リファクタリング欲って分かればわかるほど湧いてくるしコードかけばどんどんわかるになっていくから無限に湧いてきてよくない
For those who wants information about Yuito, subscribe my English posts only (available on account profile, Mastodon v4 or above).
くだらないこと言ってる人格は わんせた 、コード書いてる人格は kyori
呼ぶときは わせたん でもよし。たんってついてればかわいいので
Manages: https://odakyu.app https://nitiasa.com
Maintains: https://accelf.net/yuito (fork of Tusky)
when these instances down see here: @ars42525 @ars42525
Server Status: https://graph.accelf.net
リファクタリング欲って分かればわかるほど湧いてくるしコードかけばどんどんわかるになっていくから無限に湧いてきてよくない
This account is not set to public on notestock.
ドキュメント読んで完璧に使えるのはチョットデキル人かそのドキュメントがよほど立派なexampleになっているかのどっちかかな
というわけで、まずは動いているものを自分なりに理解するところから始めるといいと僕は思っています
それはそうなんだけどアルゴリズムの勉強とか嫌いだしそんなもんそっちでなんとかしろよって思ってるので
ちょっと前まではRuby教えてた人がいたらしいんだけど全面的にpython以外撤廃されたらしい、クソ
そういえば最近steamのクライアントが起動時にめっちゃアプデしたがるやつ見てない気がする
トリプルテイクはショットガン!!!って俺も言いたい!(センチネルはショットガン!はやったことある
毎回同じとこに帰着してるけど、なにがしたいのかよくわからない
関数を呼び出さなきゃ処理は起こらないんだから処理結果はreturnで返せばいいじゃん
Markdownファイルの先頭にYAML入れるとGitHubが表としてプレビューしてくれるぞ
HerokuがMongoDBのサポートやめるから!データ消えるよ!とかひどいこと言い始めてて泣いています
Today's Activity
トゥート数:98995(97)
フォロー数:303(0)
フォロワー数:1737(0) (FF比:5.733)
TPD:138.455(-0.058)
アカウント開設から715日でした。お疲れ様でした。 #ars42525
各方面の「打ち師」を呼んで会話が通じない様子とか面白そうだけど実際にはそううまくいかないな
キャベツの千切りを作ること「打つ」っていうの初めて聞いたんですけど打つってめっちゃ多義語になってそう
Wi-Fiの拡張カードにPCIeに加えてUSBがいることってあるの?PCIeじゃ満足できないの?
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
どう見ても病んでる
~~~~~~~~~~
[https://odakyu.app/@h/104485332281279100]
いい加減外出も増えそうだし自宅PCまでRDP環境整えなきゃなぁって思ってるんだけど、家のネットワークは外に開かないし外からも入らせないという(当然の)あれがあるのでうちのネットワーク管理者と協議の上ネットワーク分離を検討しなければ
CfからのメールでRDPがCloudflare Accessで隠せることを知ったのでいろんなことに応用できそうな予感を感じています
Today's Activity
トゥート数:98898(108)
フォロー数:303(0)
フォロワー数:1737(0) (FF比:5.733)
TPD:138.513(-0.042)
アカウント開設から714日でした。お疲れ様でした。 #ars42525
@204504bySE じゃあアバターの下はどうなんだと思ったら両方発生して笑った
@ars42525 と思いきやアイコンの下の余った部分は当たり判定あるんだな…
今日マウス動かすと異音がすることに気づいて見てみたらマウス裏のゴムがパッドに蓄積して滑りが悪くなってた
なんでゴムがあるのか俺にはわからん
新しい武器を手に入れて斬るもの欲しいな...と思った次の瞬間にはトカゲイヌの死体が転がってた
高齢者、スマホでタブの消し方わからんくて3桁タブ開いてたりする
なんもわからん人こそハイスペスマホ要るのではと思った
railsのself省略すきくないっつってひたすらselfselfしてたんだけどこれはこれでだるいなぁになっている
typo、一回やっちゃうと修正困難だからってそのまま書いてどんどん状況が悪くなっていくんや...
なんかお知らせ消滅した?と思ったらいつの間にか開いてるページ変わってた
開きっぱにしてるからいつから間違えてたかわからんぞ...
ChromeのDevTools、idがユニークじゃないって警告出すようになった?
もとからあったっけ?
