02:52:05

おうち

02:52:10

おたくを迎えた

03:08:42

歳って感じだ

03:16:54

よこになるな

03:17:15

ななめならいいよ

03:17:46

腰いきかえらせて

03:19:59

うううーじゃあよこになっていいよう

03:20:14

首がななめ

03:41:54

ひっ 3じはんすぎ

03:42:00

練らないで

03:43:56

BT使えるメカレス買って

03:44:23

と思ったけどこの昨今軽トラのオーデオがレスになる時代だし色々大変か

03:45:10

【公式】ハイゼット カーゴ トップページ|ダイハツ daihatsu.co.jp/lineup/cargo/
>ハイゼット カーゴ 一部グレード仕様変更について
>世界的な半導体需要の急拡大等による部品供給ひっ迫の影響により、一部グレードに標準装備のAM/FMラジオを設定中止とさせていただき、オーディオレス(16cmフロントスピーカー付)を標準装備に変更して販売しております。

ハイゼットカーゴ|トップページ【ダイハツ】
03:45:37

軽ワゴンだったね

03:46:11

トラもないっぽい

03:46:29

ミライースはあるんだ

03:55:37

オーデオ,普通に国内メーカーの方が総合的にいい気がしてる チャイナエンスーならまあ中華のわけわからんAndroid搭載ナビでいいかもだけど

03:59:43

まあドフいってBT乗ってるやつ探すのが一番楽っちゃ楽

04:01:50

ねこはBTモデルほしくなってきたけど現状原付でしか移動してないしラジオでいいやになったのでそのままとなっている

04:02:17

無限にNHK第一を聞いてる

04:03:57

JOVK NHK函館放送局です JOVK NHK函館放送局です

04:06:12

弊ミ,ぼちぼちフロントドアにスピーカーをつけたいけど今乗ってないから付けるモチベがない 冬待ちになってる

04:06:42

コールサイン読みあげるやつ,「こちらは」とかが入ってたかもしれん

04:09:11

穴という穴を塞ぐと 𝙈𝙞𝙧𝙖𝙜𝙚 𝙍𝙎 の利点がなくなるからね まあ別に無駄にオーデオの音量を上げなくてもよくなるようにしたいというだけだけども

04:10:35

カタログ薀蓄 web.archive.org/web/2021012615
>速く、軽く、そして強く。全身をモータースポーツのために鍛え上げた。ミラージュ3ドアRS。
>その軽量コンパクトなボディを武器に、サーキットでの活躍はもちろんのこと、ジムカーナやラリーなど、多彩なフィールドで、 数々の実績を残してきたミラージュ3ドアRS。全身・反射神経とも言うべきそのポテンシャルは、まさに勝つための資質である。

04:10:47

なんもモタスポに出場しとらんけどな

04:11:18

サイボーグZRならやってたかもしれんけどRS買っちゃったからなあになってる

04:11:44

RSなんて買うんじゃなかったになってるね

04:13:58

弊ミ,音というより振動か,ということに最近気付きはじめた

04:17:04

静かなカーはまあいいんだけど基本的につまらんになるからまあ方向性の違いはしゃーない

04:17:39

楽とつまらんは共存するので

04:18:50

そういうのが苦手な人はまあ乗せないから特に問題は発生しない

04:21:27

鍵にしとくか 別になにがどうというわけではないが

04:21:54

無音で物体が動くの,明らかにおかしいのであんまり…

04:22:42

無音,車両の状態がわからないので壊れる前兆がわからないのが嫌かもしれない

04:23:36

うるさい必要はなくて,ギアでもモーターでもなんでもいいから音で不調が分かってほしいきもちがある

04:26:03

カー,うるさくなくても好調か不調かを音とかで自己申告してくれるからどうなってるかはわかるんだけど,無音だとその辺がわからなくなるので私は嫌と認識するね

04:27:15

振動は基本的にエンジンマウントが吸収するので振動が発生する原因はエンジン内部で起こるなにかしらの異常値によるものだからそれをおしらせしてくれればいいのかな

04:28:02

エンジンマウントを通してもガタガタ感じるなら結構ヤベー振動だからみたいなところはある

04:30:09

内燃機関においては故障まではいかないけどなんかおかしいみたいなので寺なり修理工場なりに持ちこんで壊れる前に直せるみたいなのがよくある(そういうのに気付かない人は壊れてから 壊れた となってから持ち込む)

04:30:27

電動機だけのカーにはのったことがないので前兆があるかどうかは知らん

04:30:50

寺((デラ)ディーラー)

04:32:19

まあ本来自分が命を預けて乗るものなので状況を把握しないで乗るのは怖いなというのはある

04:34:19

電動機オンリーでもどう壊れるか分からないから結局完全自動運転でも毎月整備みたいなのをやるのが一番いい 人々は整備をしないため

04:35:59

内燃機関だってメンテナンスをかかさなければ問題は起こりづらいんですよ メンテナンスをするため 逆に言えば完全自動運転でもメンテナンスをしなければ壊れるわけで(まあ完全自動運転の時代になったらメンテしてなければ走行不可みたいな制御ができるだろうけど)

04:37:27

車検項目確認してユーザー車検して

04:39:28

踏み倒して

04:40:42

カー,面倒なので乗らないで済むならそれでいいと思う

04:40:55

私はカーが生きがいみたいなところがあるので乗りつづけると思うけど

04:42:59

そとがあかるいんだが…

04:47:39

あいつ起きんの早いな

04:50:31

カーなあ

04:50:36

カーやめて

04:52:55

かなしいはなしだ

04:56:27

ターボついてる軽バンとかがいいんじゃない

04:58:34

いらんもたくさん積めるしパワーもあるからスイと走れる

04:59:25

ぼちぼちねるか

05:02:18

不自然吸気、アレだけどまあ軽だと不自然ないとつらいみたいなところがある

05:04:59

おふとんにころがりこんだぐうばたり

21:33:47

か、開会式がおこなわれている 本当か?

21:33:59

おうちかえったらみよ

21:35:36

いろいろな国でマスクがいろいろな柄ですごい ウェアに合わせてたり

22:49:31

ドローンか?っておもてたらドローンだた

22:49:52

どこでリハやったんだろう

22:55:52

橋本聖子が立ってるところに森元さんが立ってるの想像するとウケるな

23:48:12

ONと松井でスゲーとなった

23:52:38

開会式おわったかあ