12:37:25 @azyobuzin@mstdn.maud.io
icon

aws.amazon.com/jp/blogs/news/o の遅延の例に出てきてるやつ、 where 使うのと inner join 使うのって同じ実行計画にならないの!?

Web site image
ネイティブツールと外部ツールに基づいた Amazon RDS PostgreSQL のクエリの最適化とチューニング | Amazon Web Services
12:40:46 @azyobuzin@mstdn.maud.io
icon

二乗平均辞職

12:59:10 @azyobuzin@mstdn.maud.io
icon

TL 眺めた感じ、ストールマンが FSF やめてレンタル何もしない人になったら炎上したのか

18:09:08 @azyobuzin@mstdn.maud.io
icon

@204504bySE それはそれとして、結果は同じと覚えてるから、すごく驚く

18:27:57 @azyobuzin@mstdn.maud.io
icon

現世から退場させられそう

18:35:44 @azyobuzin@mstdn.maud.io
icon

実家を動かす

18:42:13 @azyobuzin@mstdn.maud.io
icon

まだ宝くじが当たってないので、人生始められません

19:10:16 @azyobuzin@mstdn.maud.io
icon

え、たぶんそういう話ではない。

int * int は int Item1, int Item2 になり、 (int * int) は Tuple<int, int> Item になるっていう挙動の差の話

19:12:11 @azyobuzin@mstdn.maud.io
icon

.NET 特有のコンパイル結果になるのはわかるんだけど、パターンマッチで tuple として食わせられないのもにょる。 of の右側が型名だと思ったら、 2 引数のコンストラクタという扱いになってるのは……みたいな

19:16:28 @azyobuzin@mstdn.maud.io
icon

はぁ~ 戻り値の型変更して 25 エラー

19:18:22 @azyobuzin@mstdn.maud.io
icon

F# の union のコンパイル結果を見てると、絶対に継承したクラス作って破壊してやるって気持ちになる(?)

19:47:57 @azyobuzin@mstdn.maud.io
icon

OCaml でやってみたけど、まったく同じ結果になったから、 OCaml の挙動っぽいな

20:21:43 @azyobuzin@mstdn.maud.io
icon

この unreachable ださいな……

Attach image