icon

さっき久しぶりに本棚を眺めて、そこに並んでいる数百冊の本がすべて自分の所有であることがピンと来ないという体験をした。アイデンティティの崩壊!

icon

「"モージョー言論" に一致する情報は見つかりませんでした。」

icon

なんと今週は、連日遅くまで残業を重ねたにもかかわらず、毎朝定時に間に合う時刻に起床することができた。

icon

「"濡教" 約 3,820 件」

icon

ブルドーザー(牛を眠らせるもの) ⇔ ブルワーカー(牛を働かせるもの)

icon

出社することへの心理的プレッシャーが低減するだけで三十分くらい早起きできることが分かった。

icon

npr.org/blogs/krulwich… 「戦後の日本人が帽子を被らなくなったのはアメリカが占領した影響だ」という説とは食い違う説明。

icon

↓代名詞だらけで自分にしか判らない発言になっている。けどまあいいや。

icon

「エロい体験」か。そっち方面がからきし不如意なのも、そのへんの感受性の不足に関係があるのかな、やっぱり……。

icon

@as365n2 単にそれらの人名を存じ上げなかっただけです。あ、横井軍平。

icon

@mutronix 「同じツボにはまってくれた!」みたいな「成功体験」が、もしかすると僕には乏しすぎる、あるいはこちらが鈍すぎるせいで、先方のシグナルを全部流して今日まで生きてしまった、のかもしれません……。

icon

「普及欲」というものがやっぱりいまいちよく分からない。気に入った作品を、何としてでも友人知人に読ませよう・見せよう・聴かせようとするモチベーションがどうにもピンと来ない。僕だって気に入った作品を紹介することくらいはあるけど、是が非でも追体験させてやろうとまでは全然思わない。

icon

実は b.hatena.ne.jp/another/201202… 中の「よかったですね」もいま述べたニュアンスのつもりだったのだが、全然通じなかった。

Web site image
anotherのブックマーク / 2012年2月29日 - はてなブックマーク
icon

でんきがきれいになってよかったですね。

icon

僕が「よかったですね」と言うときには、必ず若干の皮肉が込もっている。心から良かったと思った場合は、「ですね」をつけず単に「よかった」とする。次のツイートで「よかったですね」の用例を示す。

icon

寝る前に汗を流さないと寝つきが悪くなることを学習したので入浴してきた。