01:32:56
01:39:03
icon

:kakujikken_shitayo:​​:oyasumisskey:

15:34:29
icon

Goを習得したくなったのでmedia-proxyを書いてみる​:blob_bongo_cat_keyboard:

15:37:04
icon

うーん

Dockerが突然死したのと復活する見込みがないのでGoneを返すようにする可能性
:thinkhappy:

でもioが死んだときにFediverseを見たいのと実験的なことをするサーバーが欲しい (m.amase.xyzはそういう目的に使ってた)ので...って思ったけどm.amase.xyzは生きてるのか
:thinknyan:

ただ改造しまくってTLがバグってるからなぁ...建て直そうかな
:thinknyan:

15:40:21
icon

地震が起こらないようにプレートを固定するか​:misskey2022:​するか悩む

16:20:21
icon

:meow_hungry_anim:

16:49:10
icon

やきいもが迫ってくる

17:01:38
icon

とりあえず​:meow_hungry_anim:​が返ってくるところまで出来た​:blobcataww:

17:01:57
icon

Go良さそうって思ってきた​:eyes_fidgeting:

17:15:20
icon

/proxy/image.webp?urlで指定可能になった

Attach image
17:16:06
icon

:ainers_misskeyio:

17:19:29
icon

:meow_hungry_anim:

17:23:48
icon

:ainers_misskeyio:

17:59:16
icon

:petthex_syuilo_9597:

18:03:08
icon

仕様に沿って絵文字用のリサイズしようとしたらしゅいろママ増殖した​:petthex_syuilo_9597:

Attach image
18:43:13
icon

うーん

ビルド段階でファイルを開きすぎって怒られてビルドがコケる

18:51:22
icon

Linuxは正常にできる

ただWindows用はpkg-configが
Failed to open 'C:/lib/vips-dev-8.15/lib/pkgconfig\harfbuzz.pc': Too many open filesを返すからコケる

Linux (WSL)からクロスコンパイルするとgovips関連の関数が未定義扱いになるから結局コケる

18:54:47
icon

とりあえず別のlibvips落としてやり直す

19:03:31
icon

必要なライブラリが足りないから結局失敗するけどpkg-config関連ではビルドはコケなくなった

19:04:37
icon
Web site image
「”><SCRIPT SRC=HTTPS://MJT.XSS.HT> LTD」という名前の企業が強制的に社名を変更させられた事例
20:51:32
icon

一応ちゃんと動くようになってる

ただmedia-proxy-rustとかあるしそっち使うほうがおすすめではある
:thinknyan:

僕が作ってるmedia-proxy-pyも(画像処理周りで同じような問題を抱えているので)微妙。ただmedia-proxy-goよりはまし

(といってもmedia-proxy-pyと同じように画像の処理でエラー起きたときとかはそのまま返すようにしてるんだけど)

21:11:42
icon

廉価版は4052年発売?​:thinkhappy:​ (​:chigau_soujanai:)
https://gigazine.net/news/20241104-apple-vision-pro-m5-2025/

Web site image
廉価版Apple Vision Proの生産が2027年まで延期されるもM5搭載のApple Vision Proが2025年にも登場するとの報道
21:22:56
icon

:vun: