現時点EP6に辿り着くのが私の限界なのでEP0-6のエリアで計算
- 0-2 隊長45 人力/部品
- 5-2 隊長35 弾薬/配給
- 4-1 隊長30 弾薬/配給
- 3-2 隊長20 弾薬/配給/部品
アイテムは考慮せず
#ドルフロ #ariesmemo
現時点EP6に辿り着くのが私の限界なのでEP0-6のエリアで計算
- 0-2 隊長45 人力/部品
- 5-2 隊長35 弾薬/配給
- 4-1 隊長30 弾薬/配給
- 3-2 隊長20 弾薬/配給/部品
アイテムは考慮せず
#ドルフロ #ariesmemo
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
条件は前tootと同じ
平日はipadで遊んでる都合上ちょっとトイレで遠征だけ、とはできないのが辛い
朝設定して帰宅時電車の中で回収、張り付き用編成に組み換えってのが理想?
- 0-3 隊長45 資源全部
- 6-4 隊長45 パーツ以外
- 4-4 隊長40 資源全部
- 5-4 隊長40 パーツ
- 6-3 隊長45 配給/パーツ
- 5-3 隊長40 パーツ以外
- 4-3 隊長40 人力/弾薬
- 3-4 隊長25 配給/パーツ
張り付きと言っても艦これみたいに30m, 45m, 1.5h, 2.5hみたいな楽な高効率なのが無いため面倒
0-2貧乏ランする戦力もなく(コアと装備不足)、0-2を普通に周回する資源もなく、諦めて一昨日卒業したはずの4-3eで貧乏ランしている
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
イオン上磯店 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E4%B8%8A%E7%A3%AF%E5%BA%97
イオン上磯店になってしまっていた…
ソシャゲ、チュートリアルさえなければもう少し色々なのに手を出してもいいけどいちいちだるすぎるのよね
マニュアルは作っても誰も読まないんだけどチュートリアルなら強制的にやらせることができるんだよなぁっ
まぁ今どき有志wikiも企業のADまみれなwikiを名乗るクソサイトも山ほどあるし、マニュアルはそっちを期待してるのかもね
@YUKIMOCHI 世の中の人間は「ボタンがあったら押す」ので、それがチュートリアルスキップであることすら気付かずに押したあげく「チュートリアルがない」と★1を付ける
iosのスイッチコントロール使ってソシャゲ周回楽にできそうだけど、ただ揺らぎが無いからすぐマクロ認定されて垢BAN食らいそう
えふご君のイベントボス二年くらい前から「強化解除入れとけば難易度上がるやろ」みたいなクソみたいな難易度調整だから嫌い
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
意外とdb:migrateが必要になるかどうかみたいな理由は鯖缶でもわかってなかったりするのかな
さっきのdocker使うときの運用負荷云々のお話混ざりたかったけどまた鯖止まりそうだったのでやめました
そう言えばtootsuite/mastodonがdocker hubに上がってたりせんのって思ったりしてた
公式のやつ改造せずに使うならbuildフィールドをcomposeから消して使うのすごい快適そうなんだけど誰もやってなさそうよね
これやればdocker-compose.ymlファイル一個でできるかと思ったけどvolumeで静的ファイル持ってきてるのかな
ちゃんとmastodonのリポジトリ持ってこなきゃダメか
でも、dockerhubには今はまだ282が上がってないからこういう時は待つか手元でbuildすると
ふむ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
勝手に消えるもんだと思ってたのが消えなくて正直びっくりしてる。mastodonでも残ってるとしたら人の鯖でプロフ画像変えるの絶対躊躇する
おひとりさまだと
accounts/avatars/000/000/001/original
の中にあるわね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Mastodonにしても、PleromaもMisskeyもみんなそうだけど、gitで最新版のソースをとってくるじゃん? 運用のために。(開発じゃなくて)
で、.gitignoreで管理対象外にしてある設定ファイルはともかく、やっぱりちょっとソースコードいじることあると思うんだけど、いじった時に、それをどのように公開したり、維持していったらいいか、こうやればいいよ!ってのある?
GitFlowとかGithubFlow、GitLabFlow、みんな開発のためのフローなのよね。
圧倒的な物量の本家の開発成果を利用し、更新に追従しながら、どこかから借りてきた改造と、自分のあてた小さなパッチ(コミット)を維持していくだけのフロー、だれか提案してない?
