昨日「ふうせんさんですか?」といただいたので…… 🎈))) 今のところこのアカウント交互フォロー状態にしている `@balloon` のみです。そのうち一覧ページを作らないといけないような気がする……🤔
🎈😍 ふうせん🎈 FU-SEN 🗾 from 日本 Japan
📰 News ニュース = Update GitHub・Web
Each instance also has an account. I speak in instance accounts when necessary.
他にもいくつかのインスタンスにアカウントがあります。必要に応じて各インスタンスのアカウントで会話しています。
昨日「ふうせんさんですか?」といただいたので…… 🎈))) 今のところこのアカウント交互フォロー状態にしている `@balloon` のみです。そのうち一覧ページを作らないといけないような気がする……🤔
Feather Wiki ページを更新しました。1.5 より Wiki Settings 内に「Custom Head」が追加されました。`<head>` タグ内に任意のタグなどを容易に追加できるようになりました。
https://balloon-jp.vercel.app/feather-wiki/
Updated to Feather Wiki 1.5.1
- https://feather-balloon.neocities.org/
- https://feather-jpn.tiddlyhost.com/
- https://selectfeather.tiddlyhost.com/
FeatherWiki updated to 1.5.1
https://codeberg.org/Alamantus/FeatherWiki/releases
😺 Misskey に居た自分を 🐘 Mastodon で見つけてもらえたとは~。しかし、ここは 🦊 Pleroma 😆
#Fedibird はねぇ…… balloon でアカウントが登録できなかったので保留中です 😂
@tomo_app@fedibird.com IchigoJam 関連ですね。メインアカウントは @balloon@s.balloon.net.eu.org です。
1570, "a game played with a large, inflated leather ball" (possibly via Middle French ballon) from Italian pallone (“large ball”) from palla (“ball”), from Lombardic *palla. The Northern Italian form, balla (“ball shaped bundle”), today a doublet, likely derived from Old French balle, from Frankish *balla (“ball”), and may have influenced the spelling of this word. Both Germanic words are from Proto-Germanic *ballô (“ball”), *balluz, from Proto-Indo-European *bʰoln- (“bubble”), from Proto-Indo-European *bʰel- (“to blow, swell, inflate”). Akin to Old High German ballo, bal (“ball”), (German Ballen (“bale”); Ball "ball"). Doublet of ballon. More at ball.balloon. (2022, November 15). Wiktionary, The Free Dictionary. Retrieved 07:07, November 29, 2022 from https://en.wiktionary.org/w/index.php?title=balloon&oldid=69849697.
1570s, "a game played with a large inflated leather ball tossed, batted, or kicked back and forth," also the ball itself (1590s), from Italian pallone "large ball," from palla "ball," from a Germanic source akin to Langobardic palla (from Proto-Germanic *ball-, from PIE root *bhel- (2) "to blow, swell") + -one, suffix indicating great size. Perhaps also borrowed in part from French ballon (16c.), altered (after balle) from Italian pallone. Also see -oon.Harper, D. (n.d.). Etymology of balloon. Online Etymology Dictionary. Retrieved November 29, 2022, from https://www.etymonline.com/word/balloon
balloon を ballon と書くと誤ってるって言う人がいるのね。(日本人にかぎらず)なので「ballon はフランス語」とよく返しますね。
毒を吐くと、毒が返ってくる。だから好きな事を語って、好きな事が返ってくるようにして。
あるインスタンスの LTL を見て、いつ入ろうかとタイミングを待ってしまっている自分がいます。😆 この感じは久しぶりだな~
2.4.5 を公開しようとたら CHANGELOG.md
の修正が入ったので、最新の Git が d8e32646
になっていました。なので 2.4.5-2-gd8e32646 で正しいようですね。順次このバージョンで増えてきてます。少しはやく 2.4.5
で更新済みのインスタンスは .md ファイルのみなので影響なし。
Since there are fewer Pleroma instances in Japan, 🦊😂 should I install (separately from this one)? I'm thinking of that domain. 🤔
アップグレードは場合によって追加作業が必要ですね。Pleroma の場合、それも英語で記載されているのですが、それを読まずに更新手順だけ実行したとか、インスタンス止めずに実行したとかで、データベースを破損して運営困難になっているインスタンスがあるのかな~? と思いました。
という事でこのインスタンスもはじめてアップグレードしたのですが、 2.4.5-2-gd8e32646 となってまして 😆 #Pleroma
#Pleroma 2.4.5 が公開されました。
https://pleroma.social/announcements/2022/11/27/pleroma-bugfix-release-2.4.5/
あれ? #Pleroma ないの? と思ったのですが、現在日本でほどほどアカウント数の居る Pleroma インスタンスがないようで…… 🦊😂
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/minna/1458691.html
でもこの #Pleroma インスタンスはそのままおひとりさまインスタンスで運営し続けるつもりでいます。ふうせん🎈 FU-SEN としての総合はここ。インスタンス別はそのアカウントでローカル間で会話する形で。
おはようございます。😄 #Misskey インスタンスは作ってみても良さそうな気がするのですが、ドメインとインスタンス名を検討中です。環境は(キーボードが壊れている)Raspberry Pi 400 と空いている USB 接続の SSD があるので。ピンときたらすぐにでも。
大移動は落ち着いてきた感じがありますが、インスタンス立ち上げは週末になるとドドッと増加してますね~。
https://the-federation.info/