icon

Twitterが凍結祭り&相変わらずスパムアカウントは放置らしいという話を聞いて、「目的は課金誘導かな?」と思う程度には EM Twitter に慣れた。

icon

NATO規格は色々あるけど、NATOといえば 7.62mm ……と思ってWikipediaを見たら、記事のボリュームに比して「出典が全く示されていない」っぷりがすごかった。出典の信用性はともかくとしても、もうちょっと典拠ありで書けるだろう……
ja.wikipedia.org/wiki/7.62x51m

icon

【NIKKEI Asia】韓国防衛産業、狙いは欧州 : 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO71393

「豊山の弾薬は高品質で安価というだけでなく、北大西洋条約機構(NATO)と同じ口径だということが、輸出に有利に働いている」

NATO弾の規格統一がこんな所で奏功……(まあ規格はみんなそういう物だけど)

Web site image
韓国防衛産業、狙いは欧州 - 日本経済新聞
icon

@seiten 中年になって服装が学生時代に回帰しつつありますw
twitter.com/carrion_crow/statu

icon

"[びじゅチューン!] いちご泥棒 大脱走 | NHK"

youtu.be/-BG44KR5328

かわいい。

Attach YouTube
icon

Windows Subsystem for Android 、アプリストアがAmazonしかないんだと全然使い道無いんだけど、Microsoft どうするつもりなんだろう……。MSが無償 or 低料金でストア作ったら良いんじゃないかと思うんだけど……。

forest.watch.impress.co.jp/doc

Web site image
「Windows Subsystem for Android」2023年5月更新、メモリの割り当て量を調整可能に/Androidアプリをインストールする前にウイルス対策ソフトでスキャンするオプションも
icon

あと、ワークマンは半分作業着屋さんなので、朝早くからお店が開いているのが良い。(だいたい朝7:00~)

icon

ワークマンがいつの間にか半分アウトドア用品店になっているので、近所のお店に行ってみた。 オタクファッションセンス的にグッと来るラインナップなので、全身ユニクロならぬ全身ワークマンになりそう。

icon

自転車用ヘルメット、夏場はつばの広い帽子をかぶれないので日焼けするという問題があるな……。

icon

でも結局のところ、「技術でそこまでは補えないから必要」って能力が残るだけかな。縄文人だったら「ドングリを噛み砕けなくて何が人間か」と言ったかもしれず。今朝の新聞投書欄に「携帯電話で電話番号をおぼえなくなり、カーナビで道をおぼえなくなった。ChatGPTは?」という投書があったけど、電話番号や道は必要なければ覚えたいような物じゃないよね。

icon

Windows Hello って証明書とか入ってるんだ……。

2023-05-26 23:46:53 ずの投稿 zu2@mstdn.jaws-ug.okinawa
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

交通機関が発達したから「お伊勢参りに歩いていく人」はもう居なくなったけど、最寄り駅まで1~2kmは歩けるようにしようよ、くらいの感じ?

icon

ChatGPTが単なるパターンマッチングだっていうのはその通りだけど、人間だってそんな物ではないかな……とか思っていたら、そういう話だった(そういうのはダメだからちゃんと教育しないとね、という記事ですが)。 パターンマッチングだって数年前まではできなかったんだから、論理的思考だってもう少ししたらできるようになる気がする。「○○は人間にしかできない」ではなく「人間であれば何ができるようにありたいか」という話をした方が良さそう。(そういう記事かも)

society-zero.com/chienotane/ar

Web site image
ChatGPTがエルサレムのアイヒマンを大量生産しないために
2023-05-26 23:24:26 ずの投稿 zu2@mstdn.jaws-ug.okinawa
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

okita.

icon

(多事奏論)ジャニーズ性加害問題 新聞に欠けていたものは 田玉恵美
asahi.com/articles/DA3S1564679

「経済部の男性記者(46)は別の部署にいた08年、複数の元ジャニーズの男性を見つけて話を聞いたが、記事化に至らなかった。「被害意識を持ち、それを訴えたいという人に会えなかった。その他の取材結果も合わせて検討し、この状況では記事にはできないと当時は判断した。ジャニーズはタブーではなかったし、新聞なら書けると思って取材をした。結果として、記事にできるだけの材料をそろえられなかったのは情けないのだけれど」」

被害者側も萎縮させられていたとしたら、いま声を上げられるようになったのは、ジャニー喜多川死去が鍵なのか、社会の意識向上が鍵なのか……。

Web site image
(多事奏論)ジャニーズ性加害問題 新聞に欠けていたものは 田玉恵美:朝日新聞デジタル
icon

まあ、国とかでそういう「極まった人」の席をずっと用意しておくことができないと、学術研究とかできっこないというのも、また分かるんだけど。

icon

「元非常勤講師の50代男性は「非常勤講師は横のつながりが希薄で立場が弱い」と、強く権利を主張しづらい土壌を嘆く」

tokyo-np.co.jp/article/252517

日本にとっては由々しき問題だとは思うんだけど、その一方で「このままだと社会がどうなるかとかガン無視で自分の業績だけを追求してきたから今までアカデミアに残れたんでしょう?」とか思ってしまうので、切った方にも切られた方にもあんまり同情できない所があり……。

Web site image
あの理化学研究所で97人雇い止め 10年ルール適用前に 降格、給与減、チーム解散も「こんな理不尽なことが」:東京新聞 TOKYO Web
2023-05-26 16:30:21 老人くんの投稿 rodinkun@toot.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

