今回、親が使いまくってたルミナススチールラックというのを使ったけど、かなり重い物でも乗せられることと、なによりカスタマイズ性の高さが気に入った。 色んなパーツを無駄につけたくてうずうずしちゃう。ちょっとお高いので我慢したけど。
情報BOTやツールを作ってます。
・震度速報 (@quaketelop)
・津波注意報・警報速報 (@tsunamitelop)
・日経平均株価 (@stockaverage)
・厳選ニュース (@newsselection)
・ねこ画像ブースト (@nekodon)
・いぬ画像ブースト (@inudon)
・ほどほどトレンドワード (@feditrend)
・API検索(https://www.antun.net/tool/mastodon/mastodoc.html)
・過去投稿ビュワー(https://www.antun.net/tool/mastodon/pastodon.html)
・Mastodonの投稿についた絵文字リアクションをだいたい表示するWebツール(https://gist.githack.com/antunnet/357dde794217e56a49695fab769b3e8c/raw/mastodonReactionViewer.html)
今回、親が使いまくってたルミナススチールラックというのを使ったけど、かなり重い物でも乗せられることと、なによりカスタマイズ性の高さが気に入った。 色んなパーツを無駄につけたくてうずうずしちゃう。ちょっとお高いので我慢したけど。
アートのより引越一番のダンボールのほうが幅が少しだけ大きく高さが低い。この差で後者だと書類を横向きにぎりぎり2つ入れられる。パンパンに入れると運ぶのが大変な重さになっちゃうけど。 つまり、引越なら前者、収納なら後者が使いやすい。ということまで分かるほど、ダンボールに戯れる毎日。