昔「うちよそする」みたいな動詞的使い方なんて見たことなかった、近年の🐦創作界隈で初めて見た
っていうか「うちよそ」って単語自体見たことなかったな……
合同創作とか創作交流とかそういう感じの単語なら馴染みあるんだけど、「うちの子」「よその子」という単語はともかくそれらのカップリングやコンビを「うちよそ」とは言っていなかった気がする……
わたしが昔いた界隈だけだったんだろうか
昔「うちよそする」みたいな動詞的使い方なんて見たことなかった、近年の🐦創作界隈で初めて見た
っていうか「うちよそ」って単語自体見たことなかったな……
合同創作とか創作交流とかそういう感じの単語なら馴染みあるんだけど、「うちの子」「よその子」という単語はともかくそれらのカップリングやコンビを「うちよそ」とは言っていなかった気がする……
わたしが昔いた界隈だけだったんだろうか
それぞれの一次キャラ同士でやると9割トラブル発生する印象あるけど、企画創作とかキャラクリゲーの二次オリなら比較的楽でたのしいというのはわかる
自分の二次オリもうっすらとだけど他所様のキャラと関わったりはするし(ストーリーの本筋には絡めないよう配慮する)(特に自分は自キャラの死を扱うことが多いので)
こういうのもうちよそなんだろうなとは思う
とは言うものの「うちよそ」という単語になんだか地雷っぽさを感じてしまうところはある……なんだろうなこれ
なんかこう、この単語を好んで使いまくる人に「グイグイ行く」イメージがある気がする
わたしは好きでも嫌いでもない 自分で使うのは避けるけど
自分の創作キャラにもその創作キャラの両親がいるし(いないこともあるけど)、別にわたしの子ではないしなあ 偶然わたしの頭に降ってきただけなので……
ただ「うちの子」「よその子」って創作界隈なら伝わりやすいし、めちゃくちゃ便利な単語だよなーとは思う
なんかとっても素敵な話となんかとっても素敵なキャラクターが頭の中に突然降ってきたんだけど、自分以外の人間は誰もそれを知らなくて誰もかいてくれないから仕方なく自分で創作する みたいなところはある
それはそれとして単純に「絵が好きなのでこんな絵描きたい」「こういうシーン文字にしたら絶対好きだから文章化したい」という欲求は別にあるっちゃある
内容が完全に少女漫画だからってんで絵柄をライトにしていったら完全に少女漫画だった 少女漫画じゃねーか!!!(最初からそう言ってますが???)
でも内容が内容なのでカテゴリ的にはティーンズラブと呼ぶべきなのでは
周りがみんなちゃお読んでる中、殆ど唯一と言っていい花ゆめ読者だった
花ゆめは他の少女漫画誌に比べたらちょっと対象年齢高めとか言うけど、友達んちで花ゆめ以外の少女漫画読んだ限りじゃそっちの方が寧ろもっと過激に思えたわ 恋愛のカラーが強めというか……
肉体的苦痛以上に精神的苦痛でハートブレイクさせたがるのは、少女漫画的な陰湿さなのかもしれないと思ってる
あんまり性別でアレコレ言いたくないけど、自分も女だからそういうのが好きなのかなって思う部分も……まあ、うん
ふわふわ幸せ男女描いてるのに「先に事故かなんかで死んだ相手の後を追って死のうとするのはどっちかな」って考え始めるのでアレ 最高の曲です
うーん、男の方!(またそれだ)(男の方を重くしがち)
わたしはShoutBox?Pleromaチャット?なんか名前変わってたと思う その機能を使ってみたいです TLで会話しがちな日本人向けに開発されたと聞いたので
いずれ自鯖かめんどかったらホスティングしてもらって建てようと思ってるのはPleroma コスト的に安い
とある鯖に垢あるけどあんまり動かしてないなあ