.o( no no cry more なかない おもいで つくったら 🎵 )
ほぼ あんこ…… と Misskey Play になってるアカウント
👁 現在 io の TL はほぼ見ていません。
代表アカウントは misskey.cloud @balloon@misskey.cloud です。
Fediverse アカウント一覧 https://balloon-wiki.neocities.org/#Fediverse
⚠ 注意 似たような名前 ふうせん🎈 @fusen さんは別人です。
⚠ このアカウントは Bluesky Bridgy Fed 経由 では意味が分からない投稿ばかりになるので、設定していません。
🌐 English name 🎈 BALLOON | FU-SEN / main account @balloon@misskey.cloud
🖼️
はカスタム絵文字化の反応をいただき、 許可のノート を行って登録していただいています。ありがとうございます。ネガティブ的な使用方法をしていなければ 🎈 の代わりとして使用していただいても構いません。他サーバーで登録したい場合はご連絡下さい。
) ) ) ← コタツに入ったまま移動して上の 🍊 を落とさないゲーム実施中
.o( さすがに Windows CE 1 の IE は Citraskey が使えないと思うんだけど…… )
#IS01 からの Note は標準ブラウザではできなそうだったので、Opera Mini に変更。
この時間に Misskey でみんながおいしい食べ物を食べてリアクションを返し、好きな曲でも聞きながら過ごしているのこそ、本当に幸せな時間だと感じるのです。
少人数で食べ切れるけど、今日は特別感がある飯 Note。見てて違和感がなく、食べてみようかな~感がありますね~
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Misskey インスタンスはつくってあったものも、一般開放しようとして困ったのがメール関連。
ドメインの自由化でかなりドメインの種類ができているので、いろいろ探してみて~。
https://balloon-jp.vercel.app/%E3%83%89%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3
最近海外だと Porkbun が支持されてる。安いだけじゃなく、メールも最小限だし、移管の出入りもすんなりだし。
https://porkbun.com/
インターリンクさんが頑張って .cat ドメインを維持させているらしい。(インターリンクは .moe .osaka .earth のレジストリ)
https://faq.interlink.or.jp/faq2/View/wcDisplayContent.aspx?id=1067
.o( .cat は当初自由に登録できたけど、カタルーニャ語対象になったんでしたっけ…… )
ドメインは登録は安い種類も多いのですが、1 年後の更新も考えて登録して下さいね~。数ヶ月中の捨て目的ならまだi
英語 OK なら、ドメインは世界中のレジストラから探せるから、更新必要も安いドメインも選択できますよ~。支払いは PayPal 経由だと安心。
ここには Cloudflare がでているので、もしかしたら登録・移管できるようになってるかも。
https://tld-list.com/tld/co
Cloudflare .co は「まもなく利用可能になるTLD」に入っているので……来年入るかな?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
サーバ代・ドメイン代などを得て、電気通信事業を営む状態となったとしても、「登録・届出不要」な条件があるからね。でも Misskey だとチャット=メッセージに該当すると考えると、「届出が必要」とも考えられるかな…… 🤔
https://www.businesslawyers.jp/articles/1204
.o( 電子通信事業法!? なんだそれ、電気通信事業法 ならわかるが…… ) ←元サーバ屋、当然 電気通信事業者 だった
.o( akkoma は のえろま が変えたので、今のところは Pleroma を維持しようか…… )
Updated this Pleroma to 2.5.0. On PC, it changed to 3-pane display.
https://pleroma.social/announcements/2022/12/23/pleroma-release-2.5.0/
https://git.pleroma.social/pleroma/pleroma/-/releases/v2.5.0
←おひとりさまは Pleroma で設置してる(というかここに来る前に建てて一人 LTL 状態だった)
パソコン通信 BBS、草の根 BBS はまだ Telnet・ssh で運用しているところがありますからね~~~(URL のところでブラウザから接続可)
https://github.com/fu-sen/kusanone-bbs-sshwifty
ああ ログボ はフォローが必要なのですよ。「みす廃あらーと」が通知にやってきたら機能してますので〜〜〜
https://misskey.m544.net/@LoginBonus
おはようございます。ごきげんよ〜〜〜
宮城の山沿いだとこの季節、☀ と ☃ が同時に発生するので、天気予報士には困る地域です〜〜〜
(雪は山形から蔵王をこえて飛んできている)
カタカタ...