食べたログ 2023/5/1
朝 ロシアピロシキ 花のワルツ チョコチーノ
昼 蓮根としめじのバルサミコ酢炒め
長芋とニラのチヂミ+ポン酢 長芋の梅海苔和え きんつばアンフィーユティーベル
晩 たこ焼き サングリアサワー
間食 わらびもち わらびもちドリンク桜ラテ
食べたログ 2023/5/1
朝 ロシアピロシキ 花のワルツ チョコチーノ
昼 蓮根としめじのバルサミコ酢炒め
長芋とニラのチヂミ+ポン酢 長芋の梅海苔和え きんつばアンフィーユティーベル
晩 たこ焼き サングリアサワー
間食 わらびもち わらびもちドリンク桜ラテ
がんばって歩いた分を速攻で帳消しにしていくスタイル
絶対痩せないという強い意思を感じる(痩せてくれ)
志賀直哉旧居は相変わらずよかったです
2階がすずしくて眺め良くて最高
当時の金持ちの生活水準がわかってたのしい
お風呂にシャワー、でかい台所に冷蔵庫まであるの
館内の水道は基本的に使用禁止やねんけど浴室の前にある所だけは使って良くて、昔ながらの蛇口をひねって水を出し手を洗うだけでもたのしい
でかい食堂(個人宅なのに食堂)の隣にはこれまたでかいカフェスペース?と言おうか、テーブルと椅子が何個かあってくつろげる場所があり、立派な手洗いがあってここで飲み物やすいかを冷やしたらしい
絶対たのしいじゃん
帰りは庭を抜け、池の隣を通ってちいせ〜ドアをくぐって出るのでジブリ感もあり(?)、おすすめ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
県による関西弁の違いがほんまに分からんくて、大阪と京都と奈良で全然違うやんと言われてもそうかな?てかんじやってんけど、今日すれ違った何人かのおじちゃんの話しかたを聞いてアッこれが奈良弁かな?と思うなどした ちがうかもしれんが
おじちゃんがわたしを追い越しながら奥さんに「こういう平坦な道やったらなんぼでも歩けるわ〜w」てうれしそうに言っててよかった これも奈良弁ぽかったんだよな
澤村伊智が「関西弁の違いについて説明するとき、昔はお笑いコンビのオセロを例に出すとすぐ通じたんだけど最近は何て言えばいいか」的なことゆうてはったのでなるほど〜と思いオセロが出てる動画見てみたけど全然違い分からんかった
職場の関東出身の人たちにすら、「ハムさんとAくん(京都出身)の喋り方違いますもんね」と言われるのに
@chiyocosakuyama うちバンバンくるで!笑 赤ちゃん育てながらその一歩引いた(?)感覚を保ち続けてるのすごい!でも私以外は別に気にならへんみたいやから考え過ぎんでいいような感じもする笑 マッマはそういう発想がなかったみたいで、言ったら爆笑してた
近鉄奈良駅前のクレープ屋さん、昔は一番安いシュガーバターが250円で買えたんやけど今は流石に300円に値上がりしてた
あとなんか景色 どの写真を上げてどの写真を上げてないか分からんくなってきた
マストドンはじめたのはついろぐがご臨終しちゃったからなので、Notestockとの連携を早よせななって思い続けてる
がれがどうしたって?となり撮った写真
普通に良さそうなので見たいけど九州カァ……
ロジェ・ガレとかも名前がいいので好き いちじくの匂いのやつ売ってるし
@chiyocosakuyama ジェラピケのシュガーバタークレープがめちゃめちゃおいしそうでさ〜いっかいたべてみたいねん
村田充さんが好きらしくてよくインスタに上げてはる
@chiyocosakuyama あの頃から日本の映画鑑賞料金ってたかすぎよねとかゆってたのに上がる一方やねえ
@chiyocosakuyama 旦那さんこういうやつ好きな人!?それやったら仏像館かなりおすすめ
帰省するたび、棚などに入っている食料の中から古いものを選別し、消費する ということをやっていて(買い物が趣味なパッパが消費スピードを考えずどんどん買ってくるため)きのうのたこ焼きとかもそうなんやけど、今日は古い海苔を使うために晩ごはんを手巻き寿司にする予定
賞味期限切れてないものの方が珍しいんやないかというくらい古いやつが多いけど、この試みを始めた2〜3年前はもっと酷かったのでかなり改善してる
年単位で期限切れのやつは大体わたしが東京へ持って帰ったため(貧乏性ゆえ何も捨てられない)
一切料理しないくせに(しないからか)○○の素みたいなのが大好きで安いとすぐ買ってくる父とそういうのをあまり信用してなくて使わない母のコンボでこういう地獄が生まれる
父には「買うな」母には「使え」と口酸っぱく言い続けてるのに全然改善されないから私が居る間に消費するか持って帰って使うしかなく(捨てられない)
しかも弁当とかについてくる醤油やからしの小袋を溜め込むのやめろっつってんのにまた引き出しパンパンにしててキレながら全部捨ててる
何故私の言うことを一つも聞かない!!?
