https://www.iriver.jp/support/repair.php
修理代10万なぁ
無理無理
いんふりゃえんじにゃで将棋初心者
keybase
https://keybase.io/aries_asterism
避難先
https://mstdn.nere9.help/@aries
https://sandalaudio.blogspot.com/2016/01/astell-kern-ak240.html
一応修理できなくは無さそうだ
背面カバー外す、壊れた3.5mmジャックをはんだ吸い取って外す、つけ直す
outlook、添付ファイルとしてメールくっつけようとするとoutlook用の形式にしてくるのだけどうにかしてくれれば個人的には文句ない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
-devにBitbucketとかCircleCIの通知を出したらうるさいと言われ、隣に来てあのあの言って作業を中断させ、オープンに議論せずにSlackの70%がDMになる
MS teams個人的にはいい感じだけど、グループ作るとOffice365のグループが一緒に作られてメールアドレスまで付与されたりと管理者が面倒くさがるやつてんこ盛りで辛い
hey社のSaaSは大体管理者私だからいいっちゃいいけど、勝手にアドレス帳にまでユーザが作ったグループが登録されてこの辺避けるためにはPowerShell回さなきゃならないのがなぁ
Office365グループ乱立するとメールエイリアスも乱立することになるためその辺りなかなか辛い
office365グループを作らないteamsとかあると手放しに渡せて割といい感じだと思うけど
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
We trust you have received the usual lecture from the local System
Administrator. It usually boils down to these three things:
#1) Respect the privacy of others.
#2) Think before you type.
#3) With great power comes great responsibility.
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
knowledgeって書くと「まあ…ふーん」な感じなのにナレッジって書くとダサすぎる問題ありませんか 🤔
Android Oneは信じられると思っているのですがAndroid Oneアップデート保証履行失敗メーカーとかまさかないですよね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Vi特化準決勝流行VoDaViの時
流2を基本殴って、流1のLAを思い出で掠め取る
流2の3割+流2TA+流1LAで多分勝てる #シャニマス
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
呪われた強化の血晶石 放射形状 26.3% 全ての攻撃力を弱める(-8.5%)
#3デブマラソン #shindanmaker
https://shindanmaker.com/784735
1909のISO用意するの面倒くさくて1803のISOでwindowsインストールしたらアホほどアプデ時間かかってて泣いてる
流石に他の人が「これどーしましょーねー」「これでいいんじゃないの?」みたいな投稿してる中に絵文字で可愛さアピールしたのをぶっこむのはちょっと…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
God Homeなんちゃらってキャラ名で侵入やってる人が地底ホストやってて、珍しいなーと思ったらアメンマラソン聖杯で当然脇道も無くモブ処理すら無しでやっぱり侵入メインでやってる人はクソなのか…と絶望してしまった
しかもマルチアメン相手に弓オンリーとかソロでやれや… #bloodborne
例によってスクショ取る暇なかったんですがキャラ名milkfactory.jpの方とマッチして腹抱えて笑った #bloodborne
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
後はCf通す前使ってたs3直接公開してた頃のバケットを殺すか殺さないかだけどうーん
残しとけばほかの鯖から私の古いメディアを見れるってのはあるけどそんなの見る?という疑問もある
Mastodon用メディアのドメインを第三レベルから第四レベルに - blog.asterism.xyz https://blog.asterism.xyz/posts/2021-04-08/
😢ありえすに足りないもの😢
┏ ━ ┓
┃ 持 ┃
┃ 久 ┃
┃ 力 ┃
┗ ━ ┛
#あなたに足りない三文字 #shindanmaker
https://shindanmaker.com/1057037
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
カス1「ありえすくんここ直して」
わたし「あいー」
カス2「あそこもお願い」
わたし「ういー」
カス3「あっちも」
わたし「死ね」
きもies approaching /// きもies approaching /// きもies approaching
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
MS365、ちょっと手の込んだ事しようとするとなにかにつけてすぐEntraIDの高いライセンス要求してきて流石マイクロソフトはんは商売上手やなぁとなる
localwpどんなもんか適当にググってたらアフィカスブロガーのnoteで「RAM8GBだけど使ってると結構重いです!」とか書かれてて泣けてきた
・使い始めて数ヶ月たったobsidianにどんなこと書いてきたか振り返るブログでも書くか
・メインPCにhugoまだ入ってない気がするな?ブログのリポジトリ落としてくるのもやらなきゃだしなんか手でないな
・この面倒さがあってブログ書くのあんま手伸びない気がする
・やっぱどっからでも手付けられるようなWPとかでやる?管理だるいが…
・まーやんならsimply staticとか使いたいねうまく動くかは分からんが…
・家の遊んでるwindows機にlocalwp+simply static入れて、家へのVPN通ってる端末からならどっからでも書ける環境作れるか?
・WPもlocalwpもsimply staticも一応そこそこ長く開発続いてるっぽいし今後も長く使えそう?