00:00:58
icon

音とシフトチェンジのリズムで考えてるからEV車きついな

00:12:52
icon

うぐっ、 Armbian 入れてみたもののさすがに SSH が最初から生えてくるわけではなかったのでキーボード必要か。余ってる USB キーボードないからメインマシンから外してくる必要があって不便

00:16:50
icon

そんなことなかった、 IP アドレスが思ってたのと違うだけだった。あれ、なんでだ MAC アドレスで DHCP 振ってるのに

00:24:24
icon

Armbian、簡単・親切ですごい……

00:28:39
icon

注意書きに初回起動時にランダムで MAC アドレス決めるって書いてあった

01:29:42
icon

とりあえず設定全部記録しておかなきゃなって Ansible のドキュメントを読み始めたが、何もわからんなう

01:55:21
icon

Linux わからなすぎてぺんぺん泣いてる

01:56:03
icon

ペンギンの鳴き声 is になった

02:32:16
icon

Ansible 完全に理解した

03:22:48
icon

Ansible 慣れたらめっちゃええぞこれになってきた。 hosts, remote_user を YAML に書く必要ある??以外については良い

03:23:59
icon

htop、CPUの温度が出るのか

Attach image
04:34:44
icon

ぐわーーーーー Docker でぽんとうまくいくと思ったら arm64 のイメージ提供されてなかったーーーーー

04:45:46
icon

ストレージ SD カードなんだが。このストレージの遅さじゃ一生 docker build 終わらんのでは?

04:59:03
icon

ビルドが走ると thermal_zone0: critical temperature reached (90 C), shutting down になるのマジかよ。クロック落とせないかなぁ……

04:59:29
icon

突然死じゃなくて、ちゃんとシャットダウンプロセスを踏んでいくのむかつくな

12:54:53
icon

Armbian いれた PINE、 CPU 温度による強制シャットダウンされすぎて使い物にならないかも……。 Zabbix 入れて遊んでたんだけど、グラフ見てるだけで死んでいった

13:00:02
icon

グラフのリロードで php-fpm が並列に走るから死ぬのか。お前なんで 4 コアも積んでるんだよ。シングルコアなら耐えられるのに

13:01:36
icon

シングルボードコンピュータもヒートシンクつけて空冷しないとだめ?

13:04:38
icon

ん! armbian-config に最大クロック設定ある!

13:16:14
icon

最大を 1GHz から 816MHz に落としたら、全コアに負荷かかっても最大温度 70℃ くらいになったので平和が訪れた

14:06:35
icon

arm64、 deb パッケージもなかった…… http://repo.zabbix.com/zabbix/5.0/debian/pool/main/z/zabbix/

20:37:38
icon

Ansible で docker-compose を制御するの、これでええやんになった https://gist.github.com/azyobuzin/b28d99857dccabc28817d193785f7f4c

21:44:13
icon

Ansible お前、 Python 2 なのか