不織布マスクも何十回言っても数日間繰り返し使うし……今からこんなんでほんとにもっと高齢になって怒りっぽくなったりボケが始まったりしたらどうなるのか心配
5/7にポーランドフェスがあるから間に合うように帰京しようかという気持ちと、恵比寿まで行く気力のこってないだろという気持ちがある
しかもこういうイベントって夕方に行っても人気のものは売り切れちゃってるしなあ
駅で木製の食器が5個1000円で売られてたから思わず買っちゃった
マッマに「要らんでしょ」と言われたし実際要らんねんけどあったらたのしいかなとおもって
先が平らなスプーンはアイス用、ふくろうのは茶葉を掬うのに、棒みたいなやつは和菓子食べるときにつかう
へんな形のフォークとミニしゃもじみたいなのはシンプルにウケて買った
レジの所にいたおじちゃんの手作りらしく、商品を手渡しながら「ありがとね〜!」と言ってくれた
おじちゃん、だいじにつかうね、、
これはさんちかのブルーブルーエで買った台湾レターセット
ずっとかわいいなと思いつつがまんしてたけどがまんしきれなかった
マッマがお昼を食べにもどってきたので
からしとか醤油とか冷蔵庫に溜めるなってゆったやん😠わたしは本気でおこってるで😠と言ったら、あんたに怒ってほしくて溜めてるねん〜なんちゃって😜とかゆうてて反省の色が見えない
Kindle Unlimitedを今日で解約するのでやんえー最新号読んだ
直視できん
なんで推しがこんなことになってるんだ
あと敦はほんまいい加減に自我を持ってくれ
元ネタの芥川龍之介と同じくガレチャンも結構美意識の高いひとのように思うので、今の状態は耐えられないんじゃないかなあ
わたしは無理なので向き合わないようにしています
「芥川!僕だ!判らないのか!?」は完全に仲間のせりふで笑う
「なんだ人虎かよ〜!笑 言えよ!攻撃しちゃったよ笑」とはならんでしょ いつも敦だと認識した上で殺しに来てんのに
体が弱ってめっきり機会がなくなったけど元々おしゃれで、良くも悪くもド正直なうちのバッバ
おとといは「また綺麗になったねえ〜」と褒めてくれたのに今日は「前はもっと痩せてたのにおなかに肉がついたな……」とゆってくる
2年前に比べて5キロ以上リバウンドしてるので残当
実家には母が最近健康のために買ったミニトランポリンがあり、手持ち無沙汰の時などに乗っていますが、テレビの前に置かれているので夜は邪魔で使えないというジレンマがある
ちなみに甥っ子は怖がりなのであまり乗りたがらないらしい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
サーティワンいま抹茶きなことか売ってんの!絶対おいしい!!!
桜もおいしかったし意外と和風フレーバーも力入れて開発してはるんやなあておもう 感謝
You asked for it, and it’s coming. Quote posts, search, and groups are on their way. In the meantime, check out the new onboarding experience launching today. https://blog.joinmastodon.org/2023/05/a-new-onboarding-experience-on-mastodon/
みくのしん氏が音読しないと本読めないてゆうてはったけど私も英文は家で読むとき絶対声に出すから全然ばかにできない それはspeakingのれんしゅうでもあるわけやけど(意味は分かるけど発音に自信のない単語って意外とある)
あと大人気アニメKのノベライズとかも、特にブラック先生が書いたの(テンペルホーフ1945など)は単語ムズすぎて全く頭に入ってこなかったから音読してた 最後の方は慣れてきてキャラのものまねしながら読む余裕すら出てくるほどに
推しの外見を最初に見たとき「飛影と兵長を足して割ったみたいな人だな」と思った
だからチビだと思い込んでおり、そしたらチビは別に居てびびったんだよな
というかなんでもないようなことを絵に描いてれんしゅうするのがいいのかもしれない、絵日記を始めようかな iPad proが本当にもったいないので
ずっと気になってたこれ、食べて「おいしいやん!!」となったけど後味が煙草みたいで(?)最悪
煙草吸ったことないけど煙草みたいなイメージのえぐさがある