Macbook を閉じてるとたまに 10 数秒 Bluetooth が有効になって (PowerNap ?)、イヤホンが接続しました・切断しましたと通知音声するので困ってる。Bluetooth でのスリープ解除設定は切ってるけど他にどこを直せばいいのだ。
情報BOTやツールを作ってます。
・震度速報 (@quaketelop)
・津波注意報・警報速報 (@tsunamitelop)
・日経平均株価 (@stockaverage)
・厳選ニュース (@newsselection)
・ねこ画像ブースト (@nekodon)
・いぬ画像ブースト (@inudon)
・ほどほどトレンドワード (@feditrend)
・API検索(https://www.antun.net/tool/mastodon/mastodoc.html)
・過去投稿ビュワー(https://www.antun.net/tool/mastodon/pastodon.html)
・Mastodonの投稿についた絵文字リアクションをだいたい表示するWebツール(https://gist.githack.com/antunnet/357dde794217e56a49695fab769b3e8c/raw/mastodonReactionViewer.html)
Macbook を閉じてるとたまに 10 数秒 Bluetooth が有効になって (PowerNap ?)、イヤホンが接続しました・切断しましたと通知音声するので困ってる。Bluetooth でのスリープ解除設定は切ってるけど他にどこを直せばいいのだ。
その方向性で、一部ずっとβ版だった Streaming API 周りを Webhook な新しい Account Activity API に移行。ついでに近年の仕様変更後の DM をこれで実現。 検索と過去ツイートアクセスも刷新。あとは課金しやすい環境整えと。
Twitter API 変更告知の日本語版 (blog.twitter.com/ja/2017/0407tap)。 Gnip とかのエンタープライズ版がとっつきにくいので従来のに統一して、小規模開発がスケールアップする際に課金して貰う流れを作りたいのだなと解釈。
Twitter API が色々変わるらしい (blog.twitter.com/2017/building-…)。抽象的な話が多くてざっとしか見てないけど、Streaming API が刷新されたり、今まで提供されてなかった機能が増えたり、一部課金を考えてる様子。後日ちゃんと読もう。
バージョンアップしてから Macbook の調子がいまいち。勝手に再起動してたり、フリーズする。ファイルシステムの変更があったので警戒してた iOS の方が安定してる不思議。
MacPro のアップグレードが販売開始されてるので、情報通り。新型は「今年ではない」だったので、1年ぐらいはずれ込みそう。新型 iMac は later this year なので年内 (後半じゃない)。 twitter.com/antungame/stat…
信頼度高そうな情報源は daringfireball.net/2017/04/the_ma… とか techcrunch.com/2017/04/04/app… あたり。 本当だとすると、自分には新型 MacPro+ディスプレイが理想的だけど、待ちきれないので iMac 狙いかな。
いくつかの有名海外メディアで Apple の中の人から聞いた情報が出回ってる (たぶん確度高し)。 新型 MacPro (モジュラー式) とそれ用ディスプレイが来年、新型 iMac が今年。数日中に CPU/GPU のみアップデートした MacPro らしい。
同期型は性能に影響するのでまだしも、ストレージ型のクラウドストレージ API は仕様を統一すれば便利なのに。Dropbox か Google あたりが音頭を取ってくれるか、FTP か WebDAV の改良版でもいい。
ついに OS がフリーズするようになってしまった。細かいバージョンアップぐらいしかしてないはずなのに、困ったな。
OS のリソース食い、どうやら Firefox っぽい。でも本体なのか、アドオンなのか、Web サービスなのか。調べようとすると意外と大丈夫で、普段使い始めるとやられる…