Web会議「Microsoft Teams」にバーチャルルームに集まれる「Togetherモード」 - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2007/09/news053.html
面白いけど参加者同士の視点……
【NHKニュース速報 14:09】
東京都 新たに224人の感染確認
都内の1日の感染者としては過去最多
#ニュース #NHKニュース速報
This account is not set to public on notestock.
drawableTintを考えるのがめんどくさくなった僕「tint="?attr/colorError" @drawable xml」
俺の木曜2限の寝過ごし率やば過ぎでは?と思いながらごはん持ってきた
講義そっちのけで食べるぞ
サ終になってもしょうがないなこれ...を体感している(3日間ガチでやったらコンテンツがなくなった
Today's Activity
トゥート数:98790(79)
フォロー数:303(1)
フォロワー数:1737(1) (FF比:5.733)
TPD:138.555(-0.084)
アカウント開設から713日でした。お疲れ様でした。 #ars42525
getter定義しなよ
this.accountにでも入れてgetAccount() { return this.account; }とかできるんじゃないの
最近はRetrofitとかaxios使ってモデルは自分で定義してってやってるからAPI用のライブラリって使わないな
そこで本当に動作をストップする必要があるのか?という観点ね
値返すときとか便利な場合もあるよ
async/awaitしなくてもthen/finallyでなんとかなるケースは多い気がするよ
しゃけみースタンガン、2人だった(いや2人なのは聞けばわかるんだがそういうあれではなくだな
Kotlin、TODO()って関数でマーキングできるんだけどこれ何なのかと思ってたらpackage kotlinで定義されてて笑った
PCが光ると眩しくて寝られません、未だにどういうことなのかわからないんだけど電源を切りなさいよ
PgHeroが指摘してくるduplicate indexの件は、indexの存在チェックを入れるようにしようぜ、ってプルリクエストしてみた。
https://github.com/tootsuite/mastodon/pull/14259
市長爆弾好き
> 日立市のホームページの市長が10200×3400ピクセルのクソデカpng市長(8.59MB)でクソ笑ってる。
もはや爆弾だろこれ。
https://twitter.com/Ninchman/status/1280462797696991232
@m あれはpgHeroの警告見てduplicate index消してたのが原因ですね
余計なことしてなければ問題ないはず
リレー側から切断するってできるの?
できるなら一回外して規約確認してくださいってのがいい気がする
This account is not set to public on notestock.
リア友と北海道行きたいねーってちょいちょい言ってるんだけど行けそうにない
旅費おごってもらえるらしいんだけどなー
This account is not set to public on notestock.
Today's Activity
トゥート数:98711(167)
フォロー数:302(0)
フォロワー数:1736(0) (FF比:5.748)
TPD:138.639(0.04)
アカウント開設から712日でした。お疲れ様でした。 #ars42525
ここに出てたね
https://github.com/tootsuite/mastodon/pull/13695#issuecomment-640250725
スルーされてそのまま行ってるけど
そもそもremove_indexがデフォでif existsしてくれればいいんだけどそんな優しくない(ミスに気づけなくなるので悪影響が
改造してない普通のサーバーにはあるはずのindexなのでpgheroが生成するコードにはそれがある前提で削除処理が書かれる
→それをそのままPR、マージ
→昔pgHeroが生成したコードで勝手に消した人はないので死
そもそも勝手にindexを消した改造勢が悪いので文句を言ってはいけません
自己責任でやりましょう
ちなみに:やらかし詳細
・db:migrateを回し忘れてわちゃわちゃする
・なぜかremove_indexできずにコケる
・昔duplicate index消したことを思い出す
・とりあえず実行するimageのhashを古いやつにする
・remove_indexのうちすでにないやつ消す
・やり直す
・やった
なんか手元でmigrate掛けたらschema.rbとGemfile.lock変更されて 🤔 になっている
どっちのスマホが好き(今買うならどっち)
[でかい(5.5インチ以上)]
改造すればできるのはそうなんだけどハードル下げちゃいけない
Mastodonのリモートフォロー爆撃みたいなのも
Pleromaのコンフィグ見てたらMRF.SimplePolicyにreject_deletesなんてものがあったのでリモートに流れた投稿は削除されないものって思うのがマジになってる
買った直後のAndroidにGoogleアカウント紐付けるときとか77文字も打てないでしょ
master追従したい?
account note触りたいけど使いみちわからない微妙な感じになっている
わかる
~~~~~~~~~~
[https://odakyu.app/@genshijin/104471699661328173]
とりあえず開いてるところに、わからんでもないんだけど、同じ機械にケーブル戻すのおかしいって気づかないのか?
よそのサーバーが閉鎖するにあたり、こちら側で何かをしたという経験が全くない
ユニットコム、「iiyama PC」や「中古PC」の製造体制強化に向けて新工場2つの稼働を開始 - AKIBA PC Hotline! https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1263588.html
中 古 P C の 製 造
表示するものがなければ関連するViewごとまとめて消すコードを書きたかったんだけどどうしてこう上手く行っちゃうかな(エラーが出たほうが安心するタイプ)
我ながらメチャクチャなcastでメッチャクチャなコード書いたから絶対動かないだろうなーと思ってたらなんか動いちゃってビビっています
This account is not set to public on notestock.
