14:35:21
icon

うっあさ

14:35:25
icon

あさだね

14:50:16
icon

ねすぎねこになってるからねむねむみがたかい

15:26:51
icon

渋滞のメッカ「東名・大和トンネル」7/14いよいよ片側4車線化 東京側の延長工事も進行中 | 乗りものニュース trafficnews.jp/post/108854
日本道路交通情報センターの交通情報でよくきくポイントだ

Web site image
渋滞のメッカ「東名・大和トンネル」7/14いよいよ片側4車線化 東京側の延長工事も進行中 | 乗りものニュース
15:38:52
icon

輸送力2倍の連節バス、北九州地区に3路線目導入へ 小倉~恒見間 西鉄バス | 乗りものニュース trafficnews.jp/post/108753
シターロGなんだ(意外とジェイバスの連節って配備されてないのかな(タイミングにもよるか))

Web site image
輸送力2倍の連節バス、北九州地区に3路線目導入へ 小倉~恒見間 西鉄バス | 乗りものニュース
15:47:44
icon

連節バス - Wikipedia ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%80
意外と配備されてた

15:51:56
2021-07-10 15:49:38 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

すでにシターロ導入してる所にはJバスのは競争力的に難しそう><

15:51:57
2021-07-10 15:50:38 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

大昔ならサポートがって話があったけど、外車とはいえ今はふそうがあるし><;

15:52:21
icon

そうかシターロとかはふそうが色々やってるか

15:53:06
icon

と考えるとシターロで特に問題なかった事業者はシターロで通れるならちょっと小さいジェイバスの入れる意味はあんまりなさそうだしとなるわけか

16:01:06
icon

これからっていう事業者であればコクピットの操作感とかは今までとほぼ同一で全幅も抑えられてるからシターロだと厳しかったけどジェイバスのならみたいなのはズイズイでてくるのかしらね

16:14:12
2021-07-10 16:04:40 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

まだ連接車導入して無い所は、整備とか部品共通化の面でもJバスが有利かも><

16:14:14
icon

たしかに

17:20:49
icon

20年来の因縁に節目、歴史的和解へ!赤松健・久米田康治両先生の直接対面がついに実現 - Togetter togetter.com/li/1742674
赤松が久米田の野郎を羽交い締めにしたマジ?

Web site image
20年来の因縁に節目、歴史的和解へ!赤松健・久米田康治両先生の直接対面がついに実現