00:10:06
メール便指定しなかったからって宅配便で送ってくんなよー
icon

と思ってたけど、そもそもサイズ的にメール便は無理そうだったから申し訳ない気持ちになった^^;
シャー芯くらい買ってやればよかったか。

final E1000SEが付属するヘッドフォンブックSPECIAL EDITIONの厚さは約44ミリメートル
Attach image
00:23:15
2019-11-01 21:33:03 ナンさんの投稿 nann_New@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:23:55
2019-11-01 21:33:09 ナンさんの投稿 nann_New@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:24:48
icon

本家サイトとY!とでタイトル違うのね…

神戸新聞NEXT|事件・事故|2カ月続けてガラスたたき割る 受刑者を書類送検
kobe-np.co.jp/news/jiken/20191

01:10:23
icon

なんかE500の方が透けにくい気がする。

E1000とE500のフィルターの透け具合
Attach image
01:38:19
icon

うまく撮影できないけど動画版^^;

E1000とE500のフィルターの透け具合を比較した動画
01:43:41
2019-11-01 21:09:49 おの投稿 owatan@mstdn.owatan.jp
icon

まどそふとショップ BOOTH店 - BOOTH madosoft.booth.pm/

Web site image
まどそふとショップ BOOTH店 - BOOTH
01:43:48
2019-11-01 21:23:41 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:43:53
icon

オタク同士でこれを着けあって向かい合って寝る… :thinking_akane:

01:44:23
2019-11-01 21:24:27 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

02:35:34
2019-11-01 20:25:44 なるみ@私信の終わりまでつぶやきつづける少女の投稿 luana@si.pmpm.pw
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

02:36:12
icon

合うイヤーピースを見つけるまではめっちゃそうなるよね…

19:12:46
2019-11-02 19:08:25 体力自慢爆死お兄ちゃん(学生)の投稿 Otakan951@mstdn.maud.io
icon

Attach image
Attach image
19:13:01
icon

言うて0.27えっちなイヤホンやしなぁ^^;

19:33:17
2019-10-31 11:27:53 シャポコ🌵🔞の投稿 shapoco@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:33:27
2019-11-02 09:15:45 シャポコ🌵🔞の投稿 shapoco@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:33:36
icon

FETはIRFW540Aでいいとして、適当なダイオードが無いな。1N4148だと力不足感。

19:33:48
icon

作るとは言ってない^^;

20:33:52
icon

@BananaGiko_cle おだいじにー🛌

21:05:41
2019-11-02 21:04:15 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:05:46
icon

世の中幅の狭い靴大杉問題^^;

21:45:41
2019-11-02 21:09:12 雨森夏海の投稿 riokana_0724@under-bank.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:45:50
情けは人の為ならずってのもそういう感じだしね。
icon

親切にしてもらって、それで :tasukaru: ってなった人が、自分も誰かに親切にしようと思うかもしれない。そうやって親切の輪が広がっていくと、世の中に親切な人が増えていくから、いずれ自分も :tasukaru: 番がやって来ると。本来はそういう意味です。とても建設的な流れだと思うので :koresuki:

情けは人の為ならず(なさけはひとのためならず)の意味 - goo国語辞書
dictionary.goo.ne.jp/word/%E6%

Web site image
情けは人の為ならず(なさけはひとのためならず)の意味 - goo国語辞書
22:02:33
2019-11-02 21:55:30 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:02:56
icon

あるある過ぎて困る…
安い奴でいいからと価格でソートすると、全く関係ないものが引っかかりまくったりとか…^^;

22:03:31
icon

おすすめ順にしたら関係ないものが消えるとは言ってない^^;

22:08:47
2019-11-02 02:58:51 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:09:18
icon

要約が困難なほど中身ギッシリだった。まだ中間まとめなのに「読み終わったー」と思ったりもした。

チャットコミュニケーションとあるが、前半3分の2の考察部分は、社内じゃなくても、チャットじゃなくても、応用が効きそうだと思った。

22:12:43
(E500の話に変わりますが)そしてTwitterのアイコンに見覚えがあったので、メモを検索したらこんなんが出てきた。
icon

悪用厳禁:絶対に成功するA/Bテストの作り方 - ところてん - Medium
medium.com/@tokoroten/%E6%82%A

結論から言うと、私のE500のテスト条件は、この絶対に成功するA/Bテストであった。

元々使っていた有線イヤホンは、低音が目立つ感じ(※)で当初から不満だったし、その比較対象のイヤホンは壊れていた(右の音量が小さくなっていた)。

対するE500は、付属イヤーピースを使用したのでメーカーの想定どおりの音が鳴る(もっともサイズが合ってなかったことが判明したが)、直販価格が倍なのでコストを掛けた作りができる(もっとも見た感じはそうでもない)、そもそも製品のコンセプト的にE500の方が有利と思われるなど、三拍子そろっている(強引にそろえた^^;)。

これではE500の印象が良くならないわけがない。

22:15:20
(※)余談っぽいですが、元々使っていたイヤホンについて。
icon

但しイヤーピースは自家製で、ダイソーのウレタン耳栓を加工したものである。

ウレタンイヤーピースは密着度が上がり、低音がブーストされると言われている。
もっとも、壊れていた方のイヤホンで使用していたものをこちらに付け替えてこの印象であったので、元来こういう傾向のイヤホンではあるのだろう。
ちなみに、高密着だと低音がブーストされる理屈は、finalの音響学講座ページにて解説されている。
snext-final.com/acoustics/

そしてこの自家製イヤーピースは、コンプライと違って芯が入ってない。ゆえに潰しやすく、ゆえに耳穴に深く入れがちで、ゆえに元のサイズに戻らず、ゆえに音が小さくなりがちである。
これ自体は(読めば解るように)イヤーピースの弱点と理解しているが、ストレスにはなっていた。
何やかんやでコンプライはよく出来ている。使わなかった理由は金銭面もあるが、そもそもこのイヤホンには合わないというのが何より大きい。ノズルが楕円なのよね。

Web site image
イヤホン・ヘッドホンを知るための音響学講座 | final
22:22:57
openSUSEはいいぞ
icon

具体的にどこがいいのか全く伝わらないステマ^^;

22:26:14
2019-11-02 22:23:54 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

どこが「ステルス」マーケティングなのか何もわからなかった顔をしている、可能なら解説が欲しい

22:26:46
解説します
icon

解説の中身がステルスだった^^;

22:27:10
解説の解説
icon

なんも考えてないだけとも言う^^;

22:42:00
2019-11-02 22:28:46 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まああれよね、 btrfs raid とかは Linux マシンと HDD 2台以上があれば簡単にセットアップできるので、大事なデータは日頃からそういう構成のストレージに置いておきたいわね

22:42:09
2019-11-02 22:29:23 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

btrfs ならスナップショットも一瞬で取れるし、スナップショットの送受信もスッとできる (まあこれは ZFS も似たようなもの)

22:42:24
icon

zfs-kmod、今のところdkms化も出来てなければMakefile的なものも用意してないので、kernelがver 🆙 する度にrpmbuildコマンドコピペしててつらいってなってる^^;

23:26:32
2019-11-02 23:25:14 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

そういえばこのまえチップサイズの極小分光器が出ててほえーってなった。こゆのね >> optronics-media.com/news/20181

23:26:47
icon

> サンプル価格は,16,200円(税込)。

しってた^^;

23:52:02
icon

TDKラムダの+5V/+12V/-12V吐く電源基板があるんだけれど、+5Vは0.3A流さないと安定しないって言うからいまいち使う気になれない^^;