icon

Switchが突如壊れた。ドックから外すと充電率が毎秒ランダムに変動して足りないからスリープするねと言い出す。

ドックに載せっぱなしなら普通に遊べるけど、後継機種まで保つとは思えないし。先週は普通に携帯モードで動いてたのでバッテリーじゃなく基板レベルの故障で修理代高くつきそうな気がする。修理に出すと数週間はゲーム断ちになって心の平穏が保てる気がしない。うえーん。

icon

BlueskyのAT Protocol、ActivityPubがすでにあったのに別ものを作ったことに良い印象を持ってなかったけど、最近の発信で分散化は内部に置いてユーザーには意識させないのが基本方針だったと分かってだいぶ腑に落ちた。

Twitterの内部プロジェクトから独立したと理解してたので、モデレーションの責任から逃れるために分散を利用して、デファクトスタンダードなサーバーを握ることで実質的に中央集権であり続けようとしてる、そのためにはActivityPubだと都合が悪いんだろうと邪推してた。

実際は分散を表に出さない方針が先にあったので分散プロトコルはそもそも使えず、Twitterが内部でやってるようなことをモデレーション含むあらゆる管理者による検閲的なことをする権利をオープンに(デファクトスタンダード問題はあるけど)する方針にあわせてAT ProtocolとSNSを作ろうとしてた。

ドーシーがそれに目を付けて投資して、あたかもTwitterの流れを受け継ぐ分散システムのような(あえてミスリードするような)プロモーションをしていたので誤解したわけだ。

icon

BlueskyのCEOがBridgy Fedを紹介してる。ActivityPub(Fediverse)との相互接続には前向きなのね。
bsky.app/profile/jay.bsky.team