icon

PC、このまま出荷が遅れると、増税の危機の可能性出てくるからやめて

icon

メモリ 4GB でも生きていけるやろと思っていたけれど、今タスクマネージャーを眺めたら、 Windows 10 の時代といえど、初期と今ではもう時代が違うということに気づいた

icon

Chrome のメモリ使用量がまた増えたというのが一番大きいのか? GPU プロセスが激しいんだけど

icon

こういう状態なのを見ると、 Edge が Chromium ベースになるの嫌だな……

icon

僕の思ってる感覚に対してみなさんが 2 倍の数字で語っていて、 :facing_think: になってます

icon

PC がまだ届かないうえに、今みたらさらに値下げされててキレそう

icon

お急ぎの片はうんぬんのコールセンターに電話して値切りムーブしていい?

icon

オーバーテイク下手くそか

icon

2台しか生産されてないと噂の R390、音も挙動もかっこよすぎる

icon

シミュレーションレースでブレーキをかけると追突されることから、ブレーキをかけてはいけないことがわかる

icon

もうなんかね、相手が下手くそなんだと思うと、いくら最下位になっても達観してレースができる

icon

ロングストレート後に必ず突っ込まれるの、もう毎周下手くそ!!って叫んでる

icon

モンツァの最終コーナー前のシケイン、なんであんなに不安定になるんだろう

icon

これでも Forza は動くんだぞってアピールすればいい?

Attach image
icon

というか 750 Ti は FM6 Apex やりたいって言って 5k で貰ったんだよな

icon

当初の用途通りに使えている

icon

治安の良いシミュレーションレースしたいし、ものすごくマナーを訓練させられる GT Sport クソ欲しくなってきたな

icon

eventually なメッセージ配送についてもうちょい考えような

icon

こういう事態があったとき、ログ解析基盤があると面白いんだろうなぁ

icon

おっ Pleroma のリトライキューが PostgreSQL に乗っかりそう。ついにインメモリだけじゃなくなるのか? git.pleroma.social/pleroma/ple

Web site image
CHANGELOG.md · 472e7b796cfeb1445ee1572df414531655b050ce · Pleroma / pleroma · GitLab
icon

ご隠居の Pleroma、下手に develop ブランチを使ってしまったので、最新まで変更を追いきれず、アップデートできない状態になってる……

icon

Mercurial わかんないから Sourcetree 使おうと思ったら hg.exe を指定できないんだが~~~~????

icon

MinGW 入れたくないけど、 WSL でしか動かせないバイナリ作るのも気分良くないなぁになってる

icon

きっと大丈夫

icon

シェルスクリプトわかんないから PowerShell スクリプトの中で必要なときだけ bash 呼び出しちゃお

icon

WSL 側に pwsh 入れれば良かったじゃん、それな

icon

昔は PowerShell ももっとおぼつかなかったけれど、結局 bash と PowerShell どっちのほうが覚えるモチベーションあるかといったら、 PowerShell で、 cmdlet の秩序がそれなりにあって、理不尽な知識に踊らされなくて済みそうだからです

icon

WSL に pwsh 突っ込んだら ls が /bin/ls で泣いた

icon

Boost のコマンドライン引数読み取るやつ、 path 型で受け取るときスペース含んでるとエラー扱いになってない?

icon

さすがにググって 1 ページ目に公式ドキュメントが出てこないのはキレしかない

icon

boost::program_options が path として「Bohemian Rhapsody.lab」を受理してくれなくてとても困っている

icon

無駄に悩むのだるくなってきたので、ファイル名のほうを変えてくるか……

icon

Wine、ちょっと触るだけでこういうことになる github.com/azyobuzin/miow/comm

Web site image
Avoid calling GetQueuedCompletionStatusEx · azyobuzin/miow@b7b0c36
icon

それはどっちをメインに使ってるかでしょ

icon

頑張って TCHAR で戦うんだけど、 30 行くらい書いて心が折れて W に統一される回は何度かやった

icon

そういえば T って何の略何だ

icon

ああ TEXT マクロか

icon

最小環境で検証するために Docker に突っ込め(?)

