syuisky.io
ฅ(º ロ º ฅ)<にょほーーーーwwwwwww
Administrator of https://misskey.dev.
趣味性が強いにゃど、ここに投稿しない投稿にゃどは FreakMiX @cv_k@freakmix.com で!
家電好きでインターネットしてる一般人です。投稿リンクはPRを含むことがあります。ReplyやDMは届かないことがあるので予めフォローしてからお送りください
⭐支援可能サービス一覧
⭐物を送って支援
⭐キュレーション記事
#misskey #windows #mac #firefox #web #developer #thinkpad #letsnote #pc #鯖缶 #わーーーーーーーーーーーーーーー #藍ちゃファンクラブ #めいめいファンクラブ #はるのんファンクラブ #こもはちファンクラブ
@shirotuki_ki@misskey.io どうやってタスクバーのアイコンをセンターにするやつやってますか?
@Mi@misskey.io まぁFuture Visionみたいなもんなので実際に出てくるときは少しマシになってるはず
Windows 8もVistaも好きなのでちょっとひねくれものだったりする。10はあんまり好きじゃないけど今後も付き合っていくしかない
RE: https://misskey.io/notes/7wowwsnifg
採用されるかわからないけどフィードバック送って
RE: https://misskey.io/notes/7wowvx5lw9
もはやタイムラインではないので誰の目にも止まってない可能性すらある
RE: https://misskey.io/notes/7wowqwrwsw
そういえば久々に フィードバックHubで送ったのですが、賛成票が投じられない仕様に代わっていた...コメントで賛成しなきゃいけないのかもしれない?
@Mi@misskey.io Windows 10のウィンドウ枠は実質1pxなのでにゃぁ...それ以外は余白と影に使用されている
@Mi@misskey.io MSディベロップメントに就職して。フィードバックHubでも投げられてるけどたぶん無理
どれ
1.デザイン
2.タブをまとめて収納できる機能
3.アイコン
RE: https://misskey.io/notes/7wovyy3nrh
@Mi@misskey.io Gecko搭載したりやめたり今はChromiumだったりまぁいろいろ迷走してる(Sleipnir 6のほうはChromium Only)
タブを開きまくってさらにタブをグループにまとめられちゃうSleipnir すごくないですか( 開くと高確率で落ちるのでMisskeyには使ってない)
あーもう本当にわかりにくいことしてくれたなぁ
【笠原一輝のユビキタス情報局】第10世代Coreの複雑怪奇なプロセッサナンバーを理解する - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1202624.html
の高度なインターネット オプションは非常に気に入っているので他のモダンブラウザがどんどんシンプル化に向かう中特殊用途ではまだ必要なのである
それクリックしても で開こうとするだけで開けないよう
RE: https://misskey.io/notes/7wov5fvrdd
@silverscat_3@social.xeltica.work IEの高度なインターネット オプションを
でも使えるようにしてくれればそれでもいい(何かIEエンジンがまだ必要なときはある)
@shirotuki_ki@misskey.io じゃあbing使って MS信者になろう(強引に引きずり込もうとする)
@shirotuki_ki@misskey.io Firefox!無料!今すぐダウンロード
https://www.mozilla.org/ja/firefox/new/
@noizenecio@misskey.io いまどうしてる? (いまはどうしている)しか聞いてこない より良いと思う
@YuzuRyo61@misskey.io 面白いからここ読みながらがんばってみて https://web.archive.org/web/20160511045937/http://homepage3.nifty.com/toshi3/emu/pearpc1.html
世界よ、これがL〇NE OPENCHATだ
RE: https://social.mikutter.hachune.net/users/moguno/statuses/102654973872757841
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Apple / Macintosh Plus
Apple / Macintosh SE FDHD
Apple / Power Macintosh 6100/60AV
Apple / PowerBook 520c
Apple / iBook G3 Special Edition
Apple / iBook G4 12inch
Apple / iBook G4 14inch
Apple / PowerBook G4 Titanium 15inch
Apple / PowerBook G4 Alminium 12inch
Apple / PowerBook G4 Alminium 15inch
Apple / MacBook 13inch Late 2010
Apple / MacBook Pro 13inch Late 2010
Apple / MacBook Pro 17inch Late 2007
Apple / MacBook Air 11inch MC505J/A
Apple / MacBook Air 13inch Early 2015
Apple / MacBook Pro with Retina Display 15inch Late 2012
