00:05:14
icon

いくらでもかぶってええんやで

00:06:48
icon

聖地ビジネス、よくわかってないけどなんかの館なら割と人気らしい まあアニメが与えてる影響はわからんけど

00:07:07
icon

代理ありがたい(?)

00:09:37
icon

ねれにゃんこは一瞬で寝かされたいので首を絞められておとされたいんだよな

00:09:58
icon

枕元においてるミルクティを当ててみるか…

00:12:17
icon

ふらいんぐうぃっちのことだったらわりとワイワイやってた覚えがある 弘南鉄道大鰐線でコラボ車内放送とかやってたし弘前駅前にデカい掲示版(?)があったりしてたし (先のやつはふらいんぐうぃっちではないのを頭に浮かべながら言っていた)

00:13:48
icon

ミラトコット、これなんかネイキッドっぽい!になった

00:16:16
2018-06-27 00:15:00 lipton32の投稿 lipton32@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:16:32
icon

今別はね……

00:16:47
2018-06-27 00:14:51 delteltaの投稿 deltelta@mastodon.juggler.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:16:52
icon

エッセもわかりがあるな

00:17:24
2018-06-27 00:16:09 semippoiの投稿 semippoi@mstdn.nere9.help
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:17:29
icon

これは割とやる

00:18:52
icon

人間失格号おもしろすぎる

00:19:36
2018-06-26 23:20:48 delteltaの投稿 deltelta@mastodon.juggler.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:19:40
2018-06-27 00:17:45 delteltaの投稿 deltelta@mastodon.juggler.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:21:04
icon

みずぴーもなんかこう十和田を聖地にした作品作って十和田湖聖地にして県境問題勃発させて

00:25:58
icon

十和田湖、秋田との間で廃藩置県が行われたあたりから10年ほど前までずっと県境未確定問題が発生していて、地図帳などでは十和田湖の面積は除くなどの表記がみられたりしてましたね(たしか)

00:32:20
2018-06-27 00:31:36 :neko_smiley:の投稿 mizukmb@mstdn.nere9.help
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:32:28
icon

これらすきすぎる

00:32:52
icon

砂丘も人が入れれば鳥取すらひとひねりなのにな

00:36:15
icon

津軽だと白神山地があるがあれはまあ秋田だし酸ヶ湯は青森市じゃなくて酸ヶ湯だし奥入瀬渓流は割と青森らしい気がする

00:36:28
2018-06-27 00:35:45 :neko_smiley:の投稿 mizukmb@mstdn.nere9.help
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:36:48
icon

青森で一番儲かってる例の企業がいる村すき

00:37:10
icon

青森きてね

00:43:32
icon

健康になれそうな電話番号すき

00:54:07
2018-06-27 00:53:24 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

奥入瀬、脳内地図のエラーで田沢湖とこんがらがった結果、なぜか(さらに思いっきり間違えて)岩手県ってイメージが脳内に><(十和田湖なんだから青森ってわかるんだけどでも脳内の情報処理上・・・><)

00:54:08
icon

北東北三県による領土問題だ(???)

01:00:01
icon

暗門の滝に遠足でいくみたいなのをやったきがするけどすることなすことすべて忘れていくから本当に暗門の滝に行ったんだろうかという感じになっている

01:00:24
icon

ウッ1時

01:07:22
icon

田沢湖十和田湖ともに国内湖沼水深ランキングトップ3に入るね…

01:07:37
icon

強酸性のほう そうでない方

01:08:02
2018-06-27 01:05:09 lipton32の投稿 lipton32@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:08:09
icon

これはげちらかすほどすき

01:09:00
icon

返信用アドレスではありませんさんからのメール本当にすき

01:11:28
icon

余裕だと思うけど絶対に飽きるからうまく味を変化させる必要がありそう

01:12:55
2018-06-27 01:11:50 てるこの投稿 t@mstdn.beer
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:13:28
icon

強酸といいつつちょっと弱いのでもっとパワーがほしかった 7点

01:16:00
2018-06-27 01:15:49 てるこの投稿 t@mstdn.beer
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:16:14
icon

これだったら33点も視野だった

01:17:04
icon

そもそもなにかも3口くらいで飽きるからつらい

01:32:17
2018-06-27 01:31:21 xanac🐱nere9の投稿 rk_asylum@mstdn.nere9.help
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:32:19
icon

かわいい

01:32:39
icon

無が無料!無村!

