んえっ、Chrome Webstore がツルっとしたデザインにリニューアルしとった。
ちゃいろのニポン語垢
Basically posts are all in my native tongue here.
For EN and other lang: https://mastodon.social/@browneyes 👈ニポン語以外はこちら
[趣味]
#写真 / #南亜細亜 の #イスラーム 文化圏、主に #パキスタン 🇵🇰/#アフリカ の仏語圏、主に #コンゴ 🇨🇩/ #音楽 と #文化 と #言語 と #うまいもん 、あと #アラビア書道 修行中。
[音楽]
ローカル向け現代・古典・宗教音楽(欧米向け「ワールドミュージック」ではない)/ヒプホプ・ソウル
[アラビア書道]
今のところ #ナスタアリーク ( #Nastaliq )一本やりで愛してる。最近練習サボり中。
[他]
深みのない知識と妄言/冗長独白散文/どうでもいい壁打ち用
🇯🇵→🇮🇳→🇯🇵→🇵🇰→🇯🇵→🇵🇰
#searchable_by_all_users
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
こういう言説、そう思いたいところではあるけど、実際今でも段違いに影響力があるのはTVやラジオ的な完全に受け身なだけで受け取るだけの「マス」メディアで、そこは今でも列強追随な真逆の内容報道してるんだから、SNSなんかやらないでそっちを鵜呑みにしてる層の方が圧倒的大多数っていうのを忘れちゃダメだと思うのよね。
国政選挙だけ取り上げても、ついった出来てから、既にもう何回、開票速報見た後で現実とのギャップにショック受けたか、みんな覚えてないのかな。
もっと✌真実✌なるものの周知をしたいなら、やるべきはSNS内やってる似た考えの人同士でのRTキャッチボールで満足することじゃなくて、周囲のSNS使わん色んな層・色んな世代と、こういう話を可能な限り根気よくしてくことしかないんだと思ってる。
Midori Fujisawa共訳『候補者ジェレミー・コービン』岩波書店 on X:
"ソーシャルメディアのおかげで、世界中の人が、とりわけ西側の人が、イスラエル建国とパレスチナの苦難の歴史を猛烈なスピードで学習している。今まで自分がマスメディアにだまされて来たことに気付いている。これは米国もイスラエルも予想しなかったことだろう。" / Twitter
へぇ、これはちょっと興味深い。
まつーらとしお on X:
"【第2弾募集】アドベント・カレンダー企画「言語学な人々」は幸いなことに早くに埋まりました。今回 @Croquis_Kuni さんが補遺として第2弾を作ってくださいました。よければどうぞ! https://t.co/lKtYi9CMSL" / Twitter
個人的に、レタッチしっかりする派ではあるものの、コントラストと彩度は原則、sage方向のRAW派が故か、いろいろ興味深い部分はあったものの、諸々のやり過ぎ感により「完成形として表出したあの作品」に対する絶賛評群が目立つのはどうも微妙にわからない。
昼に見てもまだ現れてなかったこの余計なお世話設定、ようやく現れた。オフれた。
昨日観たジャッリカットゥでこれ、すっごい感じてた。これ以上ない合せ技だったのもあって。
映像全般は言わずもがなだけど、オトの方はまさしく音量じゃなくて音圧。音楽(だけ)のじゃなくてあらゆる効果音、作られた環境音。
QT: https://fedibird.com/@another/111408299093598766 [参照]
ゴシップチラ見はあっち( )の方が早そうね、ってチラ見したけど、ネタ自体が💩であればあるほどやっぱりもうあのアルゴリズム無理だ…。
こんなんがFeedに引っかかってきた。
カシミール語はまだググる翻訳にないんだね。
カシミール語はデーヴァナーガリーとそれ派生の固有のシャーラダー文字とナスタアリークの3つの文字種で表記されるらしいけど、ナスタアリークでの実装が希望なのか。このレター書いてるのは(メアド文字列的に)印度側カシミーリーっぽいけど。
印度側でも町中で使われてるのは🍆多そうだけど、実際の文字種使用割合はどのくらいなんだろ。パ🇵🇰側は🍆一本やりにせよ。
Request to Add Kashmiri Language its approved script (Nastaliq) to Google Translation Services
パ🇵🇰人こういうの大好きだよなw
Netizens troll news anchor for associating fake poetic verses with Allama Iqbal
なるほど。おれもこのチャート壁に貼っとくか。
のん on X: "昔同じこと思った。教えてもらった友人に聞いたら「関係者がいるかいないかで考えると分かりやすいよ」との事でした。今では重宝してます。 https://t.co/IMxuuQs4OU" / Twitter
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
えっっっ😳
久しぶりに数年前のイベントでも紹介したジャッリカットゥモチーフの超大作サウスヒプホプMV見返すか〜ってようつべ行ったら、迫力MAXだったMVの後半が2014-17に起きたらしき実際の印度政府によって禁止された際の抗議関連動画(英字幕付き)に差し替わってる…!
イベントで紹介したのは2019年だからその時は映像あった訳で、なんで再度解禁になった後に差し替わってるの(混乱)
迫力映像なくなっちゃったのは非常に残念だけど、この抗議動画はまた興味深い。
興味深いけどあの映像もう観れないのか…🥲
Hiphop Tamizha - Takkaru Takkaru (Official Music Video) - YouTube