みんな同じ事を考えるんだな……というかきれいにシンクロしてるので、アルゴリズム取引なのかも。そしてIntel……。

Attach image
icon

Pytorch が AMD もサポートし始めてるから、データセンターでもAMD選べるようにはなってるのよね……(環境構築で躓くと面倒だから使ったこと無いけど)
mag.osdn.jp/21/03/12/105800
dev.classmethod.jp/articles/se

Web site image
AMD ROCmをサポートした「PyTorch 1.8」 が公開 | OSDN Magazine
Web site image
1時間でAMD ROCm環境を構築してStableDiffusionを走らせてみた | DevelopersIO
icon

へー、同じような値動きをするもんなのね……。

Attach image
icon

あ、AMDも買っておけば良いのでは??(←しろうと)

icon

うーむ、「Stable Diffusion キタ!」「ChatGPTキタ!」「生成系AIこれからすごい伸びるぞ!」とか理解していても、「よしNVIDIA株買っておこう」とは思い至らなんだ……。

暗号通貨一段落で一旦需要が落ち着いてたと思ったけど、1月からでも2倍になってたのね。そこからさらに4/3倍か。

itmedia.co.jp/news/articles/23

Web site image
NVIDIA株急伸、一夜で時価総額27兆円増加 AIゴールドラッシュの“ショベル”製造企業に
2023-05-25 20:16:23 HyoYoshikawaの投稿 hyoyoshikawa@toot.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

スナク首相には「カープの靴下を履いていくと良いです」と提案できるスタッフが居るんだろうと思うと楽しくなるけど、岸田首相には「必勝しゃもじはやめておきましょう…」と提案できるスタッフがいなかったんだろうと思うと、心が冷えびえとしてくるな……。

icon

朝からぼんやりして仕事がまるで進まなかったので早めに退勤 (-5点)

icon

py3.10 の環境を py3.11 にすれば高速化するのでは? ……と思って環境を弄っていたが、Python > Pytorch > cuda > tensorrt と依存バージョンがズレていき、結局動かなかった……。

icon

3台目は男性だった。

icon

JRの車掌さんが2台連続で女性車掌さんで、おー男女平等?いいこと? とか思った(運転手はみんな男性とかあるのかもだが……)

icon

いやまぁ、東電以外の選択肢なんて現実的には無くね、というのが本年ですが。

icon

東電以外を検討する選択肢も現実的なのかもしれないけど、原発のセキュリティリスクが高すぎて商業的にはもう無理なので再エネを推進する、という選択肢も現実的なんじゃないだろうか……。
mainichi.jp/articles/20230524/

Web site image
「東電以外の選択肢」柏崎市長が初言及 原発書類持ち出しは「衝撃」 | 毎日新聞
2023-05-24 11:25:04 HyoYoshikawaの投稿 hyoyoshikawa@toot.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

雨上がり翌日の晴天で世界がキラキラしていて良いお天気である。

icon

ウエストポーチ型簡易空調服みたいなの、楽しそうだけどバッテリー別売りで1万円くらいするのか。 ワークマンの空調服がバッテリー込みで 1.9万円 くらいなのを考えると微妙なところだなぁ……。
kaden.watch.impress.co.jp/docs

Web site image
ロゴス、背中に涼しい風「ボディエアコン」目立たずスリム - 家電 Watch
icon

グラスファイバー骨の傘の骨が経年劣化で折れて、目の高さにバキバキの先端が露出しており、近年稀に見るレベルの危険オブジェクトになっている……

icon

6時代の路上で、雨の中、傘もささずタバコを吸いながら歩いているおじさんを2人も見かけて、気迫を感じる。

icon

東京都健康安全研究センター
携帯用浄水器の浄水性能評価実験

tmiph.metro.tokyo.lg.jp/files/

大変面白いが、商品名を教えてくれという感じである。

icon

@seiten 塩素の適量ってどれくらいかな……と調べていて携帯用浄水機の性能調査が出てきました。

tmiph.metro.tokyo.lg.jp/files/

「一部の浄水器は,試料水のろ過前あるいはろ過後のいずれかで次亜塩素酸ナトリウムなどによる消毒操作を行うよう取扱説明書に指示されていた.しかし,今回使用した試料水について指示どおりの処理を行うと,過剰な塩素処理になる場合がほとんどであった」とあり、うーん、可能であればフィルター後に煮沸ですかね……。(緊急時にそれができれば世話はないですが)

icon

@awajiya その使い方は思いつかなかったけど、いいすねw

icon

米、パプアと防衛協力協定 南太平洋への関与強化 中国に対抗
asahi.com/articles/DA3S1564301

「南太平洋のパプアニューギニア(PNG)との防衛協力協定に合意した / PNG軍の能力を強化する」 国名が地の文章で頭字語なのは珍しい気がする。「ニューギニア」とか新聞だと「ニ国」とかになりそうだけど……(漢数字とややこしいか)

Web site image
米、パプアと防衛協力協定 南太平洋への関与強化 中国に対抗:朝日新聞デジタル
icon

@mannin うちは音が鳴らせるので tile 使ってます。

icon

@mannin いろんな物しょっちゅう無くすマンとしては、その対応すごい嬉しいけど、じんわり怖いですね……