01:32:55
icon

有料の無がきになる

01:35:51
icon

無料の有 有料の無

01:38:04
icon

本を目で追うと同じところをよく読んで読む気をなくしたりそもそも全く頭に入ってこず別なことを見たり調べ始めて見られないしオーディオブック形式だと言葉が脳を文字として変換してくれないので聴けないし脳に直接文字が入り込んでほしい

01:38:30
icon

賽銭か?

01:43:05
icon

@absolute_b ほしいにゃあ

10:40:16
icon

ウオーおきた

10:47:50
icon

おはありのふぁぼ

10:50:35
icon

愛国行進曲、カバーか(?)

10:54:39
icon

雨が降ってるっぽくて教習が厳しい

12:13:35
icon

リュウグウ到着ウオオー

12:17:09
icon

はやぶさ2、リュウグウの上空20キロに到着 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) sp.yomiuri.co.jp/science/20180

12:37:47
icon

めっちゃねむくなってきたし雨でだるみがある

13:05:14
icon

めっちょねむくなってきた

13:05:27
icon

30分前にも同じこと言ってた

13:22:46
icon

車体5000円すきすぎる

13:26:47
icon

違うと言っても大幅には違わないとおもうけども

13:27:02
icon

わたしも例の本買うか

13:36:44
icon

Amazon.co.jpでご覧ください カーハッカーズ・ハンドブック ―車載システムの仕組み・分析・セキュリティ amazon.co.jp/dp/4873118239/ref

AmazonでCraig Smith, 井上 博之, 自動車ハッククラブのカーハッカーズ・ハンドブック ―車載システムの仕組み・分析・セキュリティ。アマゾンならポイント還元本が多数。Craig Smith, 井上 博之, 自動車ハッククラブ作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。またカーハッカーズ・ハンドブック ―車載システムの仕組み・分析・セキュリティもアマゾン配送商品なら通常配送無料。
13:39:53
icon

@unic 例の本なあ

13:41:32
2018-06-27 13:40:11 えーあい2bo :otoku:の投稿 2bo@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:41:34
2018-06-27 13:41:18 あっきぃの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net
icon

SATAを使うとか狂気のSATA

13:41:47
icon

これら結構すき 27点

15:06:37
icon

アッツー

15:16:48
icon

ねむくなってきた

15:17:20
icon

@8mitsu ワしないとだからnere9なんだなあ

15:20:38
icon

@cheesekun いっても昼起きたばかりだし多少はね

15:31:17
2018-06-27 15:29:32 暗黒えむ将軍 4/27コミ1☆F21bの投稿 emukoman@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:31:19
2018-06-27 15:30:12 4/30 21:00 JST: self-destructの投稿 kunimi_komichi@mstdn.komittee.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:37:40
2018-06-27 15:35:33 あしゅふぃの投稿 ashphy@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:37:41
2018-06-27 15:36:08 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

身体、既に水冷なのでは。

15:37:47
icon

これめっちゃすき

15:52:47
icon

いいばしょっぽい

15:53:48
icon

池袋だろうか

16:17:56
icon

boostしたいけどできないが 結構すき 18点

16:18:17
2018-06-27 16:15:24 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

Attach image
16:18:22
icon

これめちゃくちゃすき

16:20:47
icon

なるほどね ごじゆうにおつかいくだされ

16:20:55
icon

おるみんせんせーかわいいよ

16:22:16
icon

変なダジャレで遊ばない🙅

16:25:45
2018-06-27 16:25:15 white-02🍔の投稿 white_02@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:25:55
icon