何故か2進数の変換方法を教わるというクソ舐められた講義になっているので扉閉めてエアコンつけてきたきた
同じ空間に居て不快感がない人間がいればいいんですけど多かれ少なかれ居心地の悪さってのはあるからな
じゃこでオブラートに包んだね
~~~~~~~~~~
[https://odakyu.app/@genshijin/104467671608465038]
Today's Activity
トゥート数:98544(93)
フォロー数:302(1)
フォロワー数:1736(2) (FF比:5.748)
TPD:138.599(-0.064)
アカウント開設から711日でした。お疲れ様でした。 #ars42525
今の今まで握ってたスタイラスペンなくしたと思ったらFnキーに載っかってました
これをトゥートしようとして気づきました
This account is not set to public on notestock.
javascript:window.open("ttps://odakyu.app/share?text="+encodeURIComponent(document.title+" | "+location.href));
なおページに戻ったあとURLが消滅していて困る
わぁ数字がおっきいねすごいね以上のなんでもない
オンライン講義が秋まで続いてくれるなら大歓迎だけど
LMSをなんとかしようと思ってスクレイピングして落とし込んでるのにほぼ同じ形で表示するレイアウト作ってるのバカっぽい
This account is not set to public on notestock.
味噌が固まってる可能性も含めて統計学ってことでいいのでは
多分こうなるけどそうじゃない極端なパターンもあるかもしれない
統計学の話でいつも出てくる味噌汁の話、味噌ちゃんと溶くの大変だろ、味噌固まってたことないんか?って思ってしまう。味噌こし網は洗うの面倒だから、木のスプーンですくって溶いてます。
めんどくさくてずっと放置されてるやつじゃん(ほんとはひらがなカタカナハングルに加えて"na"とかも変換はいるはずだったんだけどURL変換回避がめんどくさくて保留されている
~~~~~~~~~~
[https://odakyu.app/@h/104462160064419403]
Today's Activity
トゥート数:98451(136)
フォロー数:301(1)
フォロワー数:1734(3) (FF比:5.761)
TPD:138.663(-0.004)
アカウント開設から710日でした。お疲れ様でした。 #ars42525
Minecraft、BEとJavaEd.でコマンドの書式違うんだな...
BEのコマンド間違えて使って失敗してる悲しい配信の録画を見てる
下の兄弟なんかみんな俺に迷惑かけられて生きてるのでかわいそうになぁとは思わずに飄々と生きています
This account is not set to public on notestock.
夏休みにクラス旅行あったら行きますか?とかいう投票が飛んできた
悩むなー出かけられなくなっちゃうんだよなー
フリータイム確認できないんだよなぁw
まぁその時入ってる曲は歌いきるくらいの図々しさで行くけど
どうせグラボ余ってるからいいんだけど、元動画の画質悪いのに1920*1080で動画作ってるのバカじゃね
ジッタードール、めっちゃ古い曲だけどりぶさんのせいで今更好きになったんだから責任とってほしい()
Google Driveをマウントするの、だんだんドライブの容量増えてきたら地獄になるのでは...
ばいばい、ノスタルジーカ 男性キー / Neru
#nanamusic
https://t.co/tio1NysxFl
自前のPCで配信できるか?に対する回答がスペックが低いのでとか言ってて草
レンタルはどんなスペックのパソコンがでてくるんだろうなぁwww
This account is not set to public on notestock.
服とか考えるのめんどくさいんだよな
でいつの間にか長袖とジーパンばっか溜まって夏場に困るんや、着るものがないってな
remove-orphans、オブジェクトストレージ(に相当する場所)にあるもの片っ端から消そうとするのでなんとかしたほうがいいとは思うんだよな
オブジェクトストレージのルートに余計なものあるとエラー吐いて死んだりとか
statusを{ muted: bool, object: obj }とかでラップしちゃってもよさそう(今更やったら阿鼻叫喚になるから手遅れ
ついでに言うとサーバーサイドに面倒な処理を要求するActivityPubも大概だと思っています
クライアントサイドに面倒な処理をさせるようなデータを渡すなってほんと
html渡すとかミュート自己解決とかさぁ
どうやってその通信をキャプチャするのかが問題なんだよな
VPN通したりするんだろうけど完全にウイルスの挙動
話し相手としても無限に有用だし無限に自己複製するか
~~~~~~~~~~
[https://mewl.me/notes/81731abd7af46f5d64cb834c]
ペヤングの蓋にキャベツくっつくやつ撲滅委員会どこですか
頑張っていま麺の下にぶち込んでみたけどこれ入れるのがめんどくさい
UとMとHが並ぶものなんだろうと思ってウルトラめちゃくちゃハイパーとか思った時点で駄目だ俺。。。になった
Today's Activity
トゥート数:98315(60)
フォロー数:300(1)
フォロワー数:1731(1) (FF比:5.77)
TPD:138.667(-0.111)
アカウント開設から709日でした。お疲れ様でした。 #ars42525