焼きそばハロウィン https://mstdn.asterism.xyz/media/0TkIf2QSl3beETzabHw https://mstdn.asterism.xyz/media/BvROsaZwPiQiJILjuLc https://mstdn.asterism.xyz/media/iy-tNVoNuLRTwxgd5mQ
ドスパラは予算5万でアドバイス求めると10万台のPCおすすめしてくるし池沼だな?
https://www.dospara.co.jp/advice/
https://www.msi.com/Motherboard/A320M-PRO-VD-S.html
これが6000円は安い、のかな
BTO9万で新PC考えてたけどこっち使えば自作のが良さそう
ちょっと気になるのはHDMIもDPも無いって所だけれど
まあでもカーで遊ぶ分にはイケイケで楽しいし近場でジムカーナもできるようになったしまあいいねになってる
車前提なこと自体は地方だし一応ほっかいよだし仕方ないと思うけど、地方特有の低賃金なのに車なきゃ生きていけない+暖房代で結構大変
暖房問題、肉体にはどうにもならない領域なので諦めて暖房をつけるか冬山装備を整えるかしないと死んじゃうね
asrockからB350で同じ価格帯で同じサイズなマザボ出てるのか
なら前見積もったときと変わらず頑張れば8万切るって程度じゃねぇかその金額差ならBTOとあんまり変わらんなぁ
よろしくないユーザに粘着されるインスタンス管理者さんのお話を見ているとやはり自分で使うActivityPubインスタンスは自分で用意するべきだなって
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なおくろなんとかだとかの日本語プラグイン入れてないので今ひとつ使いづらい
プラグイン入れること自体はいいんだけどmastodon側のソース変えるのよくわからんのとアプデめんどくさそうで
EC2にEIP振ってRoute53で名前解決させてる環境でIPv6からも接続できるようにってうまいことできないのかな
とあるインスタンスのアドレスをv6で覚えちゃってるみたいでIPv6対応してない弊インスタンスが再試行しまくっている
IPv6はローカルアドレスとかグローバルアドレスみたいな概念無いんだっけ
ならVPCでv6有効にして振られたアドレスのAAAAレコード書いちゃえば解決なのかね
明日試そ