うーん
Dockerが突然死したのと復活する見込みがないのでGoneを返すようにする可能性
でもioが死んだときにFediverseを見たいのと実験的なことをするサーバーが欲しい (m.amase.xyzはそういう目的に使ってた)ので...って思ったけどm.amase.xyzは生きてるのか
ただ改造しまくってTLがバグってるからなぁ...建て直そうかな
Linuxは正常にできる
ただWindows用はpkg-configがFailed to open 'C:/lib/vips-dev-8.15/lib/pkgconfig\harfbuzz.pc': Too many open files
を返すからコケる
Linux (WSL)からクロスコンパイルするとgovips関連の関数が未定義扱いになるから結局コケる
一応ちゃんと動くようになってる
ただmedia-proxy-rustとかあるしそっち使うほうがおすすめではある
僕が作ってるmedia-proxy-pyも(画像処理周りで同じような問題を抱えているので)微妙。ただmedia-proxy-goよりはまし
(といってもmedia-proxy-pyと同じように画像の処理でエラー起きたときとかはそのまま返すようにしてるんだけど)
廉価版は4052年発売? (
)
https://gigazine.net/news/20241104-apple-vision-pro-m5-2025/