脱中央集権は(中央集権であることの)リスク分散に金を払っているので、そこに価値を見出さない人にとっては「ペイしない」だけ
For those who wants information about Yuito, subscribe my English posts only (available on account profile, Mastodon v4 or above).
くだらないこと言ってる人格は わんせた 、コード書いてる人格は kyori
呼ぶときは わせたん でもよし。たんってついてればかわいいので
Manages: https://odakyu.app https://nitiasa.com
Maintains: https://accelf.net/yuito (fork of Tusky)
when these instances down see here: @ars42525 @ars42525
Server Status: https://graph.accelf.net
結局、Mastodonって全然ペイしてないんだよね。それこそ鯖缶が「楽しいからやってる」(Just For Fun)。それでいいのか??とも思うのだが、生活に困ってる人がやってるような気配もないし、逆に「損はしたくない」とか「得してない」みたいなことを考え始めると、途端に「楽しくなくなる」。「楽しいというエンジン」で回ってるエコシステム。それでいいのかわからんけれど、そこがおもしろいなと思っている。 #post
GitHubに上げちゃいけないもの上げたときは、revokeしてサポートにキャッシュ消去してもらいましょうね〜って話だ
そもそも何食ってたらそんなもん上げるのかわからんが
Tuskyも(やむを得ず)そういう実装(形式が既知のActivityPub対応ソフトウェアっぽいURLへのアクセス時に一度/api/v2/searchを掛ける)になっており、解決したければサーバーサイドでURLフェッチしたときにActivityPubかどうか判定してもらうしかない