Pleroma 2.1.1 にアップデートしないと
今月の Azure の請求、いつもより 10 円くらい高い気がする
10進法に踊らされただけだった
これは自宅の IP アドレスを ConoHa DNS に適用する DDNS の維持費です
Pleroma 改造しすぎて、コンフリクトしないわけはない、それはそう、みたいな気持ちになる
Gitea と Azure Pipelines の愛称悪くて手動でやる部分が多いの面倒だなぁ。最初から GitLab を導入すればよかったかも……
気づいてしまったんだけど、この鯖ってメモリ 2GB あるし、 Kubernetes いけるんじゃね?
楽天ペイメント株式会社と楽天カード株式会社が別なせいで、楽天ペイで払うと楽天カードのマイナポイント還元が効かないの、制度がゴミとしかいいようがない
Cilium のドキュメント、確かに Docker には対応していると書いてあるんだけど、ほぼほぼすべて k8s のことしか書いてないつらい
WSL2 って IPv6 使えんのか? Network is unreachable になる
デフォルトゲートウェイが設定されてなかった。どうして