詳細は伏せるが結構すきなダジャレでした

16:35:10
2018-06-27 16:33:57 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

こんなとこ眼鏡屋とかあるんか

Attach image
16:35:15
icon

アッ キャンフルだ

16:42:41
icon

わるみんさんめっちゃすじ

16:42:42
icon

16:45:24
icon

スルガの口座を3万年ぶりぐらいに覗いたら3000円くらい入ってたけどこれはいつからこのままなんだっけ…

16:49:31
icon

肉なし回鍋肉、回鍋だ

17:02:32
icon

ビケなあ

17:03:33
icon

CD50の部品買うかケータイ買うか、CD50の部品買えば走るのが楽しいけどケータイ買ってもケータイは走らないんだよな

17:07:11
2018-06-27 17:06:17 Nobuyoshi Sato (発信者情報開示本Booth)の投稿 7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

そもそも十和田湖は南部藩領だったので、殿様は盛岡だし、今でも岩手県のはずだ。

17:07:18
icon

これめっちゃすき

17:12:47
2018-06-27 17:08:25 夜になったら頭のネジを締め直すの投稿 8mitsu@don.8mitsu.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:13:35
icon

ビケの部品を買っても撮れないし撮れるカミラを買うべきだが、カミラは走らないのでビケの部品を買うべき

17:19:32
icon

わたしもhinaの人に倒れこみたいな?

17:19:39
icon

ねこだしええやろガハハ

17:30:16
icon

肉弾三勇士の歌 youtu.be/2na--E-oteI

Attach YouTube
17:32:00
icon

肉弾三勇士もしくは爆弾三勇士、吹き込んだレーベルやら会社やら人間やらが違ったり歌詞ももちろん違ったり、色々ありまくってコンプリート無理そう

17:34:21
2018-06-27 17:32:24 哀愁茶🍵の投稿 ktea1206@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:34:28
icon

まあしゃーないねという感じではある

17:35:59
icon

再配達のコスト、やっぱとんでもないわけだしもっとこうロッカー的なやつが普及したほうがよさそう 田舎の農村地帯なら誰もいなくても勝手に置いてくけど

17:38:14
icon

カチューシャ、Varvaraさんのやつがすき

17:39:02
icon

キリル文字だと Варвара だけど

17:39:33
icon

Катюша - Варвара (9 мая) (Subtitles) youtu.be/25Hh5tRcQjY
まさにこれっぽい

Attach YouTube
17:40:35
2018-06-27 17:39:53 エセ賢者の投稿 MulticolorWorld@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:41:22
icon

ヤマトはそのへんの対策めっちゃやってるっぽいしその他の業者もやるともっといいんだろうけど突然やれったって無理なはなしだしまあうまいことやっていってほしい

17:41:41
icon

秋田新幹線こんどはなにで止まってんの(?)

17:42:08
icon

アー 雨か

17:43:09
2018-06-27 17:33:04 鉄道運行情報の投稿 train_information@mastodon-train.info
icon

【奥羽本線 運転再開見込】 [17:32]
奥羽本線は、大曲駅での架線点検の影響で、大曲~横手駅間の上下線で運転を見合わせています。運転再開は18時20分頃を見込んでいます。

17:46:13
icon

ヤマトは荷量を減らす方向で値上げしたもののみんな納得してしまいそのままということであんまり効果がみられなかったというのは面白い気がする(過度な競争で無理が祟るよりは適正価格でやっていってほしいみたいなのがある)

17:47:01
icon

北朝鮮の軍歌チャンネル確か停止されちゃったんだよなあ

17:48:35
icon

ヤマト:値上げで大口客4割減 収支は改善の見通し - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20180131/
>「もう少し他社に切り替える顧客が出ると思ったが、そこまでではなかった。(ドライバーの待遇改善など)状況を理解していただき感謝している」

