icon

勢いで Xperia Z 買うことにした。 機種変で値段も大きく変わらないし、余計なものがついてこないので、オンラインで注文。 日曜日に届くので楽しみ。

icon

Windows7 に「プラットフォーム更新プログラム (KB2670838)」との珍しい名称の Update が来てる。 調べてみると、どうやら IE10 を入れる更新で、これが原因で描画周りが変になる (Aero が切れるとか色々) 症状が多く出てるらしい。様子見しよ。

icon

通話とWi-Fiテザリングとおサイフケータイだけが乗っていて、格安で小型でバッテリーの持つ、携帯的なものがあったらなぁ。

icon

モバイル機器は iPod touch で満足してるので、スマホには未だ手を出してなかった。 けど、携帯を最新機種環境に変えると料金変わらずに Wi-Fi テザリングがかなり高速に使えると分かって調べだした。 そして、今 Xperia Z を買うべきか悩み中。落ち着こう、自分。

icon

Google の URL に esrch=Agad::Public を足すと、画面上部のナビゲーションバーが消えるそうな。 google.co.jp/?esrch=Agad::P… こんな感じで。

icon

AppStore のアップデート画面の「iTunes Storeに接続できません」エラーは、iTunes で丸ごとバックアップ&復元でも治るらしい。リマインダ系が狂うので時間変更よりはそっちの方が安全かも。 ともかく、サポート打ち切られたのかと思ってたらバグだったのね。

icon

初代 iPad で AppStore のアップデート画面が「iTunes Storeに接続できません」エラーが出てしまうようになってた。 調べたところ、時計をいったん大きく進めて、AppStore で時計の狂いエラーを出させた後に戻すと治るとあったので、試したら本当に治った。

icon

初めて iPad からプリントアウトをしたけど、Safari からプリントを選ぶだけで数秒でインストール作業などもなくプリンタを見付けて、即印刷完了。あまりのエレガントさに感動すら覚える。 PC だとなぜか見つからないとか、待たされすぎて失敗してるのか不安になるとか苦労するのに。

icon

昨日見付けた「やさしく家計簿エントリー for ScanSnap」に近所の個人商店を含む 6 つのレシートを試しに読ませてみたら、店名まで正しく読めた。なかなかの認識率。 帳簿ソフトに持って行ければ最高だけど、そこまでは。CSV 出力できるので頑張れば一応できるかな。

icon

調子悪かったので、午前中は薬飲んで寝てたけど、上階のリフォームの音がすごくて、寝付きにくいわ、それに引っ張られた悪夢を見るわ。

icon

レシートをスキャンして自動でパソコンに数値入力できる方法がないか探してたら、ScanSnap に自分が買った頃にはなかったバンドルソフトが増えてて、それが結構良いらしいと知った。 いいなぁと思ったら、自分もダウンロードできるように提供されてた。これはありがたい。後で試そう。

icon

銀行やクレジットカードの引き落としを時々明細で確認するのが手間に感じてきた。引き落とされる度に逐一通知してくれるようなものはないんだろうか。

icon

Evernote にノート個別の暗号化機能があったらいいのになと思ってたら、実はあった。ノートのテキストを選択して右クリックメニューから、テキストを個別のパスワードで暗号化。これで利用範囲を広げられそう。

icon

今度は20時からニンテンドー3DSダイレクト (bit.ly/YcWyzy)。サードパーティのラインナップ紹介。 なにかくるかな~。

Web site image
ご指定のページが見つかりませんでした。|任天堂
icon

PS4 のプレスリリースが出てた (bit.ly/11Wqh6f , bit.ly/XNJwXj)。

Web site image
Page not found - Sony Interactive Entertainment Japan
Web site image
Page not found - Sony Interactive Entertainment Japan
icon

昨日の Google Map の地図の更新で、近所のストリートビューに対応した道がだいぶ増えた。ちょうど使いまくってるところなので、ありがたい。

icon

PS4 は PC のようなスペック (x86 8GB)、DUAL SHOCK4 はタッチパッド、SHARE ボタン、Move 統合。 スリープ機能と購入後ダウンロード途中でも起動できる、あたりは嬉しい。

icon

次世代 PlayStation が発表されると言われている PlayStation Meeting 2013 が 8 時から (bit.ly/UJoRYn)。 重厚長大や後追いなコントローラーじゃない、変化があるといいなぁ。

