短縮URLを展開する API で、国内サービスに対応してるものを時々探してたのだけど、longurl.org がサービス一覧には載ってないけど、htn.to も展開できることに今気づいた。使えるかも。
情報BOTやツールを作ってます。
・震度速報 (@quaketelop)
・津波注意報・警報速報 (@tsunamitelop)
・日経平均株価 (@stockaverage)
・厳選ニュース (@newsselection)
・ねこ画像ブースト (@nekodon)
・いぬ画像ブースト (@inudon)
・ほどほどトレンドワード (@feditrend)
・API検索(https://www.antun.net/tool/mastodon/mastodoc.html)
・過去投稿ビュワー(https://www.antun.net/tool/mastodon/pastodon.html)
・Mastodonの投稿についた絵文字リアクションをだいたい表示するWebツール(https://gist.githack.com/antunnet/357dde794217e56a49695fab769b3e8c/raw/mastodonReactionViewer.html)
短縮URLを展開する API で、国内サービスに対応してるものを時々探してたのだけど、longurl.org がサービス一覧には載ってないけど、htn.to も展開できることに今気づいた。使えるかも。
FF13-2 をクリアー。寄り道をしてたので結構かかったけど、メインの話は短めかな。エンディングの感想を一言で言うなら「えー」。
情報BOTへのリプライスパムが高度化してきてる。マイナーな短縮URLサービス使ったり、ドメインがランダムになったり、返信先を1件に絞ったり、長めの無数の文章付けてきたり。今のところ全部対応したけど、そろそろスパマーのデータベースとか欲しくなってきた。ないのかな。
Boxcar の通知が止まるのは良くあることだけど、Web ページにアクセスしても 500 エラーがでて、ついにさっきから boxcar.io への接続自体ができなくなった。。
最近 Thunderbird が重くなってきたので、定番の解消法を色々試し中。フォルダのプロパティの修復ボタンで msf ファイルを作り直してみると、 msf ファイルではなく拡張子なしのファイルが明らかに小さくなっていく。原因はこれか ?!