←ここにきて何度漢字の読みが分からず検索したか……
ほぼ あんこ…… と Misskey Play になってるアカウント
👁 現在 io の TL はほぼ見ていません。
代表アカウントは misskey.cloud @balloon@misskey.cloud です。
Fediverse アカウント一覧 https://balloon-wiki.neocities.org/#Fediverse
⚠ 注意 似たような名前 ふうせん🎈 @fusen さんは別人です。
⚠ このアカウントは Bluesky Bridgy Fed 経由 では意味が分からない投稿ばかりになるので、設定していません。
🌐 English name 🎈 BALLOON | FU-SEN / main account @balloon@misskey.cloud
🖼️
はカスタム絵文字化の反応をいただき、 許可のノート を行って登録していただいています。ありがとうございます。ネガティブ的な使用方法をしていなければ 🎈 の代わりとして使用していただいても構いません。他サーバーで登録したい場合はご連絡下さい。
) ) ) ← コタツに入ったまま移動して上の 🍊 を落とさないゲーム実施中
そういえばさっきの: \sf\small\overset{\tiny もといさご}{本砂金}
該当のドメイン、Plaroma おひとりに届いていたけど、気になってすぐ無効化してたので良かった~。今検索してなくなっているのを確認。(Misskey は更新したけどまだ常時稼働させていない)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
io この状態でも表面上は動いてないように見えるんですよね~見えないところは大変なんでしょうけど
スパムの内容: リモートフォロー→相手のインスタンスを参照→特定のメッセージを表示 だった。この時ユーザーページではなく、ごく普通の Web サイト表示
スパムの内容: リモートフォロー→相手のインスタンスを参照→特定のメッセージを表示 だった。この時ユーザーの @ なし
@NYAGO パソコン回収できるサイトとかありますね。少量だと送料のみですが、ブラウン管とかは有料の場合あり
「jp カラ 500 カエッテキテルカラー シューセーシテルカラ マッテテー ゴメンヨー」だそうだ
「 🎈 持ってる大人」に同じかな? 子供のプレゼントとか思われてるので、気にしなくて大丈夫ですよ。
Puppy Linux は USB メモリ(SD)起動は最強かも。GParted 使えるし、root 権限だし。
「Raspberry Pi 買って試してみたら」も最近できていたのですが、今は世界的な品不足……
おや、Wikipedia で一度削除依頼を出されているんですね。存続で良かったですね~。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E5%89%8A%E9%99%A4%E4%BE%9D%E9%A0%BC/Misskey
メモ代わり……Syncthing の root(Dropbox の代わり)か Google ドライブかな。公開しても良いものは Wiki に入れちゃう。
日本の人って HUGO って書く人多いのですが(公式の左上を見て)実は Hugo が正しいようで……
多くの人は Windows などの OS サポート終了がタイミングだけど、今は Linux や ChromeOS Flex の選択肢があるので、寿命は伸びそう
ChromeOS Flex 消して Linux 入れても良いけど、その前に Misskey ページを作りたい
← の読みが分からず 🔍 →
chiken
で出て来ないと思ったら tiken
だった
パスワードは Misskey インスタンス毎でも変えてありますよ~
Gmail のエイリアスをそれぞれに付けると、更に良いんじゃないかと