ねこまんま、大きく 2 種類の表現があるのを知ったのは、自分はタモリ倶楽部ですね〜。
ほぼ あんこ…… と Misskey Play になってるアカウント
👁 現在 io の TL はほぼ見ていません。
代表アカウントは misskey.cloud @balloon@misskey.cloud です。
Fediverse アカウント一覧 https://balloon-wiki.neocities.org/#Fediverse
⚠ 注意 似たような名前 ふうせん🎈 @fusen さんは別人です。
⚠ このアカウントは Bluesky Bridgy Fed 経由 では意味が分からない投稿ばかりになるので、設定していません。
🌐 English name 🎈 BALLOON | FU-SEN / main account @balloon@misskey.cloud
🖼️
はカスタム絵文字化の反応をいただき、 許可のノート を行って登録していただいています。ありがとうございます。ネガティブ的な使用方法をしていなければ 🎈 の代わりとして使用していただいても構いません。他サーバーで登録したい場合はご連絡下さい。
) ) ) ← コタツに入ったまま移動して上の 🍊 を落とさないゲーム実施中
ねこまんまは?
おや、さよなら人類、入れてましたよ〜 最初に入手した CD なんです。
RE: https://misskey.io/notes/98fssb1mwu
.o( Facebook は本名&顔出しが多いので、移動するなら 🐘 になるようだな…… )
@megalensia 本当に高次元からのようですね! 瞑想が必要かもしれませんね。(自分はすでに目覚めているライトワーカーです)
というか、15.0 直前の SalixLive でインストーラーの日本語翻訳をしてあげたのです。これで Slackware 系で日本語表示ライブ起動→日本語インストールができるようになってます。
https://github.com/djemos/sli/issues/2
@trace Slackware 系の SalixLive しようかと思っていたのですが……
.o( やはり ChromeOS Flex の代わりに Linux 入れる必要あるかな〜…… )
←普段 GitHub Desktop を使っているが、今 ChromeOS Flex で使用できないので、保留している作業発生中
あと ドメイン/●●●.php
、IPv4 アドレスもけっこうスキャンしているのが多いので注意。これ Web サーバログを見ないと気がつかないんですよね〜
「休み時間に早弁」って、今の学生さんを見ているとなんか納得しちゃう……食べてる量が明らかに自分たちの世代より少なくて、それで動けない感じがするもん。
ううんと……旧日本信販はネットのカード決済で専用の証明書をインストールする仕様だったかな? 🤔 今のコンビニ対応とかは汎用になっていますが。
まぁ、Cloudflare Proxy 経由であれば、Cloudflare の証明書が発行されるので、楽ちんなのですが。Cloudflare Pages とかも有効になりますね。
ZeroSSL、現サービスになった当初はおすすめしていたのですが、Web は 3 つまで無料の制限なのと同様に、ACME も無料が 100 までなようなんですよね。それで Let's Encrypt に戻ってしまいました。
ラジオ番組って、必ず数分おきに音楽が入るし、メール・メッセージ・ハガキとかもあるし、コーナーもあるので、パーソナリティがしゃべる事って少ないんですよ。トークアプリはそれがないので、特にライブはしゃべりっぱなしなので大変だな~とは思います。下手すると喉悪くします。
しゃべる……声は小さくてもマイク&ミキサーなどで何とかなるので。あとはしゃべるネタでしょうか?←元ラジオ番組つくってた人
ちなみに昼間は通常ラーメン 🍜 で、余ったご飯 🍚 を追加するのですが、今日はご飯がないので、うどんか蕎麦を追加する予定
@mattyatea 📞 #9110
を使ってみて下さい。
必要な場合は適切な警察窓口に転送してくれます。
ただしちょっと時間を費やすのでそのつもりで……
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201309/3.html
10曲、ブログに解説でも入れておきましょうねぇ? それとも想像にお任せの方が良いのかな?
カタカタ...
やはり先週がピークだったようで、平日朝は比較的まったりな LTL になりましたね~これが本来の LTL なのでしょうね。
カタカタ...