神が引くので神引き
東山翔先生、実在児○からトレースしたら誰も検証できないとかいうヤバい技を今でもやっているのだろうか……(それはそうとして作品はクソ面白い
漢って草やハッパの事を日頃から隠さずに曲にしてたのに全然捕まる様子もなかったので逮捕された時にみんな「漢さんも捕まるんだ」ってなったんだけどこのインタビューの冒頭で「俺も捕まるんだ」っちゅってるの面白すぎでしょ
https://premium.kai-you.net/article/265
netflixさん、専門家が硬い解説してるところの字幕に「だって」とか混ぜるの違和感マシマシになるからやめてくれませんかねえ……
netflixはそれ以外にもお話にもならんような字幕がわりとあるので担当者がどうこうよりも字幕製作の体制が貧弱なんじゃないかという感じ
新しい研究成果に関する安易なプレスリリースに踊らされないようにするのは専門外の分野だとそこそこ難しいので厳しい気持ちになるが、特に医療関係のプレスリリースは目を引くせいで弊害がデカい(そして疑わしさを測るのも難しい)。
書きかけのまま公開している(しかし作業は止まっている)ものをBTされるとアッアッすいませんすいませんになるのでトゥ消そうかと思ったがこれはこれでヨシ再開しようという動機づけになるのでこのままで行きます
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
実家を維持できる人間がいなくなったら引き払うしかないねえという話は父からされたけど墓はどうするかなあ(信心がゼロではないのでやってやれるなら維持してもいいが……)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
オープンベータテストの時間だオラァッ!!!!(各位よろしくおねがいします、何かあったら連絡ください)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Twitterに踊らされないTwitterに踊らされないTwitterに踊らされないTwitterに踊らされないTwitterに踊らされないTwitterに踊らされないTwitterに踊らされないTwitterに踊らされないTwitterに踊らされないTwitterに踊らされない
週刊『無限』創刊
毎号付属するパーツを集めて『無限』を濃くしよう
創刊号は『加算無限』がついて980円
週刊『自然数』、創刊号の付録が0だった事に抗議が殺到したため即休刊、その後で自然数が0で終わるとは何事だという抗議が更に殺到し結局1から復刊した。今では0の号は入手困難になっておりごく一部の自然数マニアの間で高く取引されている。
「インデペンデンス・デイ」というフレーズ、僕の中では映画の題名でもなく独立記念日の事でもなく「Brexitのときにインデペンデンス・デイ!と叫んだおじさん」の代名詞になっています
https://youtu.be/JOOm31Y0wAE?t=133
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「うちらの仲間だったらこれくらいできるよね」という同調圧力と同じくらい「こんな事ができるヤツはうちらの仲間じゃない」というのもハイ、クソです。