寒い
おうちPCにもpgadmin入れて楽に
>SELECT * FROM statuses WHERE text LIKE '%志希%' ORDER By created_at DESC LIMIT 20;
できるようにしようね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://www.asrock.com/nettop/AMD/DeskMini%20A300%20Series/index.jp.asp#Specification
ふむsata2本かぁ
nasっぽい用途も考えるとssd+RAID1 HDDにしたい感じあるのでM.2.に手を出すしか無いけど、そうなるとメインPCよりスペックも金額も上になる
割り切って128のssdはどうじゃろと今のpcのcドライブを確認したら100gb超えてて128じゃ明らかに足りないことが判明
- Deskmini A300
- Athlon 200GE
- Crucial SSD 240GB
- Team SODIMM 2400MHz 4GB *2
大体4万[yen] で遊ぶには十分かしらね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://github.com/pixelfed/pixelfed
画像共有がメインなActivityPub実装tona
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://www.amazon.co.jp/dp/B076J7BYDT
前一枚買ったときより4000円くらい安くなった
VPN越しになってるから、っていうのがまあわかりやすい答えだけどならなんで別のVPNから入ってる私はちゃんと見れてるのっていう
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
とあるホストに対して一方のnwからはアクセス可能、もう一方のnwからは不可能
ただし、宛先ホストと同じnw内の別ホストへは、どちらのnwでもアクセスできる
そして対象ホストのfwは切ってある
なにかあるとしたらそら道中なんだけど、だとしてもホスト指定なんてするわきゃないんだよなぁ……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ああいえマルチホーミングではなく、仮想アプライアンスのHAのハートビート用仮想NICに設定不要なのにデフォルトゲートウェイが入ってたっていうしょぼい理由です……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ManjaroはArchのリポジトリじゃなくてManjaroのリポジトリだからArch系だけどArchではないよ
DebianとUbuntuは同じって言ってるのと同じだよ
dotfilesをプライベートにしたら新しくサーバ上げる時zshrc引っ張ってくるのがちょっと面倒になって戻そうかになってる
帰ったら片付けて机横にpc置くスペース作ってlanケーブル今日調達したものと交換してhddからssdに交換して 入れながら飯食ってお酒飲む
あれインターネット側のケーブルcat5eじゃんなんでルータさんは100base-txで認識してるの……
あっ(察し)
になった
日本、インターネット回線の有無という意味での普及率はとても高いと思うけど紀元前に敷設された古の回線に光をつなげたりしててなんとも
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@nieein56 efiでブートしてくれなかったためレガシーですっ
fdiskのwせずqしてたからパーティション作成されてなかったようで……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@nieein56 インフラ詳しい + プログラミングゴリゴリとかそういう人でもないと全部を全部使うのはできないでしょうねぇ……
まあ結局適材適所なので「これawsでできないかな」と思ったときにググるくらいが私にはちょうどいいかなと思ってます
@mohemohe
grub-install error failed to get canonical path of airootfs
ググります
@mohemohe 無いので実行!エラー!
specified kernel image does not exist /boot/bmlinuz-linux
ガイド読み飛ばしてましたね!