This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
とりあえずゴンベエさんに3kほど貢いで、中身はGitHub Pagesで間に合わせとくかっていうアレ^^;
ドメイン自体、とりあえず持っておくと捗るし。
アドベントカレンダーにMastodonの投稿をリンクさせてるやつがわりといるんですよ〜〜〜
This account is not set to public on notestock.
やむなくブッチ神父してしまう場合もあるから、ルール付けによって後腐れなく今後もよろしくねってできるのであるよ
締切りを伸ばしたのに中途半端な結果に終わるくらいなら、締切り過ぎたからナシねの方がこじれないか。
今回は間に合わなかったから、これは次回に載せましょうかくらいで居られるか。
例えば、今日はどの服を着ようとか考えて選ぶだけでMPを消費するので、色んなことをテンプレ化しておくと重要なことにリソースが割けるようになるぞいって話を聞いた。
This account is not set to public on notestock.
下手に安くなるのを待ってたりすると、動作確認をして終わりになったりする。
しかし、安くならないうちに買っておけば、何日かは使ってみる。
This account is not set to public on notestock.
NetBSD/dreamcast: NetBSD/dreamcast の使い方
http://www.jp.netbsd.org/ja/ports/dreamcast/howto.html
> “NetBSD を動かすために Dreamcast を買ったところです。どうしたらいい?”
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
【ステータスページ廃止のお知らせ】
mstdn.jp の監視ツールについて、より高性能な監視ツールに切り替えを実施いたしました。
その影響に伴いまして、以前の監視ツールの機能にて提供しておりましたステータスページ ( https://status.mstdn.jp/ ) は廃止させて頂きます。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
シーサイドラインには100Vメタモンとか居そうやな^^;
https://www.mlit.go.jp/common/001293678.pdf#page=8
> リレーを介してF線又はR線に電圧(100V)を印加して、
https://heislandmine.work/@Blackpepper/103210325572875156
マジレスすると、これは日本語に限らないけど、プログラムを設計・記述するのはいかに事象や概念を論理的に記号的に表現するかという営みでもあるので、母語もまともに使えない人にまともなプログラムが書けるわけがないよ
まあ「自然言語を習得せぬまま記号的な思考ができるようになるか」はまた別の問題だし否定も肯定もしないけど、一般的な文脈ではそういう人の存在は考える必要はないので
他人の書いたソースをよく咀嚼すれば、プログラミングも出来るようになったりするんじゃないだろうか。と思ってはみた。
でもそういう人はプログラミングが出来るようになったとしても、ドキュメントが読めないだろうから、めっちゃ苦労するだろうね。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
実際、ドキュメントが無いものに対して質問してくる人って、もれなくソース読めなそうな人だわ^^;
(ただし私のごく狭い観測範囲に限る)