19:52:07

Raspberry Pi 3 は Raspberry Pi OS で Samba 動作(NAS)、Syncthing(Dropbox 代わり)、Tailscale(IPoE で外部から使用する)、Sshwifty(草の根 BBS 接続)、Pleroma(これ。除 nginx) 位を動かしてますが、それでもメモリは約 260M というところ。まだ swap も使わず全然余裕ですね。Zram 使ってますけどね。

19:38:56

Sshwifty というものですね。この Pleroma とほぼ同じで、🌐-OCIー(Tailscale)-Raspberry Pi 3-(telnet・ssh)-各 BBS という仕組みです。こうしないと国内接続と認識されない BBS があったので。

19:36:53

1 年前だったか、2 年前だったか…… Telnet 接続できる BBS を運営していたんですよね。それは現在の環境で運営できなくているのですが、Web ブラウザから Telnet・ssh 接続の 草の根 BBS へ接続する手段は復旧できていたりします。このページをよく見ると……

https://github.com/fu-sen/kusanone-bbs-sshwifty

GitHub - fu-sen/kusanone-bbs-sshwifty: 💻🗾 Telnet・SSH 接続可能な 草の根 BBS に対応した Sshwifty (Docker) 👉 Web ブラウザから現在も生きる パソコン通信 にアクセス!
11:51:14

These projects are not using Heroku Builder, so there are no changes.

https://github.com/fu-sen/Railway-MkDocs
https://github.com/fu-sen/Railway-Caddy

Build software better, together
Build software better, together
11:49:21

購入時の自動販売機を撮影しようと思っていたのですが、自動販売機を設置している方がたまたまいらっしゃったので、スマートフォンで購入するところを見せてました。「(この辺のエリア内では)よく売れてるそうなんですよ~」と言っておられました。

11:36:05

楽天ポイントの期間限定ポイントを今日中に使いたい! って時、最近自分は Coke ON に対応した自動販売機に行って、楽天ペイで飲み物を購入してます。残高→PayPay とか dポイント→d払い も使えますよ。

https://c.cocacola.co.jp/app/

Coke ON(コーク オン)- おトクで楽しいコカ・コーラ公式アプリ
09:34:56

Starlink、YouTube だと海外の人のリポートが出ていて、これは日本でもほとんど変わらないはず。主に光回線のエリア外とクルマで生活する事が多い人が契約している感じ。日本に当てはめると、個人だと離島の人には嬉しい選択肢になると思いますね。あとはフェリーとか飛行機とかが理想的なので、法人契約されるか。KDDI が日本の法人担当です。

https://www.starlink.com/