Web site image
ヤマト:値上げで大口客4割減 収支は改善の見通し | 毎日新聞
17:49:23
icon

あんまり効果がないと思ってたけど大口4割が移動したのか それでもペイできるくらいの設定ではあったわけか

17:57:33
2018-06-27 17:57:07 クマノテツ :sabacan:の投稿 kumanotetu@mstdn.mini4wd-engineer.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:57:43
icon

これ想像したらめっちゃウケる

18:11:29
icon

@cuezaku 確かにめっちゃ恐怖新聞だ

18:11:41
icon

ネギラーメン食べるならラーショ行って

18:12:33
icon

@cuezaku デカい窓からやられたらPS4Pro買うよりも高くなりそうだ

18:14:00
icon

税金でなされるうんこすき

18:15:10
icon

@kunimi_komichi せやで うまい ラーメンショップ うまい の店やで 家系の元祖[要出展?]とも言われているやで

18:16:14
icon

税金うんこは実現されなかったか…

18:19:12
icon

@kunimi_komichi しかもラーメンショップはチェーンではなくのれん分けみたいなフランチャイズ(?)みたいな店が多くて地域チェーン的にフランチャイズの地域元締めがいたり本当に一人だけでやっていたり、味に関しても店の裁量によって決めたりできるので同じラーショでも味が全然違ったりとかなり面白いラーメン屋だから色んなラーショに行ってみような!

18:22:28
icon

@kunimi_komichi 西日本の方はわからないけど東日本だと主要ロードサイドにはほぼ確実にあるような店なので是非とも まあ店によって差異があるというのはイコールハズレもあるということでもあるのでそのへんもラーショ巡りの華だったりもする

18:22:46
icon

ビケなあしまくってる

18:23:30
icon

けん玉なあ

18:26:43
icon
18:36:17
icon

@kunimi_komichi なるほどなあ まあ今もあるなら多分そのまんまな可能性もあるにはあるので他のところに行ってみるなどをしたほうがよさそう

18:36:58
icon

メガネケエスポイントすき

19:05:46
icon

メシでも食べるか

21:19:15
icon

風呂ってぼーっとしてた

21:19:25
icon

ぬたなつかしいな

21:22:17
2018-06-27 20:56:27 Naf :naf:の投稿 Naf@otogamer.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:22:20
icon

えらい

21:28:46
icon

ソマリアの蟹になってシーレーン守ってほしい

21:29:50
2018-06-27 21:26:09 koshian@mstdn.jpの投稿 koshian@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:30:30
icon

言ってもピークをずらしたりすればみんなが快適にのんびり通勤できるわけだしここまで鬼の首を取るような損失だと言わんでもというところがある

21:32:04
2018-06-27 21:31:18 クマノテツ :sabacan:の投稿 kumanotetu@mstdn.mini4wd-engineer.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:32:15
icon

インターネット蟹工船くんの皿を思い描いている

21:36:10
icon

てる子の人前見たときは髪が緑色で発光しまくっててさながらヒカリゴケのようでしたが次は何色で発光するんですか?

21:38:02
icon

もうピッカピカよ

21:39:58
icon

落ち着かない頭(はげちらかる)

21:40:30
icon

そろそろ換毛期もおわるからもうすぐではげちらからなくなるよ

21:40:39
icon

2点

21:41:19
icon

驚異の育毛力ではげちらかった1分後には生えてくるよ

21:44:15
icon

東京一極集中が嫌いなだけだからいい感じにもっと分散しろと思うし時差通勤もしろと思う

21:45:26
icon

まぁ連携とかなんとかで各地を回るのが面倒だとかなんとかになるので集中するんでしょうな そのへんを解決する技術はあるとおもうんだけど

21:45:54
icon

社会に出たことがないので妄言はこのへんにしておこう

21:46:06
2018-06-27 21:45:31 semippoiの投稿 semippoi@mstdn.nere9.help
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:46:12
icon

