飲酒いい?いいよあり
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
サムネみて「かわいー!」となった後本物みて 🤔 になった
https://mastodon.kxn4t.tech/@kxn4t/102514150921359091
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
【緊急地震速報 第6報 2019年7月28日】
3時31分頃、三重県南東沖を震源とする地震がありました。地震の規模はM6.2程度、最大震度不明と推定されています。この情報は気象庁の予報に基づく推定です。情報は誤差を含む場合があります。
#緊急地震速報
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
あとインフラ管理で考えることがクラウド使ったほうが少ない、かなぁ
マシンルームやらデータセンタやらラックやら空調やら電源やらうんたらかんたらとか
個人でも法人でも正直ハードル高いので適当に「このサーバ邪魔だけど必要なんだよなぁ…」とかなったら移行考えるくらいでいいんじゃないかな
十分なNWとかオンプレ資産持ってるなら無理して移行する必要ないとは思う
ただ、単にお金だけ考えたらそりゃクラウド高いなーとはなるけど各種作業はオンプレのが多いとかもあるのでその辺は場合に依るじゃろー
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
自宅鯖、家賃が折半できるのでよい。自宅鯖を置いてなかったら、その空間に空気があるだけで同じ家賃が掛かるんですよ!
spotfleet+ecs+albか
alb多分2, 3k円くらいだよなー
と考えると今のRI構成より高くなっちゃうから、spotfleet+ecs+リバースプロキシ用のオンデマンドインスタンス、かなぁ
https://aws.amazon.com/jp/ecs/pricing/
>EC2 起動タイプの場合、追加料金は発生しません
ALBとECSのお金だけ考えときゃいいと
リバースプロキシ用nginx用意するとなるとspotfleetのインスタンス切り替わったときが面倒くさそうだしそこはALBで適当に
spotfleetのインスタンスが落ちて別物が使えるようになったときでもリバースプロキシ先を書き換えないで大丈夫なようにできればいいんだな
ECS × EC2 Spot × R53 SRV で ALB 使わないようにすると安く上がるやーつ!
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AmazonECS/latest/developerguide/launch_container_instance.html
ecs.config書き換えるやつやったはずだがecsクラスタに反映されない
んー
・ecsにmastodonのweb, streaming, sidekiqを乗せる
・DB用EC2作成、リストア
・.env.production作成
・サービスディスカバリ使って内部で名前解決できるように
・リバースプロキシ先切り替えてお試し
やるとしても12月
#ariesmemo
コード各お仕事したこと無いから研修つってもなにやるのかイメージつかないけどアルゴリズムやら教えてくれるような研修とかほぼ無さそう
ifなら===でも==でも等価って評価されてるのに
switch-caseにした途端駄目ってswitch-caseは===と同じじゃなかったっけなぁ…
electron使ってmastodon, pleromaクライアント作っても二番煎じだしやるなら私が使いやすいものを、って感じだけどwebでほぼ満足なのがな
This account is not set to public on notestock.
コンピュータの構成\管理用テンプレート\Windows Update\Windows Update for Business\プレビュービルドや機能更新プログラムをいつ受信するかを選択してください
ここだな
多分Proでも動いたはずだけどもしかしたらEnterprise onlyかも
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
アイデア浮かばないのは多分普段からなにか作るっていう事をしてないからかもなぁ
何でも良いから取り敢えずやれ、みたいなのがニガテすぎる