ワインに関しては全然リテラシーがないんだよなー。でも貰い物だから飲んでいる。

「いちびり」とは「一番でなければビリも同然」の略だと思っていた時期があった。

http://en.wikipedia.org/wiki/Bourbaki_dangerous_bend_symbol Knuthの本に出てくる「ここは難しいですよ」の標識はブルバキが元ネタだった。

やっぱりここで自分がしゃべらないと楽しくならないな。

もしもフィートが尺と同じ長さだったなら、マイルはぴったり1600mになったのに。(∵ (10/33)*3*1760=1600)

将来、人気があることを「売れてる」と表現すること自体が通じなくなるかも。

一つ前に言及した記事に感じた違和感を抽出して三日三晩煮詰めたら http://togetter.com/li/90180 ができあがる。

http://bit.ly/fPhxR0 東京都のマンガ規制が云々と言い出した時点で「ネットでは絶対的に正義とされているもの」に安易に寄りかかってる気配を感じて読むのやめた。もっと読み進んだら違うのかもしれないけど。

http://weekly.ascii.jp/sp/toggetsu/ 「トゥギャッター通信」……。なんだその聞くからに志の低そうな企画は……。しかもこれ週アスかよ……。