23:21:34
icon

明日は令和最初の営業日なわけですが、どこかでシステム障害が起こらないといいね

20:50:32
icon

FFVIIで3Dイケると思ったスクウェアがハワイにスタジオ作って3Dアニメ映画作ったら大コケして会社が傾いた話?

15:34:26
icon

今は出汁パックや顆粒出汁があるので、昆布と鰹節から出汁を取るのは趣味の世界に近いような気はしている

15:28:51
icon

こうして引いた出汁は、また麦茶とか入れるヤツに入れて、冷蔵庫で保管しとくと1週間くらい保ちます。

Attach image
15:25:14
icon

鰹節が沈んだら、濾すなりして鰹節を取り出します。大きめのボウルと目の細かいザルがあると楽ちんです。
鰹節を絞ると雑味が出てしまうので、勿体ないと思っても絞らないようにしましょう。

Attach image
15:13:11
icon

フツフツしてきたら鰹節をひとつかみほど入れて火を止める。鰹節が沈むまでしばらく放置

Attach image
Attach image
15:09:51
icon

鍋に気泡がついてきたタイミングで昆布は取り出す

Attach image
15:09:02
icon

・一晩つけた水と昆布をまとめて鍋に入れて火にかける

Attach image
02:13:41
icon

俺的出汁の引き方
・麦茶とか入れるヤツに昆布と、鍋1杯分の水を入れる
・冷蔵庫に入れて1晩放置

昆布の量は大きさにもよるけど、うちは西友PBのお徳用昆布が3,4枚。すまし汁とか、出汁の味が重要な料理に使うときはもっと入れていい。

続きは明日の昼間にでも

Attach image
01:59:04
icon

@nantai_yuto 今のimageはUbuntuイメージにカスタマイズを重ねたものなので、容量がデカくなるのは致し方ない…
とは言え、OSイメージからカスタマイズしてその容量なので、これ以上極端に肥大化することは無いと思います

01:49:11
icon

@nantai_yuto ビルド中に中間イメージがいくつか出来たりして、そのサイズが結構デカいので、pruneしないとディスク圧迫されますね…

01:44:31
icon

DockerはベースがUbuntuイメージでnodeとか自前でコンパイルするようになったから…

01:43:44
2019-05-06 01:43:23 красная икраの投稿 ikuradon@comm.cx
icon

MastodonのDockerイメージビルドに40分かかるってどうなの…

01:40:29
icon

うちはリポジトリにproductionブランチがあるので、そこへマージしてサーバーではpullしてあれこれするだけ

01:35:04
icon

うちも基本的にはMastodonの各プロセスを再起動する数秒間のみ断です

01:32:57
2019-05-06 01:32:06 キュア大熊猫(意識他界)の投稿 animarl@mstdn.love
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:32:17
icon

pullしてマイグレーションコードが追加されてたらdb:migrateを走らせる感覚

01:29:54
2019-05-06 01:28:08 kphrxの投稿 kPherox@pl.kpherox.dev
icon

意外とdb:migrateが必要になるかどうかみたいな理由は鯖缶でもわかってなかったりするのかな

01:29:01
icon

db:migrateはDBへの変更が何も無ければ何もしないので、為念VerUPの時毎回やってもいいけど、v2.8.2のリリースノートには書いてないから忘れないでね

01:27:15
2019-05-06 01:27:02 まおーの投稿 yakumo@yakumo.foundation
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:26:24
icon

v2.8.1でdb:migrateがあったので、スキップするときはdb:migrateを忘れずに…!

01:25:21
2019-05-06 01:24:52 Alberto Colemanの投稿 i_sparkling@rainyman.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:24:33
icon

可読性に優れるのが明朝、可視性に優れるのがゴシックだっけ?

01:21:46
icon

v2.8.1へアップデートするときにbundle installでエラーが出た場合は、スキップしてv2.8.2にアプデートすれば大丈夫だと思います

01:14:18
icon

🎉 New version!!

We're v2.8.2 NOW!!

01:12:48
icon

てすてす

Attach image
01:11:03
icon

updating...

01:00:12
icon

でも、好みの画像を掘り出すプラットフォームとしてはpinterestの方が断然使い勝手がいい

00:58:40
icon

Tumblrが過疎化してPinterestをよく使うようになったけど、出所がブラックっぽいやつ結構あるのよね。
pixivってアカウントがpixivのロゴアイコンであるけど、あれ絶対公式じゃないでしょ…