美に入り彩を穿つ(M@STER VERSION) / 小早川紗枝(立花理香), 塩川周子(ルゥティン) #nowplaying
美に入り彩を穿つ(M@STER VERSION) / 小早川紗枝(立花理香), 塩川周子(ルゥティン) #nowplaying
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
シェルスクリプトの素人なので書いてて思ったんですがこれスクリプトの中でchrootした時どうなるんじゃろ
続けてくれるのかな
https://kunst1080.hatenablog.com/entry/2014/10/19/212305
ああやっぱりarch-chrootの後そのままスクリプト続行とは行かないのかな
スクリプトの中でスクリプトのファイル作って走らせてる例を複数見つけた
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
埋め込むんじゃなくてファイル分けるかとも思ったけどそれはそれでスクリプトの修正面倒くさくなりそう
大した行数にならないしこのままで
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
File system "/boot" has wrong type for an EFI System Partition (ESP)
あれFat32じゃなかったっけか
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@nieein56 学生終わってそろそろ2年たつ身から言えることは今のうちにできること全部やっていこうってくらいですかね…
そこで http://dotfiles.mohemohe.jp/ みたいに自分のドメインでproxyするんですよ
みんな大好きnginxなら
server {
listen 80;
server_name dotfiles.mohemohe.jp;
location / {
proxy_pass https://raw.githubusercontent.com/mohemohe/dotfiles/master/install.sh;
proxy_set_header Host raw.githubusercontent.com;
}
}
https://github.com/orlea/arch-installscript/blob/master/install.sh
ちょいちょいインタラクティブな入力要求されるけどとりあえず インストールスクリプト骨組みというかテンプレート的なものは完成
後はユーザ追加とか各種パッケージ追加部分