@chiyocosakuyama それもかなり怖いけど実際は発酵中の生地に聞かせてる(?????)らしい
まさかの近鉄奈良にどさんこプラザができていて、有楽町では終売だった桜エールを買えたのだ
薄ピンクで後味にほんのり桜がきてよかった
きょうはマッマもパッパも仕事なのでバッバと話したりてきとうに昼食つくってたべたりしたら国立博物館にでも行こうかな
行ったことないからさあ
マッマの職場は車で5分強くらいの所にあるのでお昼は毎回家で食べてるらしい
サプライズで何か用意したら喜ぶやろなあ
足の怪我がなければがんばってたくさんあるくねんけど。
親指側を庇って小指側に靴ずれみたいな感じになりかけてるから勇気を出して親指側に体重かけたり様子見してるやで
大した怪我でもないのになんだかなあ と言いつつきのうはなんやかんや一万歩あるいたみたい!
つかれてなければ博物館のあと志賀直哉旧居まであるこうかしらね
何年も前から行く行く言いつつ一年前にようやく行って、かなり素敵な家でとっても気に入ったので
スタッフさんも親切だったし
風が部屋をすーっと通り抜けて気持ちよかったなあ
広島かどっかの志賀直哉旧居は利用者減で閉館しちゃったらしく、それを見てやっぱこわかったから、行けるとき行きたいよなとか思う
空気ケーキに寄ってお茶して帰るとか理想の休日ではないか
@chiyocosakuyama 空気ケーキ、わたしも一回しかたべたことないから笑、あんないできるように下調べしとくネッ!!!!!
冷蔵庫の野菜を使おうと思ったられんこんカビててわろた 食べ物をだめにする遺伝子が流れている
もったいないからカビてるとこ切り落として食ったけど
マッマ帰宅までに食事の用意まにあわなかったし出来もアレだったけどマッマはおいしいやでとふぉろーしながら食べてくれ、またげんきに仕事へ行った
わたしもバッバに声掛けして家出ようっと
蛙と蝉が本当に
もう 本 当 に ダメなんですけど実家の庭にめちゃめちゃ居て(※2匹)やばい
こんなにカエルいた!?初めて見たけど!田んぼに還れ!!!
スクールバスで帰ってきた小学生にそうぐう
普通の見た目のバスやったからてっきり私が乗るやつかと思った
わたしの頃は観光バスみたいなやつやった気がするけど今はちゃうねんな
運転手さんが「忘れ物ないか〜!?」て声掛けしたあと更に車内を見回ってはってほのぼのしくてよかった
奈良交通バス、贔屓目やけど親切な人が多いような気がする
奈良公園で遠足と思われる小学生の集団が\\\ハロー!ハロー!!!イエーイ!!!!!///つって外国人観光客に絡んでて良かった(観光客の人は手を振り返してあげながらそのイキリ小学生たちの動画を撮ってた)
あと女子が「鹿こわい〜🥺」て言うてて分かる……となった わたしも昔は鹿を恐れてた
奈良の子供でも鹿は怖いのだ
あと志賀直哉旧居前でメタリカみたいな外見の人たちが中に入ろうと仲間内で料金の確認などをしていてこれも良かった
@chiyocosakuyama 甥っ子の動画が毎日送られてくるねんけど、弟夫婦の「○○ちゃん〜〜〜〜 」「かわいい〜〜〜〜〜
」という声で気持ちが冷めてしまう という話を正に昨日してた笑笑
奈良国立博物館、写真撮影OKなんはこのデカァァァァァいッ説明不要!!みたいなやつだけやってんけど、実際にはシルバニアファミリーみたいなサイズのやつから色んな種類の仏像見れてかなりおもろかった
おじちゃんが「でかいな〜これ……どこにあったやつや?吉野か……」て全部口に出してて良かった
新館の方は(新館やのに)めちゃめちゃショボくてどうしようかと思ったけど仏像館はほんまにかなり良かった
仏像豆知識みたいなんがすごくて
それぞれの手の形の意味とか(そもそもそんなにバリエーションがあるのも、意味があるのも知らんかった)
如来と菩薩の違いとか(如来は苦しみを乗り越え幸せを探すという仏教の教えそのものを伝える人で菩薩は人々に寄り添い願いを叶える人らしい)(如来の方が先生)
千手観音の手は実際40本くらいしかなくて、それぞれが25本分の働きをする(は???)から千手観音と言うとか
釈迦は生まれてすぐ7歩歩き、ポーズを取って「天上天下唯我独尊」と言ったとか
地蔵菩薩は地獄に堕ちた人も救ってくれるとか
思わずみんな知ってた〜!?wwwとなってしまう解説目白押し
あと男性の手くらいの大きさの携帯用仏龕とやらの展示とかもあって、そんなもん携帯せんでええやろどんだけ信心深いねんと思ったり、
超昇寺(または超勝寺)とかいうかなりゴキゲンな名前の寺が明治初期まであったらしくて残しといてくれよ〜〜となったりした
たのしかったな〜〜 仏像に興味なくてもおすすめ
TOHOシネマズ、6月1日から映画鑑賞料金改定 一般料金が2000円に : 映画ニュース - 映画.com https://eiga.com/news/20230501/15/
ひえ〜