東京沈没やんけ

21:46:39
2018-06-27 21:43:52 あしゅふぃの投稿 ashphy@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:49:14
icon

政府機能くらいはいいとしてそれら以外はもう少し分散してもいいでしょ直下型地震が起きてもろとも死ぬのか

21:51:13
icon

イベントはまぁ開催側の体力によるだろうからなんともいえないけどその地方の規模に合わせてやるといいというか過疎が可視化されたところでみたいなとこないですかね

21:53:07
icon

サービス業は人が多いところでより有効だから人が集まるところにさらに集まり…というのはまぁ確かにという感じがする

21:53:57
icon

過疎なあ

21:54:23
2018-06-27 21:53:09 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

その面は人材集めの問題かも><

21:55:32
icon

人材、結局中心地にあると中心に住める人は限られてくるしそれらの人材だけだと回らないだろうし

21:58:58
icon

まぁ都内は生活に金がかかるという面もあるし(地方で無限に車の税金がかかることは目を瞑りまくる)

22:01:21
2018-06-27 22:00:10 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

分散に必要なのは、気軽に使える交通機関(※1)、職、大学、あと当たり前だけど住居><
(※1 「むしろストロー現象が」って言う人が多いけどオレンジはちょっと違う見方をしてる><)

22:02:10
icon

田舎、都会よりも経済格差が大きかったりはする

22:02:21
icon

身近な例がないからなんとも言えないけど

22:03:04
2018-06-27 21:52:46 宮原太聖(JP)の投稿 TaiseiMiyahara@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:03:13
icon

まあ近代化だしなあ

22:04:42
icon

北海道はポロサツとかいうところが無限に最低賃金を引き上げてるんやで

22:05:35
icon

そう考えると都内でも奥多摩くらいになると最賃をウマく使えそう

22:06:24
2018-06-27 22:05:07 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

明治維新しても人口は新潟とかのほうが多い時代もあったし大大阪時代もあったわけで,高度経済成長期のほうが大きそう

22:06:27
2018-06-27 22:05:56 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

それ以前の江戸の人口増加と飢饉の関係も見ないとアレだし、明治以降の鉱業による街の盛衰も見ないとアレかも><

22:06:52
icon

明治以前、そもそも国としてどう見ればいいんだというのがある

22:07:26
icon

住所に東京都って書いてあるから小笠原村も東京都なんだ書いてあればいいんだ

22:11:06
icon

千早赤阪村にはウマく使えるようなお店があるんだろうか…

22:15:05
2018-06-27 22:14:32 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

鉱業と同じくらい地方の衰退に繋がったの、林業もかも><

22:15:56
icon

林業、かなり厳しいことになってる話は聞くし、林業に限らず山林維持管理が厳しいという話は割とでてくる

22:18:33
icon

そういえば日本の材木は海外から見れば安いからバンバン買われてるのに国内で日本の木を使おうとすると高くて海外の木を使うことになるみたいな変なことが起こってるみたいなのを読んだ覚えがある なんだっけアレ

22:20:18
icon

日本の木材は世界一安い?高い?(田中淳夫) - 個人 - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/tanaka
アーこれか

Web site image
日本の木材は世界一安い?高い?(田中淳夫) - 個人 - Yahoo!ニュース
22:21:06
icon

ワイ界隈とな

22:25:32
icon

まぁたしかに運賃だけみるならそれくらいならどこでもいいやにはなるかもなあ

22:25:55
2018-06-27 22:24:17 monacaの投稿 mimoo@omochi.xyz
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:26:17
icon

そういえば昨日スラロームの教習中にねこが出てきてねこを眺めていた(?)

