@unarist 全員の前で話しづらい、特定の人に相談してしまうというのは、むしろオフラインでこそ発生しやすいのかもしれませんね。
居合わせた人の記憶という、曖昧な形でしかログが残らないのは、救われる面もありますが。
…と、こういう話は範囲/公開でやった方がいいのだろうか^^;
@unarist 全員の前で話しづらい、特定の人に相談してしまうというのは、むしろオフラインでこそ発生しやすいのかもしれませんね。
居合わせた人の記憶という、曖昧な形でしかログが残らないのは、救われる面もありますが。
…と、こういう話は範囲/公開でやった方がいいのだろうか^^;
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
こういう選びがたい3択に遭遇すると、(答えないという)楽な方に流れがち^^;
技術を使ってモノを作るのは、問題解決のためではあるのだけれど…
でも技術を使うこと自体がおもしろかったりもするし…
かと言って好きなことだけ考えて没頭できるのは、モノを作ることなのかもしれないし…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「めんどくさい」とか「ミスが無いように」とかは問題解決なんだけれども、自動化したい作業そのものに掛かる時間に対して、自動化に掛かる時間が圧倒的に長くなりがちなので、そうなると「モノを作る事」なのだろうという結論に至った。CPANおもしろいです^^;
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ワンマンどころか、電車が自分でブレーキかけて自動で駅に止まってくれるすごい奴なんだよなぁ…
https://www.tokyu.co.jp/file/991206.pdf
128GB SSDを使っているので厳しくなってきました
今安いしシュッと買ってしまいたい気持ちがあるんですがそれでもお金がないしdm_crypt使っているのでパーティション移して広げるのがめんどくさそうでアレです
前やったときにどうやって解決したか全く覚えていないんですねこれが
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ディレクトリで管理するのもそれなりに煩雑
ア zipを食ってくれるリーダーアプリ……