うす。障害報告を受けたのでログを確認したところ、 02:07 ごろに通信に失敗しまくっていました。ただ、 Fediverse への通信が経由するプロキシにエラーログが残っておらず、ネットワークが死んだのか、 Pleroma 側の HTTP クライアントがバグったのかはわかりません
うす。障害報告を受けたのでログを確認したところ、 02:07 ごろに通信に失敗しまくっていました。ただ、 Fediverse への通信が経由するプロキシにエラーログが残っておらず、ネットワークが死んだのか、 Pleroma 側の HTTP クライアントがバグったのかはわかりません
ハイレゾサブスク月2k、これ刺さる層いるんか……? https://mora-qualitas.com/plan/
MacBook Air からテレビにキャストしても、 Mac のディスプレイが 1440x900 だから FHD にならなんことに今気づいて泣いた
Ubuntu は cloud-init まみれでどこをいじれば設定が変えられるのかがまったくわからんくなってから使わなくなった
Could not create cudnn handle: CUDNN_STATUS_ALLOC_FAILED を食らったが、 CPU で動かしても全然メモリ食わないし、死因がわからなすぎる
PC 起動しなくなる問題、とりあえず PC 送ってという回答が来たので、デスクトップマシンがしばらく使えなくなるなぁ
キヤノンのプリンタドライバ、 C:\Windows\Media に mid ファイル生やすのかよw
Pixel Shuffler の実装、みんな transpose と reshape で作ってるんだけど、全然理解できそうになかったので、配列錬成と gather_nd の力技。でもこれ print デバッグで正しいことを確認できるから、結構いい
Xbox から Xbox Series まで ASCII 順にソートすれば、正しく世代順に並ぶのか
ダメだ、エラーログを見てもよくわからない。 TLS のプロキシがタコって通信先がぐちゃぐちゃになったのとは別問題っぽいな
デプロイ完了したので、いったん Hackney のコネクションプールは使われないはずです。これで直ってくれ
最終奥義した。これで直らんかったらさすがにわからん。あと代償があるので早く k3s 導入しよ……
Datadog 死亡の様子です https://status.datadoghq.com/
Datadog は Datadog が死んだら使えなくなるから、他社製品で監視してるのかな
あとで SogigiMind 側のログも確認してみよう。もし SogigiMind も別の鯖につなぎに行ってる様子があれば、 Coroxy が悪いし、そうでなければ Hackney が悪いことになる
ご隠居の構成、 Pleroma 一本じゃなくて、外部プロセスとして S3WF パーサが走ってるし、フォワードプロキシやサムネイル作成も別で動いているので、結構コンポーネントが多い
S3WF は stdio でつなげてる。 Erlang の port モジュールがしゃべる形式を Rust でしゃべってる
Pleroma 側にマークアップ言語追加機能みたいなものはないので、普通に手書きです https://git.azyobuzi.net/xxx/pleroma/src/branch/xxx/lib/pleroma/markup/s3wf2.ex
文法エラーをレスポンスに乗せて、 Web でエラー内容が見れるようにするために、もともとのマークアップ言語の処理のほうもエラー処理を書き換えたりしているので、かなり手が入ってます
Pleroma にどれだけ手が入ってるかは、こちらで確認できます https://git.azyobuzi.net/xxx/pleroma/compare/a0f5e8b27e...4795669df9
port よりもっと近い、 Erlang 拡張になれるライブラリすらあるけど、あれをやり始めると、 Erlang スケジューラの気持ちになる(= 数msで絶対に処理を明け渡す)必要があって厳しい
Elixir の文法よく観察してみてください。 atom が小文字だけでなく名前空間みたいなのまで含んでいること以外、 Erlang と同機能。あとはマクロが激しいくらい
無駄に 2GB もグラフィックにメモリ持っていかれているだけあって DiRT Rally 2.0 は 1280x720 画質低で十分遊べるなぁ
10月になってもメインマシンが修理から帰ってこなかったら、 Ryzen 3500U で FH4 やります
Radeon Vega を自称するおまけ GPU さん、 ROCm も使えないらしく、マジで使い切るには重いゲームを最低画質でやる以外にないんだよな
毎日使い切ってほしい。使ってないときですら奪われている 2GB 分のメモリの恨みは大きい
@ltzz HP にお問い合わせまでして得られた答えは「仕様」ですありがとうございました
お問い合わせ、アップデートで改善してくれ頼む!って最後に書き残した結果、2020年モデルで改善し、僕の手元は何も改善しませんでしたとさ、おしまち。
Elixir 標準ライブラリが Erlang 標準ライブラリのラッパーって構造だったりしがち
人類は結局 MongoDB から PostgreSQL に移行するんだなぁという気持ちになりながら、移行を計画している