあるように思う
主要登場人物「朝日」で自ツイを検索すると当時の感想がまとめて読めるんですが「去勢しろ」と「ホモソのチンポチャンバラってホントにイヤッ!」みたいなことばっかり言ってる
激アツ!アナル侍おがしゃか(@gaogao3958)/「朝日」の検索結果 - Twilog https://twilog.togetter.com/gaogao3958/search?word=%E6%9C%9D%E6%97%A5
作者のお名前間違えたすみません っていうかこれは表記揺れ?的なあれかな かじり、まるかじり、丸かじり のいずれかでTwitter運営、通販されてます
同日内更新という「ナガノの筆のノリ方で今後のくら〜い展開があからさまに示される」という「演出」の仕方はそれはもう盤外戦だからな!?!?っていう…
https://x.com/zinc_park/status/1502963701871411203?s=12&t=__wrB1eGBZTXxqC13TcPXA
Twitterで追ってた漫画は他にこれとか
Amazon.co.jp: [第1話]それはひなたのようにあたたかく 夜に恋する太陽よ 電子書籍: fugi: Kindleストア https://www.amazon.co.jp/dp/B0CF983LP6
こっちでまとめて読めます
お前にはわかんねぇよ「貧乏×裕福」/「ゥンコス」のシリーズ [pixiv] https://www.pixiv.net/user/4500363/series/118778
「親ガチャ」とか多産DVとかモラハラとか文化資本の格差とかがわりと露悪的に描かれており題材選びがちょっっとセンシティブすぎでは…!?!?というハラハラがあるけど好きなシリーズ
この絶妙に別れそうな組み合わせの二人がかなり序盤のナレーションで「(親友キャラ)は知るよしもなかった 死が二人(メインカップル)を別つまで関係が続くことを」と明言されているためマジで色んなことにどう折り合いつけて添い遂げさせるつもりなのか知りたすぎて是非見届けたいと思ってる