(私も色々考えてやっているけど、再発明してもしょうがないので)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
先人たちの手記のおかげで正直nginxの設定ファイル書くよりcaddyfile書くほうが楽だったわね
狭いけど今わたしがウェッブサーバ建てるとなるとAP関連以外はあんまり無さそうなので広げづらいのよねぇ
ブログはS3+CDNに写したし、これから新サイト作る可能性があるとしたら直近だとわたしのアカウント類をまとめたページだろうしそれも結局静的コンテンツだけになるだろうし
字体違うとはいえ漢字使ってると中国語ほぼわからなくてもなんとなく伝わらなくもないなーとかbilibili見ていて思った
https://blog.bejarano.io/container-misconceptions.html
>Kubernetes is not easy, but it was never meant to be easy, it's datacenter-scale technology!
paywave日本では失敗したんだからvisaをモバイルquicpayで直接使えるようにしてほしいものじゃ
visaプリペイドだとapplepayには登録できんか
削除効くみたいだし諦めてプリペイドじゃない方入れてしまおう
二年前の4月だっけmastodonの名前広がったのって
その頃立てられて放置されてるのが沢山あるのね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
親指中心部の皮が剥けて非常に痛い
音ゲー用に用意した液体絆創膏をオフィスに置きっぱなしだったはずなのでそれまで我慢
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「sslhを使わずに同じマシンの443でopenvpnとhttpsを待ち受けたいので、サブドメイン切ってvpn.example.com:443はlocalhost:1194にnginxかなんかで振り分ける、www.example.com:443はそのままブヨグを表示する」みたいなことってできるにゃろか
単純に複数ドメインのhttpsページを1つのIPアドレスで、っていうのはSNIでできるけどこれはどうなんじゃろ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ドキュメントA書くかーとなったところで別件のドキュメントBを放置してたの思い出してそっち進めてたら朝作ったドキュメントCの修正が飛んできて泣いてる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
sysprepでやらかしをしてしまいパスワード不明のdefaultuser0しかないラップトップが1台出来上がったけどsysprep前のイメージを取っておいたためgot kotonaki
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そもそも下請けというのもマイナスポイントではあるけど下請け使いまくるってのも業界の癌という点でマイナスポイントなので
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ウォークマンAシリーズ、USBなら買ってもいいくらいにはSONYの音嫌いじゃないので今年こそ頼むぞ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
途中下車すれば朝食の選択肢山とあるけどしないとゆで太郎くらいなのよな
ちょっと歩いて築地もありだけどまともな店は移転済みだろうし
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
#分散SNS萬本
草稿を900文字ほど書きました :erait: :desyo:
昔はCortana殺すためにはwindows searchも殺さなきゃだめだった気がするけど今はどうなんじゃろ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ちょいちょい上司以外から頼まれたお仕事の手伝いをしてるけどわたしが手伝った分全部頼んできた奴の功績にされるのではという危惧がある
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@nieein56 Nieさん範囲はわたしと似通ってそうだけど好みは結構違いそうだと日々の投稿見ていて思った
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
マネージャ陣がうんこすぎるのと給料安い(といっても下請けの下請けとかと比べればそりゃまともなんだけど)のさえなんとかなれば悪くないんだがなぁ
ステルスSSID、接続後の通信にずっとSSIDが乗っかるとか見た気がするが、詳細は知らないな・・・。
ステルスSSIDにすると、クライアント側が「SSIDがXXXのAPいないですかー!!!」といつでもどこでも叫ぶのでセキュリティ的によくないよ
ステルスSSIDはセキュリティ的にアレって聞くが、どうせ「ステルスSSIDだからどうせ見えんしWPAでもええやろw」みたいな慢心なんじゃないのっておもってるけど実際どうなの
同じセキュリティ設定でもステルスにするだけで落ちるとは思えないが
地元道南ですら夏場辛かったのに関東圏で生きれるわけがないと思ってたけど田舎と違ってどこでも空調あるから地元より割と快適な気がしている
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
お仕事で楽しそうなこと頼まれて意気揚々とどう作るか考えてたらまだ実際やるかも分からないとか言われてテンション下がった故の早めの退勤
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
DockerForMacおせええええええええええええええええっっっっっっっっっっっっっっっくす!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
へいさばS3直接使ってるのでCloudFrontも使おうかなと思わないでもないけど今の所遅くて苛立つってことあんまり無いし別にいいかーのお気持ち
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
どこかの居酒屋でチンチロハイボールとか言ってサイコロの偶奇で半額or倍額かつ量3倍みたいなのやってたわね
https://twitter.com/BlackDogPage/status/1126746752969633792
三峰結華 73
如月千早 72
高森藍子 74
木下ひなた 74
アイマスのカメラ沼に共通する
導き出される結論は...
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
BIOS起動、メーカーにより違うしメーカー同じでも別ボタンの場合とかあって両手で雑にFキー連打しがち
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
カメラ本体は色んな意見があるみたいですね
結局どこ製なのかはわからんけどあのイラストだと特定不可能じゃろーという印象
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@neso あああかわいい…
カスタム絵文字、直接スクショから切り貼りするとちっちゃすぎて表情わからないため絵を描くしか無いのが厳しい
@neso x4しても厳しい、厳しくない?
輪郭強調とかそういうことすればいい感じになりそうではある
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
大目に見て一周4分くらい
今は基本的にLv70-90になったらメンバー入れ替え
リーダーでの計算だと、
130万/(588*編成拡大補正*5戦)
コア足りなくて大体育成対象は3linkなので220周
15h
ヴォエ