10:17:34
icon

Twitter依存を脱した方がよいのは行政も同じですよね。

先日も
「次のパンデミックに備えたデジタルの活用の一歩として政府もMastodonを使ってみては」
dyb.jp/2023-02/17/comment-for-
と書いたところなのですが、その第一歩としてデジタル大臣 @konotarogomame@twitter.com がMastodonをやってみてほしいと思ったりしました。
(以前の、2022/11/11の記者会見では否定的な回答をされていましたが…確かに「選挙民の反応」をみるのはTwitterは便利だとは思いますが)

10:12:44
icon

Nature誌が、Mastodonをはじめとするfediverseの活用を学術機関に促す記事(Correspondence) nature.com/articles/d41586-023 を掲載したと。短文ではTwitter/長文では論文誌出版社という私有の公共財に依存するリスクがある。まずは短文からMastodon等を活用してはどうか、と提言 mastodon.social/@brembs/109904 [参照]

Web site image
Mastodon: a move to publicly owned scholarly knowledge
Web site image
Björn Brembs (@brembs@mastodon.social)
Web site image
投稿の参照(1件) by NOGAMI Daisuke (@dnogami@fedibird.com)
10:01:14
2023-02-21 21:07:46 Fediverse Reportの投稿 fediversereport@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。