最近商用目的な人のフォローがやけに目立つな。
「○○とかけて××と解く」の前に「整いました」と言う様式を最近はじめて知った。でもさらに調べると、ソモサン・セッパのように伝統的なものではなく、今年になってWコロンという芸人が始めた様式だという。なので僕が知らなくても不思議はない。
Homeopathyのremedy(用心のためいずれもアルファベット表記)は「原料に水を継ぎ足す→かきまぜる→大部分を捨てる」を繰り返せば作れるので、作業の機械化は容易なわけだが、「人力で作らなければ効かない!!」と主張する一派もいる気がしてならない。
新人研修で工場へ行った初日、不覚にも「ああ、僕たちは、ここで働くために十何年も学校に通ってたんだ!」と感じてしまったことをなんとなく思い出した。
http://pcod.no-ip.org/yats/search?query=%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%B3+%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84 やっぱり大喜利常連だったか。
http://www.heartlogic.jp/archives/2007/11/post_412.html そうか、複数人からのreplyを1tweetにまとめられるだけで傷つく人がいるということか……。めんどいのう。