{{ .TableOfContents }}ほぼいいのに余計なドットが先頭に出るな
これ転送できてなかった
cnameじゃ事足りないとなると$3くらいのvps1つ借りてnginxでも入れてリダイレクトかけるかなぁ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ConoHaとかいうVPSサービスが悪質すぎる話
https://anond.hatelabo.jp/20180204222536
こちらの GM○ †いい話† は初めて見たわ、気を付けねば (ConoHa ユーザ感)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://news.fate-go.jp/2019/valentine2019/
もしやこれ過去もらったものを捨てないとボイス聞けない……?
post用mdの設定でtocを見て記事中の目次を作成するように修正
{{ if and (isset .Params "toc" ) (eq .Params.toc true) }}
<div id="toc">
{{ .TableOfContents }}
</div>
{{ end }}
gitよくわからないけどmasterからbranch作って機能開発してその部分が終わったらmasterにmergeするらしいってのはわかった
ただこれ残ったbranch消していいのかなという疑問もあり
mastodonのgitignoreだとDockerFileもdocker-compose.ymlも含まれないんだなぁ、などと読んでたらなんかdocker-compose.override.ymlを発見
上書きってことはデフォルトのdocker-compose.ymlからcpしていらないもの消すとか必要なもの増やすとかしてねって話か
overrideはこれがあったらこっちのファイルを読むってわけじゃなくてdocker-compose.ymlもdocker-compose.override.ymlも両方読むのね
となるとデフォのdocker-compose.ymlにあるredisとかポスグレを消したい、って時は-fオプションで直接指定しなきゃ駄目と
都合よくgitignoreされてるからoverride.ymlを-fで指定するといらないコンテナ消せてサーバの負荷もう少しマシになりそう
cp docker-compose.yml docker-compose.override.yml
vim docker-compose.override.yml
docker-compose -f docker-compose.override.yml up -d
@kunimi_komichi@mstdn.komittee.net 国見さんredisどうしてますか?
私はelasticcache使ってるんですがec2で自分で立てたほうがいいかなぁとも思えてきておりまして
そっかelastic cacheを辞めて浮いた💰でt3.microからt3.smallに上げて、redisも一緒に動かすという手があるのね
@kunimi_komichi@mstdn.komittee.net @akyoz 良さそうですね
elastic cacheは最小タイプでもおひとりさまには豪華過ぎるきらいがあったので。
ありがとうございました!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。