icon

ドキュメントに存在しないコマンドラインオプションが書いてあって、どうすりゃ永年私財法

icon

ドキュメントが特にないのでソース読みながら入力ファイルを準備する作業をし続けているけれど、微妙に解釈を間違えるのを繰り返していて、つらいね

icon

つらすぎてマウスぶん投げそう

icon

isophonics.net/nnls-chroma 、 Sonic Visualizer でコード推定結果を表示してくれるだけだと思ってたんだけど、 sonic-annotator で -d vamp:nnls-chroma:chordino:chordnotes -w midi で吐かせると MIDI で得られることに気づいた

Chordino and NNLS Chroma | Isophonics
icon

既存ツールが強すぎて自分でやる意味がない 2019 になったが、テキトーにやれば単位が貰えるからやらないと……

icon

Chordino、オープンソースだし、 DNN も使わない素朴な実装だし、精度良いし、最強すぎる

icon

MIDI で吐けてしまってすべてに満足して、完全にモチベーションが終わった

icon

ボーカルに踊らされないように、カラオケ音源ある曲で MIDI 吐かせて遊んでみようとしたけど、アニソンしかなくて、ストレートに良い精度出そうな曲がない……

icon

適当な曲を持ってくるときに、とりあえず M@STERPIECE を持ってきてしまうオタク

icon

音楽理論全然わからないけど、ここ気持ちいいで合ってるかどうか判断できる

icon

既存ツールで遊んでいる場合ではない

icon

PowerShell やっぱ嫌い!!! docs.microsoft.com/ja-jp/power から構文リスト見つけられない!!!

Web site image
PowerShell ドキュメント - PowerShell
icon

codeday のリンクをクリックすると自動で StackOverflow にリダイレクトされるやつほしい

icon

ユーザースクリプト系プラグインを入れていない件

icon

Tampermonkey ってこれ大丈夫なやつなんですか?

icon

docs.microsoft.com って検索ワードに入れれば、欲しい情報にたどり着く説は覆された。

Attach image
icon

Out-File に -Encoding UTF8NoBOM を指定できるようになったの、 6 ってことは Core か……

icon

Sonic Visualizer の使い方を完全に理解した結果、どうやら Sonic Visualizer 上でも MIDI を鳴らせる

icon

使える正解データセットと、手持ちの CD との時間差を調べて補正しようとしてるんだけど、 Queen の Another One Bites The Dust 、ほぼベースしか鳴ってないし、正しいコードも何もないじゃんかよ……。補正するために見るべきポイントがそもそも見つけられない

icon

Queen が前衛的すぎる

icon
Reference Annotations: Queen | Isophonics
Attach image
icon

Google Now が有料記事勧めてくるのと、数ページにわたる記事の中途半端なページから開くの速やかにやめてほしい。それとも何かの利権か?

icon

ファイナライザでエラー起こしたら、どちらにしても無理では

icon

これが GraphQL ちゃんですか? github.com/6bee/Remote.Linq

Web site image
GitHub - 6bee/Remote.Linq: Simply LINQ your remote resources...
icon

.NET Core 3.0 SDK で netcoreapp2.2 プロジェクトのビルドはできるけど、実行はできないのか

icon

.vsconfig、 VS のバージョンがいくつ以上ならば、みたいな条件がしていできないのに、 VS16.3 になった瞬間にコンポーネントが変わりまくって、これ大丈夫なのか?になってる

icon

.vsconfig を整えても進捗にはならないんだよな……

icon

StringBuilder.AppendJoin とかいう便利メソッド、いつからそこに……!

icon

こういうのって絶対パス使えないのなんで github.com/kthompson/glob

Web site image
GitHub - kthompson/glob: A C# Glob library for .NET and .NET Core.
icon

うーん、 Azure Pipelines で性能評価まで走らせてみたいなぁ。しかし、著作権的にアレかつでかいファイルをどこに置いたらいいんだ

icon

Git LFS の先を適当なオブジェクトストレージに向けたら楽しそう。というのを整備する元気はない

icon

Git LFS、 push するときに発動する仕掛けだから、当然、どこにアップロードしろって指示を出すのは push 先 remote なのか。だから lfs.url を明示的に指定しないかぎり remote が指示する先にアップロードすることになると。

icon

lfs.url を共有して、 clone するだけで中央集権にさせる方法とかないですか?

