icon

自分も割と考えても得のないことを無限にぐるぐる考えてしまうタチなのだが、著者のように自分を否定するような方向には行かなかったのが幸い。(意識してか無意識にか…)

icon

「表参道の犬と…」と合わせて「ファスト教養」でポジティブに紹介されていたのでこちらも読んでみた。エピソードの1割くらいは「表…」と重複しているのだけれど、こちらは一転して辛気くささと自虐臭さが混ざったような、微妙な読後感である。

こじらせた非モテみたいな話題が多く、「男子校の弊害」という言葉が出てくる下りは男子校出身者としては否定し難くて辛い。そして後書きでは結婚されていて、お相手へのノロケ話のようにも読める。どうしろと。

「ファスト教養」的にはゴルフとプロレスの話はポジティブで良かったかも。
bookmeter.com/reviews/12672922

Web site image
ナナメの夕暮れ carrion_crowさんの感想 - 読書メーター
icon

Airbnb の CM、BGMに『リンダリンダ』を使っておきながら「ドブネ~ズミぃみたいにぃ」の下りをカットしてその後から始まっていて、資本主義の腐敗の極地みたいな趣がある。(←言い過ぎ)
youtu.be/p5vjJCfjECo?si=Ruycsw

Attach YouTube
icon

飛行機は危険? 米で事故続出、政府解雇で不安広がる:日本経済新聞
nikkei.com/article/DGXZQOGN250

自分が保険会社の人だったらアメリカ離発着の航空保険料はめっちゃ値上げするけどね……(事故率が上がる前に保険料上げられるのかは分かんないけど)

Web site image
飛行機は危険? 米で事故続出、政府解雇で不安広がる - 日本経済新聞
icon

と思って先月 Wii2 解約して、いざ使おうと思ったら MSの方がサービス終了してた orz

forest.watch.impress.co.jp/docs/news

icon

自分でした進路選択がことごとく大ハズレで、たまたま就職させてくれた所が当たりで今があったり、自分では頑張ったつもりの仕事が評価ゼロで、テキトーにやった仕事の方が評価高かったりするともう「たまたま生き残ってます」としか言えない感じで何とも……

icon

芥川賞より京大卒? 「学歴狂」だった作家が語る学歴との付き合い方:朝日新聞 asahi.com/articles/AST3B3GFTT3

割と何の役にも立たないインタビューでちょっと笑っちゃった。

Web site image
芥川賞より京大卒? 「学歴狂」だった作家が語る学歴との付き合い方:朝日新聞
icon

巨費投入のラピダス、微細化は古びた発想? 識者「プランB検討を」:朝日新聞
digital.asahi.com/articles/AST

「これからも微細化が進むと想定すること自体、考えが古い」「経産省はICチップを高密度化する集積化技術など後工程の分野に重点を置くべきだった」

そういえば「半導体超進化論」の著者の黒田忠広も「積層化と放熱のための三次元製造技術がキモ」と言っていたな……。

Web site image
巨費投入のラピダス、微細化は古びた発想? 識者「プランB検討を」:朝日新聞
icon

今日は3.11か……。

2025-03-11 07:15:16 クロモリの投稿 chromonium@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。