朝すこし早起きして風呂、洗い物、昼食の準備、朝食、ごみ出しなどギリギリぜんぶできた
マジでギリギリだった 朝から一仕事したので出社したくない
朝すこし早起きして風呂、洗い物、昼食の準備、朝食、ごみ出しなどギリギリぜんぶできた
マジでギリギリだった 朝から一仕事したので出社したくない
食べたログ 2023/5/9
朝 よもぎ桜あん食パン+マーガリン
昼 小松菜と人参のナムル 壬生菜と油揚げの煮浸し ジャーマンポテト こんがりデリペッパーチキン ごはん
晩 ナムル 煮浸し ジャーマンポテト 煮浸しの残り汁に豆腐えのきワカメ葉ネギを入れたもの
間食 クランチチョコ 鹿サブレ あべのべあプリントグミ 梵天丸 ミルク生茶の菓
例によって実家にあった賞味期限切れのタコミートでつくったんだけど、ホーメルってゆう沖縄のメーカーのやつらしい
じゃあこれが本格的な味なのか
沖縄でタコライス食べたの10年くらい前だからもうおぼえてない
あのときいっしょに沖縄いったNちゃんげんきかな。。。剛だらけのものまね王座決定戦みたかな。。。(そこ?)
開幕すぐ幼い星矢と姉ちゃんが鉄山靠?の練習しててふふってなっちゃった
あと師匠的なひとに「この石を割れたら稽古をつけてやる」と言われてひたすら励むシーンがあり、左之助じゃん!!!!!となった
なんか前にツイッタ〜で「修行のシーンが長すぎてつまらない」的な感想みたけどそんなことないし修行のシーンが一番おもろいやん
映画見てから夕飯のつもりだったけど腹減りすぎて鑑賞前に豪遊してしまった
店員さんワンオペなのにわたしがこんなわんぱくな注文したせいで後ろ並び始めて緊張が走った
まっけんゆう今日も顔が良かったな
雪代縁からファンになりました まっけんゆうが縁というキャラを完成させたと思う 和月さんは完全に持て余してたから
聖闘士星矢、続編あるか分からんけどあったら見に行くよ。。。
ヒロインのお母さんとボディガードのイケハゲオジもよかった
マリン師匠もよかった
マリンという騎士に教えを乞えとしか言われず勝手に男性だと思い込んでた星矢が始めてマリン師匠に会い、びっくりし、no offenseだけど男だと思ってたからさ……と釈明したところ「私もお前は男だと思っていた」というキッツい返しをもらい、小さくアウチ……てゆったの好きだった
聖闘士星矢ぜんぜん知らんのだけどほんとに元々こんな話なの?ちがう気がする
一回もギャラクティカマグナム打たなかったし(違う作品)
自ついろぐ読み返してたらこの謎エピソードが出てきて全く覚えてなくてかなりウケた
こういうことがあるから日常のどうでもいいようなことたくさん書いておこうと思う
>同僚が「おれこの前アメリカで大坂なおみのモノマネしたら結構ウケたんだよ」とか言い出すので爆笑してたんだけど
>「彼女、宇多田ヒカルに似てますよね」って言ったら「あ、言われればたしかに、、」みたいな感じになって
>「日本人でそれに気付いたの、結構早い方だよ」という根拠ゼロの評価を貰った
奈良県 住んでる人なら誰でも分かるこの標識 分かりますか? | NHK | WEB特集 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230510/k10014061201000.html
たしかに左折可の標識ちらほらある!奈良がとくべつ多いとは知らなかったな〜〜
あと道のど真ん中にお地蔵さんがいたりする
今開催中のユーロビジョン、フィンランド代表のひとが男性版レディ・ガガみたいなビビッドさで好き
前の部署は海外出張の機会がちらほらあり、そのことを今日会社の人とちょっと話したので久々に当時のことを思い出した
ヨーロッパって地震とか全然ないから古い建物がいっぱい残ってて、ロンドンに行ったとき金持ちのブローカー企業がそういう超アンティークな建物の中に超近代的なハイテクオフィス構えてたりして羨ましかったな
会社の中にジムがあったり、自由に飲食できるちょっとしたカフェスペースがあったり、集中して仕事をする用の個室があったり、巨大企業ってのはどこもすごかった
うちの会社もわたしが入社したころは無料の自販機があったんやけどランニングコストえぐかったらしくて数年で撤去された