icon

.NET Core 3 は exe 1ファイルにまとめられる! って言って、実行時に適当な場所に展開されるっていうの絶対許さないからな

icon

また知らんけどをつけずにうろ覚えの適当なことを言ってしまった

icon

お前らソース示してやったんだからそっちにも興味示せよ今回はうろ覚えの嘘発言じゃなかったんだぞ

icon

@MayoToya これとまったく同じことを k3s がやっていて「は?」って言ってブログに書いてしまったレベルの悪行なので

icon

3台のマシンの VS をアップデートして疲れたよ

icon

この重さ…… SSD の空き容量不足のときに感じるカクつきな気がする……

icon

おっと、人柱の季節が来てしまったか(Release Preview)

Attach image
icon

@alice あっ(僕も完全に忘れていた)

icon

@alice 大阪~(に行く用事とはになってしまった)

icon

@alice ビールわからん人間なんだけど、激うまなの?

icon

人柱ボタン押してしまった

icon

@alice やばそう

icon

@alice えーそれは気になるな

icon

人柱リブートをした結果、30秒で普通に起動してきた。「はねる」じゃん

icon

@alice 関西〜金〜

icon

????になっていたんだけど、なんか表記だけ変わってるぞ

Attach image
icon

@alice なるほど、交通費だけで勝つると

icon

もしかしてこれ、「今からアップデート出していくけどオプトインする?」ボタンだったのか?

icon

@alice ぽしゃけ、ほろよいの新商品だ~~以外まったくわからないw

icon

目に見える違いあるな。エクスプローラの検索バーが明らかに太くなってる

Attach image
icon

@alice なるほどクラフトビール入門

icon

ドキュメント書く業していたんだけど、こんなにまともに整備しても、どうせ読まれないんだろうなになった

icon

かなり情報量のある OneNote に仕上がっている

icon

また進捗出しすぎて壊れそうだなこの勢い

icon

Air 2 が iPadOS になる瞬間を見届けて寝よう

icon

微妙に要件の違う二分探索プログラムを無限に書いてる

icon

アアアッ NAudio の WaveOutEvent の Volume をいじると、アプリ単位のボリュームだからほかの音も小さくなる

icon

なぜ最終ラップになると下手くそになるのか

icon

Apple が自ら、安定してる!! 高信頼!! みたいな売り方してる飲みたことないんだけど、信者が勝手に作ったイメージじゃないの?

icon

Windows の半年ごとアップデートに代表して、やけに早いアップデートサイクルのソフトウェアを見てると、なんというか世界が速く回ろうとしすぎているように感じる

icon

ソフトウェアの品質を守る手法は未成熟なまま、高度で巨大なソフトウェアへの需要だけは高まっていってるのかなぁ

2019-09-26 03:15:32 ぬぬの投稿 nunu@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

最近のアップデートで「パワフル」しか言わなくなってきたし、初心忘れてそう

icon

開発サイクルを早く回す手法は出てきても、テスト技術のブレークスルーを耳にしないし、結局バグが潜り込む確率は変わらないまま、コードが肥大化する事によって、絶対量が増えていってる感覚がある

icon

「スマート化」の問題はここにあって、今まで最小限だったソフトウェアが大幅に増えたら、コード量あたりのバグ発生率が変わらないなら、出荷された製品にバグが残っている量はもちろん多くなるわけで

icon

Rider/R# がパフォーマンスのために Windows Defender の監視対象から外せって言ってくるんだけど、それを狙って該当ディレクトリに変なファイル置かれたらたまったもんじゃないし、 NuGet のキャッシュディレクトリとか、むしろ不正なライブラリが紛れ込まないか注視しておくべきディレクトリだし、勘弁して

icon

ReSharper 入れたくなくて、とりあえず DotSettings が適用されてほしいプロジェクトだけ Rider で書くかと思って Rider 使ってますが、自動でフォーマットかかるタイミングがわからなすぎてわからない

icon

Auto-format on semicolon, Auto-format on closing brace がオフになってんじゃん

icon

1件以上の要素がある IEnumerable 欲しいな。1件以上あるかどうかをチェックするために ToArray, ToList するのは無駄だし、1件出るまで列挙してみて試行した結果をキャッシュしておくやつ

icon

完全に Enumerable と Enumerator の関係が崩壊する……

icon

@pakutoma IEnumerable の二度舐めは違法行為

icon

セブンで楽天ペイやった!!!!!

icon

デジタルライセンス、実際これはええねんで通りがち

icon

Slack、チャンネルごとにバイブオンオフ変えたいんだけど、それ実装されたら通知設定画面が大変なことになりそうだな