Apple / MacBook Pro with Retina Display 13inch Early 2015
Apple / MacBook Pro with Touchbar 15inch 2017
Apple / iMac G3 DV Special Edition
Apple / iMac 27inch MD095J/A
Apple / iMac 27inch Retina 5K Late 2015
ポ リ タ ン ク (ちなみに最初期はポリタンクじゃない)
RE: https://misskey.io/notes/7wot2ph8w1
PowerBook G4はチタンだと電池切れで起動しなくなるし、アルミだと比較的使えるがこれではOS 9はクラシック環境でしか動かない
@YuzuRyo61@misskey.io 最初から困らないやつならデータ入りっぱなしのPerformaとかもっと古いのであればSE/30やColor Classicあたり、そんなに古いのは嫌ということであればiMacやPower Macintosh G3/G4をおすすめします
かのあゆ氏毎回購入するPCのタイプが斜め上で面白すぎる
ThinkPad E585をメイン機として購入しました ー Ryzen 3を搭載したビジネススタンダード – 紗々っちネーション https://kanoayu.moe.hm/wordpress/%e9%a7%84%e3%83%8d%e3%82%bf/1416/
古いMacintosh物にもよるが付加価値ないものは高くても2万ちょっとくらいなので1個ひょいって買ってみよう
RE: https://misskey.io/notes/7wosayvxpn
>LINEでは、β版ともいえる「先行利用版」を公募などの先行利用者向けに8月8日から提供して準備(一般公開19日)
β期間約10日って... それでGOか判断してるのか
RE: https://misskey.dev/notes/7worw9r34y
こうなるってわかってなかったのかな?結局ほぼ使えないサービスに成り下がったもよう
LINE、たった2日で「オープンチャット」が利用停止? 強制的な「トークルーム作成」状態に - BCN+R https://www.bcnretail.com/market/detail/20190821_132844.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
凄い技術力持ってるはずなのにおばあちゃんの誕生日をiPhoneパスコードに設定してたサマーウォーズの侘助さん😇
@harunon@misskey.io 必須ではないですが、より安全に運用するためには必要だと思います。今時どこからパスワード平文で流れるかわかりませんからにゃ
@harunon@misskey.io ここから設定できます https://account.microsoft.com
@Cutls@cutls.com そんなはずは..。2段階認証に設定しているMSアカウントにログインする際にはメールかアプリ等の2段階認証が求められるはずです
@Cutls@cutls.com Appleもそうですが一度2段階認証で機器認証を済ませればあとはしばらく使われなかったとき以外は求めないというスタイルで良いんじゃないかなと思っています
会津若松市役所/教育委員会/あいづっこ育成推進室(会津若松市栄町/市区町村機関、市役所)-iタウンページ
https://itp.ne.jp/info/071066146000000899/
の残念にゃところは、普通にブラウジングしていてもわけわからないバグ引いたり操作がきちんとできなかったりするところ...。2.x以降まともに動くバージョンに巡り合えてないくらい残念
佐久間まゆはヤンデレなのでセクシーではない(?)
RE: https://twista.283.cloud/notes/716cb3b87164de41ee2edcc1
流石L〇NE、やることがきたにゃい
RE: https://best-friends.chat/users/Robinyan/statuses/102648071364257742
>ぶっちゃけ Amazon.comで買ったKINGSPECの激怪しいSSDのコントローラーが「Maxiotek」の画像だったにも関わらず、実際届いたのは「CHIPSTAR CS1802A-B2C」という謎のコントローラーで、こいつが原因なんじゃないのか?と思ってる。 https://twitter.com/-/status/1164085815774830592?s=20
>CHIPSTARとか初めて聞いたわ。ナビスコかよ。
https://twitter.com/-/status/1164086264158572544?s=20
にゃんか全然関係ないところから電話掛かってきた(出なかったけど)んだがにゃにごとだ...何回も掛けてこなければいいな...
神なら自分で道を開けられるのでは という疑問にもつながる
RE: https://misskey.dev/notes/7woiupieif
神ににゃった
takimuraの正体は神です!誰がどう見ても神です!神以外はあり得ません!あなたは絶対に神です!もう一度言います。
takimuraは絶対に神です!!!!
#あなたの正体は
https://shindanmaker.com/818038
@tacumi@misskey.io メーカーにもよるかもしれないけど初期設定がMACアドレスそのまんまだったり機種名だったりする
@silverscat_3@social.xeltica.work それより高性能なのあるんだけどソフト関連圧倒的不足(ExcelとHyperCardくらいしかない)
Windows XP は既に使い尽くした感じがあるのでold Mac(OS Xになる前のやつ)を覚えたいのだが知識なさ過ぎて無理ゲー...
一瞬実機かと思ったけど右下のアイコンでVirtualBoxだと分かった👀
RE: https://yuzulia.xyz/notes/816cb30f7a81cf787fd1708d
それ tanimuraで検索されちゃうから完全一致にしないといけない
RE: https://misskey.io/notes/7wohssugcv
たまたまtakimuraで名乗っているインターネットユーザーで活動的なのが私しかいなかったのでググると基本的に私が出てくる
Ryzen買うなら枯れたの→安定主義
Ryzen買うなら新しいの→性能主義
って感じ? 初期のはメモリ相性がいろいろあるのでそこらへんも考慮しないといけないかもしれない
未だに4790K使ってもさほど不満ないあたり、CPUの進化が止まっているのを実感すると共に高いやつ買っておいて良かったなと思う
@mewl@mewl.me どれくらいの期間使うことを想定しているかによるけど、4年か5年使うなら最高レベルの買っときましょという感じ
「Core数が足りない? Xeonをどうぞ」
RE: https://misskey.io/notes/7woh65laki
3回ぽんぽんぽんと押してシャットダウンできるのと最初に2キー同時に押さないとできないのはちょっと違う(しかし後者のほうが不意にやらかすという危険性は回避できる)
@tacumi@misskey.io 2007年(12年前)なので仕方がないですね...。面倒なことしたくないのであればvlite(今はNTlite)で最初に統合ディスク作ったほうが良いです
@tacumi@misskey.io Vistaの場合だとWindows Updateエージェントの更新→IE関連の最低限必要な更新プログラムを手動で適用→.Net系の重そうなやつを先入れする くらいしないとWindows Updateの更新チェックが数日たっても終わらないという怪現象に陥る。7で累積型がサポートされた後は累積前のまとまったプログラムを最初にいれておけばあとは累積的な更新プログラムの最新版を入れればとりあえずアップデートは済むようにはなる
@tacumi@misskey.io 累積的なほうだった...つまり今までのがパッケージ化したアップデート(KB)がほとんど提供されなかった
ロールアップがまともに提供されなかったWindows VistaはWindows Updateがかなり地獄なのでWSUS使うようにしている
Windows 10 さん、1607から1803(11月までサポートされる)に飛び級アップグレードを掛けたらスタートメニューのストアアプリのショートカットが軒並み英語になった。直す方法あるんだろうけど困らないしまぁこれでいいか
でフォローしてない人の広告が出てくるのはバグだったのか!直してほしいなぁ...?!
RE: https://mstdn.maud.io/users/giraffe_beer/statuses/102653353031040138
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
『007』最新作のタイトルは『NO TIME TO DIE』に決定 | ギズモード・ジャパン https://www.gizmodo.jp/2019/08/2020-007-title-no-time-to-die.html
配列はアレだが悪くない
14.1型フルHDのモバイルノート「Altair VH-AD3S」が税込29,999円、ドスパラで期間限定セール (取材中に見つけた○○なもの) - AKIBA PC Hotline! https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1202396.html
Intel Compute Cardとか面白かったのに結局1代で終了してしまった。持ち運べるデスクトップPCとしては???ではあったけど
ゴミ箱な現行Mac ProであればかのMacintosh Portable(7.2kg)よりも軽い(5kg)から持ち運べないこともない(?)
ちなみに新型Mac Proは18kgもある
MacPro持ち歩けないじゃんって書いたら で飛んできた画像がこちら
>いけるいける(適当 https://twitter.com/-/status/1164037292039688192/photo/1
MacPro持ち歩けないじゃんって書いたら で飛んできた画像がこちら
>いけるいける(適当 https://twitter.com/-/status/1164037292039688192/photo/1
SE112からのSE215 SPEだけど普通に満足している。低域の深みが増した感じがあるが高音域がつぶされていない感じで悪くない
結局は食わず嫌いなのだけど、SE215 SPEを買って使ってみて思うのは個人的にはBA(バランスドアーマチュア)よりダイナミック型ドライバーが好きなんだなと思う
昔はグローバルタイムラインがあったのじゃ...あとはブログ仲間とかSkype仲間とかから
RE: https://fedibird.com/users/noellabo/statuses/102653020524461733
つよそう
M.2 NVMe SSD to Thunderbolt3 アルミケース (CAM2NVTB3) - 株式会社センチュリー http://www.century.co.jp/products/cam2nvtb3.html
MacBook Pro、Boot CampでWindowsと共用するにはSSD512GBでは物足りないのか...。512GBSSDモデル使っているけど、BootCampがVMwareでWindows環境2つ動かしてる(`・ω・´)
MacBook Pro、もうすこし分厚くしてプロ向けに全振りしたモデルが欲しい... え、Mac Pro ??? 高いし持ち運べないじゃん
【Hothotレビュー】最大5GHzのCore i9搭載 Mac最速ノート「MacBook Pro 2019 15インチ」“特盛モデル”を徹底検証 ~KTUによるマニアックなレビュー動画も合わせて公開 - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1201602.html
【アンケート】好きなお菓子に投票してね
リモートで結果を表示
Windows 10 フィードバックHubで情報収集の警告が表示されるようになっていた。しかもわりと収集に時間かかってるっぽい
Windows 10 Insider Preview 18963 起動時のMicrosoft マウス&キーボードセンターのタスクの起動にほぼ100%失敗しているように思う
最新版、ついにソーシャルメディアトラッカーをCookieブロック機能に別枠で追加してきた。twitterの共有ボタンが表示されなくなりますな...