自称VTuber、アホほど居る()
For those who wants information about Yuito, subscribe my English posts only (available on account profile, Mastodon v4 or above).
くだらないこと言ってる人格は わんせた 、コード書いてる人格は kyori
呼ぶときは わせたん でもよし。たんってついてればかわいいので
Manages: https://odakyu.app https://nitiasa.com
Maintains: https://accelf.net/yuito (fork of Tusky)
when these instances down see here: @ars42525 @ars42525
Server Status: https://graph.accelf.net
そもそも譜面を覚えてないので曲は覚えててもそこが一致しない
譜面って脳にキャッシュされて押したタイミングでメモリ解放されるイメージがあるんだけどみんなどう認識してるものなの
音込みでキャリブレーションしてるのもあるのかなぁ
なんかタイミングが全然わからなくなる
目押しでやってる人譜面から曲がわかるって言うんだけどそれがわからない
完成
録画サーバーのセットアップ手順 | Team AccelForce | https://accelf.net/blog/20210306000000
コード変更したときに特段再起動せんでもよろしい 実質毎リクエスト起動してるようなもんなので
あと 根が CGI なのもあって開発時のサイクルをめちゃめちゃ速く回せるのはかなりメリットなんじゃないかな
docker-compose.yml類で再利用可能そうなものだけ取り出してみました
ほぼ自分用だけどね
kyoricompose/common | https://github.com/kyoricompose/common