00:06:11
icon

FreezePeach にアップロードした画像もすべて収集したので、撤退準備完了しました

00:11:47
icon

確認までに、該当 Pod 内で Mastodon がやってることと同じことをしてみたけど無が返ってきた

Attach image
00:14:15
icon

うーん

Attach image
00:17:05
icon

cluster.local のクエリが通ってるということは、 fediverse.local.azyobuzi.net を CoreDNS で rewrite しているせいで、アンサーのレコード名が違うのがダメなのかなぁ

Attach image
00:22:53
icon

answer name の書き換えも正規表現でしかできないってどういうことよ。 question に入ってきた名前をそのまま返すって選択肢はないのか? coredns.io/plugins/rewrite/#re

00:25:31
icon

CoreDNS 完全に信用できなくなった

00:29:55
icon

いまから全力で「CoreDNS はクソ」って言いますので、警察の皆さんは助けてください

00:30:03
icon

CoreDNS はクソ!!!!!!!!!!!!!!!!!

00:34:18
icon

template 使って CNAME 返せばいいのか?

01:12:38
icon

DNS の問題をクリアしたので、見事にさっき発見した mstdn.maud.io/@azyobuzin/10172 にぶち当たるようになりました。マジでローカルテスト環境で動かすことをまったく考慮してないな Mastodon

Web site image
あじょだよ (@azyobuzin@mstdn.maud.io)
01:13:50
icon

あっ environment を development にすれば実装が差し替えられるシステム……

01:24:24
icon

非本質的な問題だなぁと思いながら対処していると、非常にストレスがたまる

01:26:27
icon

RAILS_ENV を development にするだけではパッケージが足りないそうなので、もうダメだ

02:21:44
icon

お風呂入っている間に Docker Hub のビルドが終わっていない、つらい

02:23:52
icon

Docker Hub、完了するまで一切進捗が分からないからダメ

02:41:18
icon

Docker 社、ちゃんと儲かってるのだろうか

02:43:04
icon

お手元でビルドしたほうが早いんじゃないかと思って Linux 機(クソマシン)を取り出してきたんだけれど、間違えて Windows を起動してしまった。1回休み

02:47:00
icon

Azure Pipelines テンプレは用意してある

02:56:44
icon

馬鹿なのでまた Windows を起動してしまった

03:20:35
icon

そりゃビルド終わるわけないじゃん node.js フルビルドだもんになってる

04:00:11
icon

Docker Hub のビルド、 2 時間制限なくなったのか?

13:06:53
icon

早起きして三文の徳する予定でしたが無理でした

14:05:56
icon

は?なんでエラーになってるの?

Attach image
14:10:41
icon

つまり IPAddr.new の引数として「"」がついたものが渡ってるってことか……

14:11:40
icon

better_error のせいでエラーが増えてるじゃねーかいい加減にしろ

14:18:30
icon

これ誰が悪いんだ?ほかの環境ではこれで動くってことは誰かが env に変なデータ入れてるんだろうな……

15:42:49
icon

よっしゃ!

Attach image
Attach image
15:45:12
icon

ここに至るまでの最悪コミットのご紹介です github.com/azyobuzin/mastodon/

Web site image
Workaround for InvalidAddressError in Better Errors · azyobuzin/mastodon@48e4246
15:47:38
icon

そしてフォローできない

Attach image
15:48:08
icon

ん? http?

15:50:44
icon

User-Agent でブラウザっぽいの全部弾きてえな……

15:52:04
icon

パス判定しか作ってないんだけど、他の判定入れると設定ファイルがただのプログラミング言語になりそうで…… github.com/azyobuzin/mateproxy

Web site image
mateproxy/MateProxyOptions.cs at b7bf045d3d013654fc12978aff07fe159f89ef97 · azyobuzin/mateproxy
18:11:51
icon

まだ学生なのに、すでにキラキラレベルの格差を感じている

20:11:11
icon

電子マネーがダメなら次は量子マネーかな?

20:18:10
icon

ぱそこんむずかしい

21:55:49
icon

再度考えていたが、やっぱり謎クエリ言語の誕生になりがち……

21:56:47
icon

助けて

Attach image
21:57:46
icon

まぁいいか、難しいことは僕以外が使うような事態が発生してから考えよう

22:55:03
icon

フォロー通ったし、今度こそ完全に使えるようになったと思ったら WebSocket が死んでるなぁ。 Socket.IO のサンプル動かして、ちゃんと動くプロキシ作ったはずなんだけどなぁ

22:55:47
icon

ア、「localhost:4000」をブラウザが呼びに行ってる……

22:58:54
icon

n難去ってまたn難

23:30:03
icon

やりたかったこと達成できました youtu.be/B2xC3ZDBK-U

Attach YouTube