Web site image
Streaming Video Platform & Hosting Services
icon

そんな特殊な台をどうにかするために DIY に手を出すことに。良い感じの板と足を買ってきて留めるだけなのだけど、何かを作るのって凄く楽しいとつくづく実感。楽し。

icon

タワー型PCを地面から少し浮かせて、下にわずかな収納を確保する台が欲しくて今日一日探し回ったけどなかった。 そりゃ横20cmジャストで、高さ27cm、奥行きは50cm程度で上面や横に足がでないとの条件は特殊すぎた。

icon

Firefox 19 の pdf ビュワーは起動が早くなるとか安定性が高まるぐらいだと思ってたけど、Firefox のページでもあるのでジェスチャとかの拡張がそのまま動くメリットがあった。すごく便利。

icon

Firefox が 19 になった。今回はビルトイン PDF ビューアのデフォルト ON がメイン変更点。 個人的にはなぜか数バージョン前から使えなくなった、ダウンロードウィンドゥで CTRL+V でクリップボードのアドレスをダウンロードする機能が復活してたのが地味にありがたし。

icon

今回、親が使いまくってたルミナススチールラックというのを使ったけど、かなり重い物でも乗せられることと、なによりカスタマイズ性の高さが気に入った。 色んなパーツを無駄につけたくてうずうずしちゃう。ちょっとお高いので我慢したけど。

icon

部屋のマージ作業が一段落。全ての配置が決まって、ダンボールもなくなってスペースが出来て、やっと自分の部屋になった感触が。

icon

アートのより引越一番のダンボールのほうが幅が少しだけ大きく高さが低い。この差で後者だと書類を横向きにぎりぎり2つ入れられる。パンパンに入れると運ぶのが大変な重さになっちゃうけど。 つまり、引越なら前者、収納なら後者が使いやすい。ということまで分かるほど、ダンボールに戯れる毎日。

icon

記憶もなく二度寝してしまうようになってしまい、まずいなぁと思ってたら、今朝は上階のリフォームの工事音で叩き起こされた。電動ノコギリの目覚まし効果恐るべし。

icon

家系図がもうすぐ200人に。どおりで、名前を知ってるのに関係性が覚えられない親戚が多いわけだ。

icon

家系図のデータ作成がしたくて、ツールを色々調べてみた。アメリカだと Web サービスのソーシャル化まで流行ってるけど、色々と事情が違うので日本ではあまり揃ってない。 ツールもサービスも終了した時でもデータを使えるようにと選んだ「エクセル家系図」が普通に良く出来てていい感じ。

icon

比較的最近買った物は冷静に判断して捨てられるけど、中学以前のものは意味の分からない物でも捨てられない。 それがスペースを圧迫してるのは分かってるのだけど、心がキュンキュンして拒む。

icon

部屋の大幅模様替えの過程で机の鍵を紛失してしまってる。今まで片付けた分を全てひっくり返さないと探せないのか。。

icon

昨日外出してから、目のかゆみが酷い。何か宙に舞ってたのかな。

icon

来週もニンテンドー3DSダイレクトのサードパーティ編をやるとのことだけど、来週木曜日の8:00からは PS4 発表説の強い PlayStation Meeting が開催される。 たぶんタイミングを合わせてるのだろうし、ということは PS4 説を裏付けるとも言えそう。

icon

ニンテンドー3DSダイレクト ルイージスペシャルとの名称ながら、ルイージじゃないのや WiiU の情報も多かった。WiiU マリオが DLC で全ステージ取っ替えた New スーパールイージ U に変わるのが面白い。#NintendoDirectJP

icon

コンビニで買ってた雑誌がこっちだと売ってない。4件も回ったのに。家の近くにあった本屋が潰れてて、結構歩く本屋に行くしかなかった。 雑誌の Kindle 化を今まで以上に強く望む。

icon

引っ越してきてから初めてのご近所散歩。人生の大半を過ごしてきた町なので、知っている場所ばかりなのに、いろいろと増えたり減ったり変わったり。時々夢で見る、知ってる場所のはずなのに細かく違ってて変な場所を見てるような感じ。

icon

今夜23時から Nintendo 3DS Direct (bit.ly/VVFeNL) が20分ほど。最近はプラットフォームや所要時間を事前に告知して、勝手な期待と失望がされないように工夫してる。

Web site image
ご指定のページが見つかりませんでした。|任天堂
icon

土曜日から昨日までずっとお役所の書類関係ばっかりやってた。引越やら確定申告やら他にも数種類あったので。 電子化が進んで楽になったなぁと思う一方、まだまだ面倒。住所変わりましたと何十カ所に申し込んだやら。国が一元管理して、各企業に OAuth とかして欲しい。

icon

ここ数日ダウンしてる弟にインフルエンザの可能性が。むむ。

icon

Twitter のメール通知に「アドレス帳に登録している友だちがTwitterを始めました」の項目が増えてた。これってつまり、友だちを見つけるでアドレス帳の読み取りを許可すると、その情報をずっと持ってると言うことなんだろうか。

icon

歯医者やってる伯父さんに取れた歯を治して貰った。小さい頃はちょっと恐いイメージがあったけど、今ではすごく安心して治療を任せられる。 ついでに左右のかみ合わせのバランスが悪かったらしく、0.7mm も削ったとのこと。そういう精度のレベルなのか。