22:37:34
icon

それも結局一極集中(?)状態でやっても「地方に人を」には意味がないというだけな気がする その土地だけでしかできない仕事がないから他の都市圏に行ってしまう、というよりはどの土地でもできる仕事をなぜ中心地でやる必要があるのか みたいな まあそのへんは人が集まってるところのほうがバンバンスピーディにできるからだろうしどうしようもないんだとはおもう

22:39:33
icon

どっかの大学のオホーツクキャンパスとかはどうなんだろうな 町と大学の関係というか職やなんやらを含めたそのへんとか

22:43:52
2018-06-27 22:43:14 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

どこでもできるはずなのに・・・は、求職の問題なのかも>< IT系で「どこでもできるじゃん」って言っても、そのお仕事する人が「たまには秋葉でわいわいしたい!」と思う人であれば、たまに秋葉でわいわいできる範囲に住める職場を選んじゃうかも><
そしたら雇う方も、その範囲に住む人を雇う時に問題が無い場所を選んで拠点を作るかも><

22:44:47
icon

イットみたいなのに関してだけ言うとこういうことなんだろうなあ

22:45:13
icon

その他のはあんまり具体例がわからないからアレだけど

22:53:24
icon

本社移転で都心から離れるの、最近のデカいところだと楽天がやってたけど、都心でワイワイもしたいけど生活も落ち着きたいみたいなかんじで二子玉川に移して、本社内になんか色んな施設も入れてそれこそ街を作るをやってる気がする

22:57:01
icon

まぁ私は資本主義だいすき小さな政府だいすきな人ではないので(?)

22:57:33
2018-06-27 22:56:32 有本🐔鱈子🐣の投稿 avondaran@mstdn-workers.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:58:10
icon

そういえばこれで思い出したけどロシアの永久凍土地帯で無限に泥と戦いながら木を切って運んでるやつ、果たして利益になってるのかきになる

22:58:56
icon

生活できなきゃやるはずないし、買ってくれる業者はいるんだろうけど

23:00:56
icon

チャイナはまたなんかこうすごいからすごい

23:13:30
icon

経由地の衰退はまえここでも話題になってた気がする(おぼえてないのできがするだけかも)けど、確かに競争のテーブルに乗せられる地域というのは増えるかもなあ

23:14:22
icon

ウッねるぞ

23:15:53
icon

そういえば弘南バスの青森五所川原線が無限に税金をもぐもぐしてる路線なんだっけね…

23:19:44
icon

コンパクトシティでコケた青森市くん

23:19:57
icon

ま、まあアウガがブッ潰れただけだから……

23:24:01
icon

限界集落の切り捨て、限界集落を切り捨てたところで削れる費用なんて微々たるもの(除雪などが関わるとアレだろうけど)だろうし、中心地でできる削減をしたほうがマシだと思うんだよな 大して限界でもない集落が一番どっちつかずでアレな気がする

23:24:58
icon

あとはその地域が未来をどう見るかですね このへんはJR北海道にも言える

23:25:11
icon

ゲゲッ23時半

23:29:24
2018-06-27 23:29:11 あっきぃの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net
icon

地域の未来はウォウウォウウォウウォウ
限界を超えてるイェイイェイイェイイェイ

23:29:31
icon

これかなりすき

23:34:29
icon

上がってしまった生活水準と医療水準は落とせない…みたいなやつ、都会に住んでたけど還暦過ぎてから田舎へみたいなやつで生活水準が下がって(下がってるのかはしらない)も医療水準ばかりは下げられなさそう

23:39:05
icon

深浦で医者を呼ぼうと頑張ってる話があって、結局若い人は来ずリタイアしたジイさん引き戻して病院を開院したという話が最近あって…

23:44:42
icon

医療面のメリット、東北中央道でも言われていたな(震災時の物資輸送面以外でのメリットとして)

23:48:48
2018-06-27 23:46:05 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

医者来ない(呼ぶお金もない)から隣街まで道路作ろうみたいなのが今の時代(「道路=無駄遣い」の発想を乗り換えつつある時代って意味)かも><

23:49:31
icon

国土強靭化なあ