サンライズ出雲がウヤるってなんかあったっけ 天気か?
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
格安 TD01 ジャイロX 不動 ジャンク 部品どり - ヤフオク! https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x544423134
9000円くらいであるね
☆TA02ジャイロキャノピー前期☆不動現状格安ミニ... - ヤフオク! https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d295846149
屋根があるのはちょっと高かった
This account is not set to public on notestock.
青森・津軽ダムがライトアップ レインボーカラーも /青森(みんなの経済新聞ネットワーク) - Y!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180813-00000016-minkei-l02
㍂ こんなのやってるんだ
ニュース系の都市伝説的な奴、dragonerの人だったかがリサーチしてた10万人の宮崎勤はあったのか?のやつをみるとよさそう
「10万人の宮崎勤」はあったのか?(dragoner) - 個人 - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/byline/dragoner/20170929-00075748/
これだ
This account is not set to public on notestock.
@doraiso ぽいなあ 市民vs政治という構図だみたいな感じで言ってるっぽいけどどうやらそうみるとちょっと見誤りそうな感じもある
This account is not set to public on notestock.
「阿波おどり」破産問題で観光協会「資金集まった」と抗告へ - 産経ニュース https://www.sankei.com/west/amp/180413/wst1804130080-a.html
発端はこれかあ
阿波おどり、人も来るしなんでそんな累積赤字とかいうことになってるんだ?と思うけどもしかしたらスポンサーが全くついてないとかあるんだろうか
今年の開催は大丈夫?:「阿波おどり」4億円超の累積赤字、運営めぐり徳島市と観光協会が対立 (1/5) - ITmedia ビジネスオンライン http://www.itmedia.co.jp/business/spv/1803/06/news029.html
アーでも広告はあるにはあるのかウーム 運営なあ
香川県のほぼ全校にエアコンが付いた理由(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180814-00025891-president-soci
㍂
このへんだと弘前のツタヤだけど弘前までいったなら中三にジュンク堂もあるがおうちからだと土手町へのアクセスもしづらいしカーを止める場所がなくてなあ
@phthalogreen オオーいいですネ あの上に変ななにかがあるのが中三ですね、数年前に開店しましたがこんなところで本当にやっていけるのか…?と思ってましたがまあまあ人は入っているのでまだ大丈夫そうですね(?)
@phthalogreen アー 中三自体は昔からあって、空きまくったテナント潰してジュンク堂が開店したみたいな意味でした… まったくなんの意味もない飾りが上に付いてるので高校に言ってたときはいつもあそこに登ってみたいなァと思ってました(?)
建築物紹介:中三弘前店 | 建築物紹介サイト 【ARC STYLE】 http://www.arcstyle.com/aomori/433_nakasan.html
@phthalogreen そうですねえ、ちょうど土手町(あの通り)の再開発みたいなのもあったようでそのタイミングで入れたようですねえ 確かにチーノも結構さびしかった…
@phthalogreen あとは件の震災の時に盛岡店が死んでしまってから経営体系の変化とかもあったのかもしれませんねえ 人を呼びこむために地域一体でやっていこうみたいな感じがあって楽しいですネ(カーでは行きづらいけど)
そうですね…フォーラムがあるから空き時間に暇をつぶせるみたいなのがあるといいのかもしれませんが…
参考><(内容もすごく参考かも><)
客車列車の快適さ | いすみ鉄道 社長ブログ http://isumi.rail.shop-pro.jp/?eid=1554
This account is not set to public on notestock.
日本は島国でワイワイやってるからあんまり気にならないけど機関車だけ交換すればいいから陸続きのところが多い他国はやっぱり機関車牽引の方が楽なんだろうなあ
さっきから nere9 の人たちが行ってる客車って、動力乗せてない車両のことか
車輌のお値段よりも人件費削減をとにかく優先したって事情もありそう><(なので、長大編成のディーゼルカーの急行とかたくさん出来たのかも><)
This account is not set to public on notestock.
あとは高頻度運転をする必要がでてくるこれからの日本には動力分散方式がベストである、という方針で色々やってきた技術者のみなさんもいたおかげで都市部では完全に動力分散方式でやっていけたというのもありそう
あと、「なぜ客車列車を廃止出来たのか?」「わざわざ客車列車を使っていたようなのはどういう場面か?」に注目すると、鉄道荷物輸送の縮小と廃止の影響もかなり大きいかも><
This account is not set to public on notestock.
動力分散方式においては島秀雄さん、東海道新幹線の実現においては十河総裁の尽力(色々アレなことやったりして)、れ、連結器においては柴田兄弟(柴田式)が…
なぜ客車列車がって、鉄オタ向けというよりもすごく社会科って話題で、突き詰めるとインターネットの方じゃないガチ蟹工船方面の話題にもかなり強く関連する話題・・・・><
宇部興産専用道路とかも、なぜ日本では機関車が牽引する旅客列車がほぼ無くなってしまったのか?><という話につながる><(長すぎる話に><;)
This account is not set to public on notestock.
オレンジの脳内妄想的には、新幹線版、逆ほくほく線みたいなのって無理なのかな?><って気がしてる><(2~3両編成の高加減速で低めな最高速度のローカル用新幹線車輌を作って、それ専用の駅にだけ止まる><
(車輌価格がとんでもなく高いとか、保安上の問題とか、専用の小規模な駅でも待避線つきのをかなり作らないとと避けきれないよねとか、待避線つけたら駅の設置コストがとか保線費用の高騰とか、何らかの地元補償の形態だとしても、どう考えても赤字だけどどこがお金出すのかとか><;))
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
「私に遭遇した8割の方は私のことをねこかオタク或いは両方だと思っていました」にすると、ほら #何が
きんてつまつり2015五位堂 駅自動放送設定体験コーナーでの珍放送達+α(2:36) http://nico.ms/sm27504995
これいつみてもすき
きんてつまつり2016五位堂 駅自動放送設定体験コーナーでの珍放送達(4:03) http://nico.ms/sm29941083
こっちもめっちゃすき
きんてつまつり2016五位堂 駅自動放送設定体験コーナーでの珍放送集(3:51) http://nico.ms/sm29948348
This account is not set to public on notestock.