icon

去年詰めた歯がすっぽ抜けた。ガムを噛んでも大丈夫だったのに、まさか羊羹で引きはがされるとは。

icon

先週から Twitter から届くフォローメールが GMail で SPAM 判定されちゃう。内容からして本物なのに、送信元の postmaster.twitter.com の正しさが判定できないので SPAM にされちゃってる。なんでだろ。

icon

そうなる予感はしてたけど、コタツ+PC 環境を復元してから部屋の片付けが急にペースダウンした。その座る場所以外、まだ足の踏み場もないのに。

icon

Bitcasa の正式版もリリースされたし、1ドライブに見える方式になってから2回ぐらい更新されてるので、その新方式のクライアントに手動でバージョンアップ。 旧方式よりも安定してる気がする。別フォルダ間の移動も無駄なコピーをしなくなってるし、いい感じかも。

icon

連日のお片付け続きで、曜日感覚が麻痺してきた。

icon

ATOK が 2013 になった (定額サービス使ってるから)。さっそく使用開始。 Bitcasa が正式リリースされた。β利用者は初年 $49 なのでさっそく登録。 どっちも嬉しいけど、自分としては今ドタバタしてるのでもう数日後が良かった。

icon

ひとまず、PC でネットに繋げるところまではこれた。疲れた。今日だけでダンボール30箱ぐらい片付けた。

icon

自分が長距離移動したら、元いた場所が大雪に見舞われるのがこれで連続3回目。こういうのはなんて呼ぶんだろ。 逆雪男、じゃなんか違う意味になってくるし。氷点下限定付き移動後効果発揮型雨男、か。長いよ。

icon

今日は荷下ろし。倉庫にされてしまっていて、10年前までの思い出の品々で詰まっている部屋と、新しく買った品々で作られていた自分スペース部屋のマージ作業が始まる。 半分ぐらい捨てないといけないんだろうな。辛い。

icon

ただいま、名古屋。

icon

さらば、首都圏。

icon

さて、そろそろネット環境を閉じなければ。 そして、PC のたこ足配線を解かなければ。

icon

たまにがっつり掃除をすると、洗剤の効果に驚く。これはどうやっても落ちないだろうなぁと思ってるところに、それ用の洗剤をかけると CM のごとく一拭きできれいに。洗剤の開発者すごいな。

icon

2日後が引越なのに、4日後に Bitcasa がβ終了となって、5日後に CrashPlan が契約切れになる。クラウドバックアップ環境がピンチ。

icon

恵方の決め方が気になって調べてみた。 恵方は十二支のように毎年回っていく10種類の十干によって決まって、4方向に対応してるそうだ。ちなみに、本来は十二支と十干をあわせて干支と呼ぶ。 ほぉ~。

icon

たぶん今の自分は、自分史上最大の物が捨てられるモードになってる。思い出の品もポイポイと。ゴミ捨て場の山のほとんどが私の物です。

icon

石焼き芋屋さんが通っていった。あの典型的な呼び声をならしながら。 今までこの辺で石焼き芋屋さんを聞いた覚えがないのに、なぜ今日に限って ? 今までもあったのに気づかなかっただけなんだろうか。

icon

さっきの地震の情報の気象庁の掲載が10分ぐらい遅延してた (本来は発生から90秒後)。サーバーが落ちてしまうよりはいいのだけど、安定稼働して欲しい。

icon

祝祭日をプログラムで扱う時、春分・秋分の日は前年に決定されるのでどこからかデータを引っ張ってくる必要があって、信頼性があって持続するのを探すのに苦労してた。 ら、国立天文台公式のGoogleカレンダーができてた (bit.ly/X1G50w)。今後はこれ使おう。

icon

長年洗ったり手入れを繰り返して、使い続けてきた家電や調理器具を捨てるのがためらわれる。 昨日まで普通に使ってて、壊れてもないのに。 貰ってくれる知り合いも見つからず、持っていっても邪魔にしかならず、リサイクルもできないので、仕方ないのだけど。ううむ。

icon

冷蔵庫空っぽ計画の影響で、急に軽く食べられるものがない。。

icon

Twitter からの通知メールが GMail で SPAM 判定されることが最近ある。そのようなメールを見てみると、送信者名が「Twitter」から「名前 (Twitter)」に変更されてる。 一部実験的に変更してて、それが SPAM 誤判定の原因になっちゃってるっぽい。

icon

毎日30分以上風呂掃除をしたり、夜中に窓ふきしてたら、そりゃ風邪もひくさ。

icon

Twitter 復旧したようだ。落ちてる間は情報 BOT がエラー吐きまくってて、ドキドキする。